• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月28日

48Vが現実のものになるのかな

【東京モーターショー15】ボッシュ、48Vハイブリッドシステムなどを出展

ボッシュは、10月29日から11月8日まで東京ビッグサイトにて開催される「東京モーターショー2015」に、エントリーレベルの電動化ソリューションとして、48Vハイブリッドシステムを出展する。

48Vハイブリッドシステムは、15%向上した燃費性能と、電気ブースト機能によるダイナミックな加速性能が特徴。さらに、従来の400Vのハイブリッド車とは異なり、価格も従来のハイブリッド車の数分の1程度に抑えられるという。

また今回展示するプロトタイプは、第1世代と比較し、モータージェネレーターのパワーが向上。電気モーターをトランスミッションに直結することで、モーターだけで車輪を駆動可能。電気モーターのパワーを利用した遠隔操作式パークアシストや、渋滞などの低速走行時での完全な自動運転などの機能をシステムに取り入れることができる。

またボッシュは、自動運転に必要となる製品・技術を搭載した「モビリティステーション」を展示。アダプティブ クルーズ コントロール(ACC)や衝突予知ブレーキシステムなど、同社が長年にわたり開発してきたセーフティ技術の数々をわかりやすく紹介する。

自動車のネットワーク化については、スマートフォンを車両のインフォテインメントシステムに接続させる統合ソリューション「mySPIN」や、車両と外部をインターネットでつなぎ指令センターとして機能するコネクティビティコントロールユニット(CCU)など、ネットワーク化へのアプローチを紹介する。

そのほか二輪車用については、ローエンドからパワフルなマシンまで対応する幅広い製品群を出展。セーフティシステム、パワートレインテクノロジー、イン フォテインメントシステムやネットワーク化のための各種機器を二輪車型のモデルに搭載して展示する。


今後の市販車へのフィードバックがどうなることやら
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2015/10/28 10:13:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

広島工業大学
こうた with プレッサさん

忘備録です〜オイル添加剤
もへ爺さん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
「かい」さん

久しぶりのアップデート!?( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

今日は2台洗車( ˙o˙; )アー ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation