• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月11日

どれも頭文字だからなぁ~わかり難いって言うのは仕方ないような気が…

どれも頭文字だからなぁ~わかり難いって言うのは仕方ないような気が… ESC? ACC? AEB? 先進安全技術の略称はわかりにくい…JAF調べ

JAF(日本自動車連盟)は、ASV(先進安全自動車)技術の名称に関するアンケートを実施、その結果を取りまとめホームページで公開した。

調査は2014年6月から9月の期間、JAFの安全運転講習会に参加したドライバーを対象に、アンケート記入方式で実施。240名から回答を得た。

調査結果によると、SV技術の名称(略称)として最も認知度が高かったのは「ESC(横滑り防止装置)」で、その割合は45%だった。2位はこれに続くのは「ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)」で25%だった。

しかし、ESCのメーカー別名称となると、識別できる人の割合はかなり減ることがわかった。ESCを表す名称(商品名)として3つのサンプル(VSC、ESP、VSA)を選び、様々な語群の中からこれらを識別できるかを調べたところ、「VSC」が24%、「ESP」が15%、「VSA」が7%という結果だった。

また、自動ブレーキ、ACC、レーンキープアシストについて、メーカー別名称がどの程度知られているかを調べたところ、総合では「アイサイト」の認知度が56%(3装置合計)と高かった。ただし、装置単独で見ると、「アクティブレーンコントロール」(43%)や「レーダークルーズコントロール」(40%)の方が認知度が高いという結果が出た。これらの名称はユーザーが機能をイメージしやすいことから、それが表す技術内容が端的に伝わったものと考えられる。

ユーザーの要望としては、「メーカーを問わず同一技術は同一名称としてほしい」「アルファベットの略称はわかりにくい」「日本語で表記してほしい」「どのような機能なのかがイメージできる名称にしてほしい」などといった意見が多かった。






こういうのは個人的には各社違ってもいいような気もするんですけどね~
システム的に同一のモノでは無いんですから同じ名称である必要性もないんですから

むしろわかり難いからという安直な考え方で全く違うシステムを同じ名称で呼ぶ事の方が危険ですから
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2015/02/11 21:54:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

社会復帰です!
sino07さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

この記事へのコメント

2015年2月11日 23:20
この手のことは家電業界でも同じ。
カタカナの羅列で分かるのはマニアくらいで殆どの店員でもわかるはずもない。

もちろん全く同じ機能性能ではないが認識すべき呼称は業界統一が必要。その中で各社の差別化をしないと一体何のことを行っているのか分からなくなる。

そこいらへんが各業界の利権絡みでうまくないのは消費者本位では全くないなあと思うわ。

ちなみに出てきた言葉のアルファベットの羅列はなんの事やら?

AACとかMCとかSBMなら分かるけど(笑)

コメントへの返答
2015年2月11日 23:40
どこの業界もこんなもんでしょう
結局海外かぶれな上の人間がやたらと横文字を使いたがるから…

電源系とかを共通化してくれるのはどんな事でも助かるでしょうしね

消費者サイドが蔑ろにするのはどこも同じって事ですから


ESC=Electronic Stability Control
ACC=Adaptive Cruise Control
AEB=Automatic Emergency Braking
AFS=Adaptive Front-lighting System
LKA=Lane Keep Assist
ADB=Adaptive Driving Beam
↑BMWはADB-Xってので
オートマチック・デファレンシャル・ブレーキってのを持っていたりしますがw

安全装備として世界的に普及していたり普及しだしている装備の名称ですけど

ちなみに横滑り防止装置(ESC)のウィキペディア見てもらうと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%BB%91%E3%82%8A%E9%98%B2%E6%AD%A2%E8%A3%85%E7%BD%AE
こんくらいのメーカー間で違いますw

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation