• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月15日

なんだよ、またGCのデモランやるのかよ・・・良いな~って思ったら写真がこの間の使いまわしでグリッドウォークってなんだ?

なんだよ、またGCのデモランやるのかよ・・・良いな~って思ったら写真がこの間の使いまわしでグリッドウォークってなんだ? 【モーターファンフェスタ】アイサイトも体験! ラリーから先進安全までスバルの今昔が見られる!

2016年4月24日、富士スピードウェイにて開催される「モーターファンフェスタ」は、創刊90周年という『モーターファン』誌からローンチから5周年のWEBメディア『クリッカー』まで、三栄書房が関わるメディアやイベントのアニバーサリーが多数重なっている”モーターファンズイヤー”を記念した一大イベントです。

その「モーターファンフェスタ」における富士重工業(スバル)の出展内容が明らかとなりました。

まず、史上最大のグリッドウォーク参加車両として、「インプレッサWRカー(1998年)」 と「スバル1000(1966年)」の2台が参加します。

また、ピットエリアには STI(スバルテクニカインターナショナル)が耐久レースマシンである「WRX NBR2013参戦車」に加え、いまや幻といえるSTIコンプリートカーである「S206」、「S207」を展示します。

そのSTIブースでは、来場者へ数量限定で、NBRクリアファイルや新型フォレスターミニカー等のノベルティグッズの提供も予定されているといいますから、スバリストなら見逃せません。

さらに、スバルが他社をリードする特徴的な先進安全技術「アイサイト」を体感できる「スバル ぶつからないクルマ?体感コーナー」 も用意する予定となっています。低速からのプリクラッシュブレーキをレヴォーグで実体験できるというのも貴重な機会となりそう。この体験コーナーでも、アンケートなどに回答することでノベルティグッズが貰えるということです。


最近のコンプリートカーじゃなくてオーナー所有とかでも借りてきてS201とかS202用意してきましょうよ98のラリーカーじゃなくて99のラリーカーが見たいな…
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2016/04/15 18:12:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation