スバル フォレスター、内外装の質感を向上…特別仕様車 S-Limited も発売
富士重工業は25日、スバル『フォレスター』に内外装の改良を加え販売を開始した。さらに特別仕様車「S-Limited」もラインアップに加えた。
フォレスターは今回の改良で、全グレードに「シャークフィンアンテナ」を採用、インテリアも金属調やピアノブラック調の加飾をあしらうなど、内外装の仕様を変更し質感を高めた。
また、「ハーマンカードンサウンドシステム&SDナビゲーション」をメーカー装着オプションとして採用。8個のスピーカーを最適なレイアウトに配置し専用の音響設定をおこなうことで、クリアで高品質な音響性能を実現した。ナビゲーションはワイド&フラットなセンターディスプレイを搭載し、見やすさと操作性を高めた。
撥水ファブリックシート、撥水カーゴフロアボードなど採用する特別仕様車「X-BREAK」には、『XV』で採用されているポップな人気色「タンジェリン・オレンジパール」「デザートカーキ」の2色を新色として設定、全10色のラインアップとなった。
さらに今回、「S-Limited」を特別仕様車として追加。ターボモデル専用だった外装アイテムをNAモデルでも楽しめるようにした。スバルは「NAモデルの軽快な走りにスポーティで力強いスタイリングを融合した、フォレスターの新たな価値を提供するモデル」と説明している。
価格は、214万9200円(2.0i)から。特別仕様車「X-BREAK」は268万9200円、「S-Limited」は282万9600円。
18インチホイールや撥水ファブリックを特別採用したスバル フォレスター「S-Limited」発売
富士重工業は、スバル フォレスターの特別仕様車「S-Limited(エス リミテッド)」を設定し、11月25日(火)より発売した。
「S-Limited」は、撥水ファブリックシートや撥水カーゴフロアボードを採用し、「使って愉しい」特別仕様車としてリリース済みの「X-BREAK(エックスブレイク)」に、タンジェリンオレンジ・パール、デザートカーキの2色の専用ボディーカラーを新たに設定し、全10色から選べるようになった。
現行型ではターボ搭載の2.0XT EyeSight(アイサイト)専用としてきた、18インチアルミホイールやヘッドライトブラックベゼルなどの外装アイテムをNAモデルの「S-Limited」に採用しているのも特徴。また、カーボン調インパネ加飾パネルや常時発光ホワイト照明(スポーツタイプ)メーターを採用し、価格は282万9600円。
スバル、フォレスターがマイナーチェンジし、内外装の質感アップ
富士重工業は、スバル フォレスターに改良を施して11月25日(火)より発売を開始した。
今回の改良では、全グレードにシャークフィンアンテナを採用したほか、インテリアに金属調やピアノブラック調の加飾をあしらうなど、内外装の仕様を変更し質感を高めている。
また「ハーマンカードンサウンドシステム&SDナビゲーション」をメーカー装着オプションとして採用した。8個のスピーカーを最適なレイアウトに配置し専用の音響設定を行う事で、クリアで高品質な音響性能を実現する。ナビゲーションはワイド&フラットなセンターディスプレイを搭載。新世代インターフェイスデザインが、見やすさと操作性を一段と高め、手軽に各メディアとのコネクティビティを可能とした。
価格は214万9200円~302万760円。
STI、スバル フォレスター に「tS」設定…応答性と質感を向上、限定300台
スバルテクニカインターナショナル(STI)は、スバル『フォレスター』に独自の装備を施した特別仕様車『フォレスター tS』を設定し、11月25日より発売した。
フォレスター tSは、「オンロード」「タフ、スピード&クラッシィ」をコンセプトとしたSTIコンプリートカー。専用チューニングによって操舵に対する車両応答性とリニア感を向上。高速安定性と危険回避性能、フラットな乗り心地などを実現している。
シャシーチューニングでは、前後専用ダンパーと専用コイルスプリングにBBS製鍛造19インチホイールと19インチタイヤを組み合わせ、ブレンボブレーキシステム、フレキシブルタワーバー、フレキシブルドロースティフナーを組み込んだほか、新開発のフレキシブルサポートサブフレームなどを装着。
ECU/TCU(エンジンコントロールユニット/トランスミッションコントロールユニット)にも専用チューニングを施した。S#モードでは、アクセルペダルの低中開度領域でスロットルに対してトルクを増加させる制御を織り込み、アクセルワークにレスポンスよく反応する爽快な加速感を実現。リニアトロニック変速特性においては、8段ステップ変速をクロスレシオ化し、パワーバンドをキープしたキレの良い走りを可能とした。
さらに、VDC(ビークルダイナミクスコントロール)、アイサイトにも専用チューニングを施し、安全性に配慮。ブレンボブレーキシステムとアイサイトの組み合わせは同車が初となる。
エクステリアでは、大型フロントアンダースポイラー、リヤアンダースポイラーを装着したほか、フロントグリルやルーフスポイラー、ウィンドウモールなどのブラック塗装化、フォグランプベゼルなどのシルバー塗装化している。インテリアは、本革卷きステアリングホイールやシート表皮素材を変更し、上質感を演出。室内の静粛性も向上させた。
価格は、435万円(税込み)、限定300台で受注期間は2015年4月5日まで(外装色WRブルーマイカは2月8日まで)。
STIの特別チューンを施したフォレスター「tS」が登場
富士重工業のモータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナルが、フォレスターに独自の仕様装備を施したフォレスター「tS(ティーエス)」を設定して11月25日(火)より発売した。
フォレスター「tS」は「オンロード」、「タフ、スピード&クラッシィ」をキーワードに、「走る愉しさ」と「所有する悦び」を徹底的に追求したSTIコンプリートカー。
tS専用にSI-DRIVEのS#モードをチューニングした。足回りにはbrembo(ブレンボ)製ベンチレーテッドディスクブレーキやBBS製19インチ鍛造アルミホイール、専用チューニングサスペンションを採用。エアロパーツとしてSTI製フロント/リアアンダースポイラーのほか、STI独自のフレキシブルパーツを装備した。これらによりSTIが追求する「強靭でしなやか」な走り味をあらゆるシーンで発揮するという。
装飾としては、エクステリアのSTIオーナメントやチェリーレッドピンストライプ付のフロントグリル/リアバンパー、またインテリアにもSTIロゴ入りスポーツメーターやカーボン調インパネ加飾パネルを採用する。
また、スバル独自の運転支援システム「アイサイト(ver.2)」を搭載。遮音材付フロアマットを採用するなど、静粛性にもこだわった。
価格は435万円。
スバル フォレスター tS…「運転がうまくなる」STIコンプリートカー[写真蔵]
スバル『フォレスター tS』は、「オンロード」「タフ、スピード&クラッシィ」をコンセプトとしたSTI(スバルテクニカインターナショナル)によるコンプリートカー。専用チューニングによって操舵に対する車両応答性とリニア感を向上。高速安定性と危険回避性能、フラットな乗り心地などを実現している。
STIが特に重視するのがシャシーチューニング。前後専用ダンパーと専用コイルスプリングにBBS製鍛造19インチホイールと19インチタイヤを組み合わせ、ブレンボブレーキシステム、フレキシブルタワーバー、フレキシブルドロースティフナーを組み込んだほか、新開発のフレキシブルサポートサブフレームなどを装着。STIが追求する「強靭でしなやか」な走りをあらゆるシーンで実現する。
STIは、車両全体の走りの性能向上を図ったことで「運転がうまくなる」クルマだと説明する。
エクステリアには大型フロントアンダースポイラー、リヤアンダースポイラーを装着したほか、フロントグリルやルーフスポイラー、ウィンドウモールなどをブラック塗装化しスポーティさを高めている。また、STIオーナメントやチェリーレッドピンスライプ付きのフロントグリル、リアバンパーや、インテリアにもSTIロゴ入りスピードメーターやカーボン調インパネ加飾パネルを採用するなど、STIコンプリートカーであることを強く印象づけるものとした。
車両のベースとなっているのは、2リットル直噴ターボ「DIT」のAWD・リニアトロニック車。
外装色はクリスタルホワイト・パール、アイスシルバー・メタリック、クリスタルブラック・シリカと、専用色のWRブルーマイカの4色を設定。価格は435万円、限定300台のみの販売となる。
フロントバンパーが全然違いからターボバンパーが欲しいって言う人も多かったでしょうからね~
待望の追加グレードですかね?
カラーバリエーションはXVのキャリーオーバーともいえるが…
そんで持ってtSの追加でコレはアイサイトも使えるけどブレンボ化してたりファインチューニング?しているからそのうちSTIバージョンの追加を待つとしますかねwwwどうせ買わないけど(買えないけど)
あと、気になったのがアイサイトはVer.3には出来なかったのとtSの外装色のWRブルーが「パール」ではなく「マイカ」のままなんですよね~塗料が余っちゃってたのかな?
ハーマンカードンもレヴォーグとかではなくフォレスターにレガシィについで採用するっていうのも予想外だったんだけどそんなモンなのかな~
ブログ一覧 |
富士重工 | 日記
Posted at
2014/11/25 21:23:52