• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月25日

個性を活かせるこういう車種は成長を続けて欲しい

個性を活かせるこういう車種は成長を続けて欲しい 最新アイサイトなど最先端の予防安全技術を搭載した「SUBARU XV」を発売

富士重工業は、改良を施したSUBARU XVを12月25日より発売する。

今回の改良では、パワーユニットの各部フリクション低減することで燃費性能を向上。さらに新たにSI-DRIVEを採用し、変速特性を最適化したことで、JC08モードで16.2km/Lを実現した。

ほかにもサスペンション性能の向上やステアリングギア比の変更、ボディ各部への吸音材の追加など走行性能や静粛性など、全方位的に性能を進化した。室内では金属調の加飾をアクセントとして織り込み、ピアノブラック調パネルやシルバーステッチと組み合わせるなど質感を高めている。ガソリン車の「2.0i-L EyeSight」グレードには、操舵支援機能も備えたアイサイト(ver.3)を搭載すると共に、プリクラッシュブレーキや全車速追従機能付クルーズコントロールの性能を高めている。

価格は225万7200円~286万2000円。



スバル XV 改良新型を発表…最新アイサイト搭載、ポップな特別仕様も

富士重工業は、スバル『XV』に改良を施すと同時に、特別仕様車「POP STAR」を設定し12月25日より販売を開始する。

『インプレッサ』の改良と同様に、最新型の先進安全装置「アイサイト ver3」を搭載。認識精度の改良によりプリクラッシュブレーキ、全車速追従機能付クルーズコントロールの性能が向上したほか、操舵支援機能「アクティブレーンキープ」も実現した。

インテリアは金属調の加飾をアクセントに、ピアノブラック調パネル、シルバーステッチなどを組み合わせ、上質な室内空間とした。また中央に3.5インチカラー液晶のマルチインフォメーションディスプレイを採用し、アイサイト動作状況や運転に必要な情報をわかりやすく表示する。

また、各部のフリクション低減などにより燃費性能を向上。JC08モードで16.2km/リットルとなった。また、サスペンション性能の向上、最適化などにより振動が少なくしなやかな乗り心地を実現すると同時に、ボディ各部への吸音材追加やウィンドウまわりの構造変更などにより静粛性を向上させている。

価格は、225万7200円(2.0i)から。

特別仕様車「POP STAR」は、XVの個性をより際立たせる専用色「サンライズイエロー」を採用。内装には専用のカーボン調パネルや、オレンジ色のステッチを組み合わせた。サンルーフも標準装備する。価格は、264万6000円。



ヴィヴィットな専用色を設定した「SUBARU XV POP STAR」をリリース

富士重工業が、特別仕様車「SUBARU XV POP STAR(ポップ スター)」を設定し、12月25日に発売する。

アイサイト(ver.3)など最先端の予防安全技術を搭載してマイナーチェンジする「SUBARU XV 2.0i-L EyeSight」の外装に、専用色「サンライズイエロー」を設定。内装には、専用のカーボン調加飾パネルと、シートやステアリングにはオレンジ色のステッチを採用している。ほかにも、サンルーフを標準装備して、クロスオーバーSUVとしての使い勝手を高めた。また、SRSサイドエアバッグ+SRSカーテンエアバッグを標準装備したのも特徴だ。

価格はベースグレードの8万6400円高となる264万6000円。



初代インプレッサの時はグラベルEXとして登場するもそこまでのヒットにはならず…
2代目の時は日本には導入が無かったがスポーツワゴンベースでアウトバックスポーツの名で販売
3代目の時は…初代のXVとして登場はしたものの今回インプレッサスポーツに設定されたアクティブスタイルのようなある意味独立しきれなかった中途半端なものに終ってしまったので(それでも現行のXVの雛形的なものではあるのだが)

そう考えた時に今回のXVは周りのSUVブームの波にものれて成功しているので(ホンダのヴェゼルとかマツダのCX-5など)この調子でレガシィのアウトバックのようになってくれると良いんですが


ハイブリッドを設定しているのが一役買ってるのかな?スバル唯一のハイブリッドでもありますからね~
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2014/11/25 22:14:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての帯広
ハチナナさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

この記事へのコメント

2014年11月26日 1:17
グラベルEXの後継と言うか派生と言うかフォレじゃん?笑
アウトバック(セミSUV?)・フォレ(SUV)・XV(コンパクトSUV)選択肢がある事は良い事なんだろうけど、大丈夫なのかなぁ?

日本はメーカー頑張ってもスポーツカーブームはだいぶ来なそうだから、このまま支流は低燃費・低騒音・低公害・安全性(これは現在スバル有り)・フル純正(社外ダサい)を突き進むんだと思う なぁ(´Д`。)

>スバル唯一のハイブリッド
走りのアシストハイブリッドの認知度が~。リッター20もすげーとは思うけど、ハイブッド=低燃費(リッター30~40当たり前)って定着してるからね。スバルハイブリッド燃費も追い付けるようになるとすげーけど^^

そーいや、最近エクシーガとBRZのCM見てないな。。。
コメントへの返答
2014年11月26日 12:43
二代目位のフォレスターの立ち位置に近いような気がしないでもないですが…気にしたら負けですよ~
フォレスターがもう少し大柄になったからってもあるかと
少なくともマツダとスバルは今いい流れなのでこの波にのってほしいものですよ
まあ、販売が低調なのより売れるのに全力になるんでは…

まあ、ハイブリッド=燃費ありきって発想がある意味癌なのかもしれないですがね
2014年11月26日 8:10
XVは、あのホイールだけで十分、カッコいい(≧∇≦)

ハイブリッドが、低燃費メインの使い方をされてるのに対し、
スバルは走りにこだわった使い方をしてるのが、
らしいといえばらしいと思う。

あのホイール。
履けるならはかしたい…(笑)
コメントへの返答
2014年11月26日 12:45
キャリパーのめないから無理だよ(ヾノ・∀・`)
プリウスとかが日本でのイメージだからね~

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation