• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月12日

TNGAってなんですか?って聞かれたら

TNGAってなんですか?って聞かれたら 新型プリウスが採用した「TNGA」って何?

「もっといいクルマづくり」を掲げた新型プリウス。そのキーとなるのが「TNGA(Toyota New Global Architecture)」ですが、「TNGA」といわれてもピンとこない方が多いのではないでしょうか?

「要はプラットフォームでしょう?」というのは半分以上合っています。

新型プリウス発表会には、豊田社長は来場していませんでしたが、加藤光久副社長によると、「クルマつくりの構造改革」と語っています。

従来は細かくプラットフォームが分かれ、同じ車種でも仕向け地により細かく仕様が異なっていたなどの無駄を省き、高効率化、コスト低減を狙っているのは確かで、プラットフォームやパワートレーンだけでなく多くのパーツも見直されています。

加藤副社長は続けて「クルマは人がつくるもの」で従来以上に「魂を込めてつくった」とTNGAを採用した新型プリウスを表現。「今までは作った車を維持するだけで精一杯だったが、TNGAが組織や人材育成にも貢献している」と語っています。

TNGAの具体的な効果としては、先述した購買に絡む原価低減や無駄を省くなどだけでなく、新型プリウスでも実現されているように、低重心化、ボンネットを低くすることで視界を良くできるなどのほか走りや燃費の向上、調達や生産、技術部門の一体化などの「ものづくりの構造改革」などが挙げられます。

VWのMQBと比較されがちなTNGAですが、今回プリウスが採用したのは「Cプラットフォーム」。公表されているSUVの「CH-R」以外にもCプラットフォームを使ったモデルが登場すると考えるのが自然でしょう。

(文・写真/塚田勝弘)


え?アレでしょ、あの…おっとだれか来た様だ

この名称ホントに普及するのだろうか?まあ、ある意味知名度はあるだろうから勝手に拡がるんじゃねwww
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2015/12/12 00:09:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

ジェラート食べたい 姫路たね匙
dora1958さん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation