• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月09日

なんだかんだ言っても運転をするのは人間だからね~なにもしなくてもって言うなら公共交通機関使えばいいじゃん

なんだかんだ言っても運転をするのは人間だからね~なにもしなくてもって言うなら公共交通機関使えばいいじゃん アイサイトでどこまで自動運転ができるか…2020年スバルのオートパイロット

スバルの運転支援システム、そして自動運転のロードマップについて、7日に開催された「スバルグローバルプラットフォーム」の記者発表会の中でスライドとともにプレゼンテーションがあった。発表したのは、執行役員 スバル技術本部 副本部長 大拔哲雄氏。

スバルでは、自動車事故ゼロを究極の目標として、クルマの技術開発を進めている。現在同社のクルマのアクティブセーフティ、安全運転支援の要となっているのがアイサイトだ。アイサイトはステレオカメラの画像認識技術をベースとした運転支援システム。現在バージョン3まで進化し、交通事故総合分析センターのデータからは、同一車種でアイサイト搭載車両の事故率は、非搭載車より61%も低下したことも確認されている(スバル調べ)。また、日本のJNCAPをはじめ北米、EUなどの予防安全アセスメントでも高い評価を得ている。

この中でスバルが強調しているのが、(バージョンは機能の多少の違いはあるが)普通乗用車8車種中7車種の車種にアイサイトが搭載可能であること。なにより、実環境下でも高い実効性をしめしていることだ。アイサイトはステレオカメラの画像情報のみで対象との距離、状況判断などを行ってブレーキアシストやレーンキープなどを制御しているが、ガードレールや木などがあるコース(NCAPの試験コースではない)で60km/hまで衝突回避(距離と対象物が判別)ができるという。ミリ波レーダーだけのシステム、ミリ波レーダーとステレオカメラの組み合わせでは出せない性能だという(大拔氏)。



また、クリープ発進や渋滞時の低速走行時にはうまく機能しないこともあるミリ波レーダーや組み合わせ方式のシステムだが、アイサイトは1km/hの走行でも機能するそうだ。

必然的にさらなるクルマの安全性向上と自動運転実現のための要素技術としても期待がかかる。スバルでは「2017年には高速道路限定で同一車線をキープするトラフィック・ジャム・アシスト機能を実用化したい(大拔氏)」とする。これは、現状のレーンキープ機能に加え、低速走行(0km/h~65km/h)でも前車、車線を認識して追従走行を可能にするものだ。しかも、基本はアイサイトのみで実現させる予定で、実現すればすぐに多くの車種への展開が期待できる。



さらに2020年には高速道路において車線変更を含めた自動運転機能の実用化を目指している。テストコース上で前方に遅い車が走っており、右車線には速い車が迫っている状態で、右車線の車をやり過ごしてから、前方の車を追い越す実験の動画がデモされた。このときドライバーは手を放している状態だ。



配布資料では、どちらの自動運転技術も「レベル2」(加減速、操舵をシステムが行うが、人間の操作が伴うことが前提での制御・介入)としているが、2020年のものはレベル3(人間の操作でオーバーライドできる状態で、システムが運転を行う)に相当するものといえる。

なお、2020年に実用化を目指している自動運転は、アイサイトに加え、GPS、地図情報、レーダー情報なども利用する必要があるとしているが、ミニマムな構成でリーズナブルな価格で提供する計画だという。

今後の方向としては、交差点での出合い頭、横断歩行者・横断自転車との衝突をさける技術も開発していく予定だ。


ネガキャンしたい人もいるみたいだからしてればいいと思うよ
むしろそういう人は文句だけ言ってればいいと思うよ、なににもなりませんから

スバル アイサイト(ver3.0)の誤作動動画 スバル車の後ろを走る時は車間を多めにとろう

車間距離を取るのは当然ですよね?
認識能力が向上したぶん、今まで以上に反応がしやくなるだろうけどね
反応しないと反応しないで使い物にならないって難癖付けられるし

クルマが判断するのに何でもかんでも依存しても責任転嫁にはなりませんから

自動運転と言ってもクルマが勝手に目的地に向ってくれると言う事ではありませんしね
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2016/03/09 22:46:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2016年3月9日 23:10
渋滞が嫌なら、電車乗ってください




(笑)
コメントへの返答
2016年3月9日 23:32
もしくは歩けよって話ですかね
どうせ電車とかの公共交通機関になると満員の状態がイヤだとか自分の思い通りの場所には向ってくれないとか言い出しますから

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation