• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月14日

私のインプレッサG4にイイねをありがとう♪

私のインプレッサG4にイイねをありがとう♪ 気にしてなかったんですが、ハイドラのデータが反映されてないな(携帯が壊れたタイミングでした…)って思って見てみたら200を越えておりました~


200人目は
しんごろうさんでした。

こう見るとGC6とGC8はタイムリーなネタがないから見る人も少ないのかと見せかけてパーツ単体とかのPVはいまだにチョイチョイあるんだから面白いよなw
ブログ一覧 | G4 2.0i アイサイト | 日記
Posted at 2014/10/14 09:04:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

お金次第
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2014年10月14日 9:09
おいらは202番目(笑)

そう言えば今更ながら、車自体にいいねを押せるのね(^^;;
イマイチいいねシステムを理解しないで
押しまくってたわ(^^;;
コメントへの返答
2014年10月14日 9:12
今確認しましたよw

ええ、出来るんですよ~
多い人は4桁ですからね
まあ、数が多ければいいと言うモノでもないけど
2014年10月14日 9:49
あまり気にしても仕方ないけどそれだけの方に見ていただいたのは確かですからね。
マイスターはどうでもいいけど、整備手帳のクリップは参考にしてます。
コメントへの返答
2014年10月14日 11:52
まあ、逐一見て一喜一憂するものではないですからね
ネタにしていただければ幸いです
2014年10月14日 10:03
小ネタ満載だから、興味深く見入ること多々あります。

きっとみなさん同じだと思いますよ。
コメントへの返答
2014年10月14日 11:53
ありがとうございます
日々精進してネタ探ししたいと思います~
2014年10月14日 12:23
友達のR1。

11221 だって。

頑張りなさい(笑)
コメントへの返答
2014年10月14日 12:53
そんなのは無理~
2014年10月14日 19:18
私も青GCのページを参考にさせてもらってます!
コメントへの返答
2014年10月14日 19:59
え?なんかネタになるのありました?

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation