• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月13日

その昔2chだったかでエンジンブレーキをオートバックスとかで強化してもらってみたいなスレあったっけw

その昔2chだったかでエンジンブレーキをオートバックスとかで強化してもらってみたいなスレあったっけw 【今さら聞けない】エンジンブレーキって何ですか?

ディーラーで「エンジンブレーキ付けて下さい」と言った人も

山道の下り路線でよく見かける「エンジンブレーキ使用」の看板。そもそもエンジンブレーキってご存じだろうか? じつは編集部で取材していたところ、ディーラーに行って「エンジンブレーキをオプションで付けて下さい」といった人もいたという。クルマに詳しい人なら笑い話だが、知らなくても不思議はない。とうわけでエンジンブレーキとは何か? を説明しよう。

まずエンジンブレーキは、普通のエンジン車なら基本的に使用可能だ。ブレーキの利かせ方は、マニュアル車ならニュートラル(N)以外のギヤに入れたまま走行中にアクセルを戻す、オートマ車ならDやS、古いクルマなら2、1、Lなどに入れたままでアクセルを戻す、これだけである。

平地で考えるとわかりやすいが、ギヤを入れてアクセルを踏めば加速、ギヤを入れたままアクセルを戻せばブレーキを踏まずとも徐々に減速する。この減速がエンジンブレーキなのだ。 知らない人は、エンジンブレーキなんて大層な名前が付いているのに、「えっ? これだけ?」という感じだろう。必ず安全な平地で試してほしいが、オートマだろうがマニュアルだろうが、走行中にギヤをニュートラルにしてアクセルを戻しても空走感が強くあまり減速しない。一方ギヤを入れておくと、ニュートラルよりも減速度が高いことがわかる。

クルマはエンジンの力で走る。ガソリンや軽油を燃やしてそのエネルギーでエンジンを回転させて、タイヤを回す。逆にいうとエンジンを回すためにはそれだけのエネルギー、力が必要なのだ。走行中にアクセルを戻すと、燃料が供給されないために自分で回らないエンジンを、タイヤの回転で回さなければならないためブレーキがかかることになる。

さらにギヤは低いほどエンジンブレーキが強くかかる。マニュアルなら5より4、4より3の方が強いブレーキというわけだ。オートマ車の場合も同様で、ある程度の速度が出いてる場合、DよりSやL、2や1のほうが強くブレーキがかかる。

この理由は、タイヤ1回転に対してエンジンが何回転回るかがギヤによって決まるため。エンジンブレーキ時は、ギヤの数字が低いほど、タイヤ1回転で回さなければならないエンジンの回転数が増えるため、強いブレーキがかかるというわけだ。

ちなみに、山道の下りなどで「エンジンブレーキ使用」を推奨しているのは、通常のフットブレーキへの負担を減らすため。ずっとフットブレーキを使い続けると摩擦熱により、フェードといって、ブレーキの摩擦材から熱でガスが発生する。ガスの膜によって摩擦力が低下してブレーキの利きが悪くなるのだ。

また、ブレーキオイルが沸騰して気泡が発生し、ブレーキが利かなくなる「ベーパーロック現象」を起こすこともある。当然下りでブレーキの利きが悪くなれば危険! だからエンジンブレーキを併用することを推奨するのだ。

(文:WEBCARTOP 石田貴臣)


オートマが殆どの日本では教習所とかで習っていたとしてもエンジンブレーキの存在そのものを理解というよりも覚えている人が少ないような…
公道でどこでもいつでもブレーキをパカパカ踏んでいる人いるけど目障りだしな~
エンブレかけてほしいんですよネ
もしくはアクセルオフをもう少し手前でしてくれるだけで良いような気が…
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2016/06/13 22:30:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週のみんカラ定期便
waki8さん

愛車ランキング♪
TAKU1223さん

Pet Shop Boys - W ...
kazoo zzさん

祝・みんカラ歴2年! (#゚Д゚) ...
タメンチャンさん

セドリックワゴン
パパンダさん

納車から1ヶ月、1200kmも走っ ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2016年6月13日 22:53
だからね、日本は再びMT大国にすべきなんですよ(笑)
無駄にブレーキ踏む人が多すぎます。
コメントへの返答
2016年6月14日 17:26
確かにそれは分からんでもないかも
ボケ防止にもなるし、コンビニにダイナミック駐車するようなのも起こりにくくなるだろうし

しかも最近のLEDが眩しいクルマが多いので目が疲れるんですよ
2016年6月13日 23:01
高速道路等でも、エンジンブレーキ使わずにブレーキランプを『ピカピカ』させている人、多いですよね。それが渋滞の原因ともなるのに。。。

しかし、アイサイト等クルーズコントロール使用中でも、先行車に接近したときなどは自動でブレーキランプが点灯してしまいます。まぁ、後続車への注意喚起の為に点くのは理解できますが、それもまた、渋滞の原因になってしまったりと考えてしまいます。
コメントへの返答
2016年6月14日 17:31
ATでパドルとかセレクトレバーが無いとダウンシフト出来ないですし、出来たとしても意図してやる人間は少ないでしょう…
周りの意見を聞いても付いていてもDレンジ以外に入れる人が少ない少ない

車間と車速の兼ね合いだからそこんところは難しいんですよね
前走車がパカパカブレーキだったり急ブレーキだとそれに対応する形でアイサイトもブレーキを掛けざるおえないですから
2016年6月14日 20:59
エンブレ云々の前に
『車間距離』の確保と
『出しすぎ厳禁』と『早めのアクセルリリース』だと思うのですが…。

私はGF乗り始めはエンブレ、よく使ってましたが、
ATでのエンブレは
AT滑りの原因の一つだと認識してるので
今は山道下る時以外は
極力使わないようにしてます…。
コメントへの返答
2016年6月14日 23:25
究極的にはソコなんだけどね~みんながみんな同じ車速で同じように走っている訳じゃないからそうもいかない訳で

元々セレクトレバーでの段下げしか出来ませんからね…

プロフィール

「@まなひろ エアバルブ側でダブルナットとかにして固定は難しそうですかね🤔」
何シテル?   04/12 09:49
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation