• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月12日

出来ることと出来ないことがあるんだから安全に停車していられるような三角表示板とかあればそれでいいんじゃね?

出来ることと出来ないことがあるんだから安全に停車していられるような三角表示板とかあればそれでいいんじゃね? 自分でイジれない今どきのクルマでも最低限積んでおきたい車載工具とは?

イザというときの応急処置の際に必要

最近のクルマは素人は手を出すな、と言わんばかりになにも積まれていない。まぁ、手を出そうにも出せないけど。

昔は、路上でエンコも当たり前。レスキューなども充実していなかっただけに、自分で直す必要もあって車載工具が充実していたものだ。ドライバーは当たり前、スパナやプラグレンチなども当たり前のように積まれていた。

でも、壊れないから、なにも積まないというのもさびしいというか、万が一なにかあったときに手が出せないのもどうかと思う。考えうる工具を大量に積むというのもアリかもしれないけど、無駄にもなるので最小限で、現代流の車載工具を考えてみた。

まずはボルトやナットを外すことはほぼないので、レンチ関係は不要。ただ、ドライバーは簡単なネジを外すのに役立つし、こじったり、押し込んだりといろいろと使えるので積んでおきたい。100円均一のセットでも十分だろう。

じつは工具と呼ぶのはこの程度で十分。あとはぶつけて取れたり、外れたりするのを応急処置できればいいので、軍手とテープ(糊が残るガムテープでなくて、緑の養生テープがオススメ)、使い古しのタオルも積んでおきたい。

あと、いろいろと使えるのが、結束バンド(いわゆるタイラップ)だ。簡単に使えるわりには、ガッチリと固定できるのは魅力だ。ぶつけて外れたエアロなどの固定もお任せなので頼もしい。

もともとジャッキやホイールレンチは今でも積まれているので、この程度でもグンと対応力がアップするのでぜひ揃えて積んでおいてほしい。

(文:近藤暁史)


ドライバーも満足に使えない人が安物のドライバーで何かやったって対象をダメにするかケガをするのが目に見えているし、保険だったりロードサービスの内容を拡充して万が一に備えた方がいいんじゃね?
だって出先でタイヤ入れ替えしろって言われてもトランクには荷物が満載でスペアタイヤが出せない様な人やそもそもタイヤの入れ替えが出来なくてJAFとかを呼ぶ人もいるくらいでしょ
しかも最近のクルマはスペアが無くてパンク修理キットを積んでいても使い方を知らないというか知ろうともしない人が多いから何かあったって意味がない
正直純正の車載工具なんて使う気にならないし…

本文の最後の方にタイラップのくだりがあるけどコレは一般人向けじゃないし、タイラップ使うなら合わせてニッパーなり無いと縛った対象物によっては引いた部分が残るじゃん
しかも対象物の破損状況によっては中途半端に処置した方があとでしっぺ返し食らうし

そんな事よりも自分でクルマを見られないんなら金払ってでも点検に出すか
最低限ガソスタとかで空気圧とかを見て道路上でのパンクとかを未然に防いでほしいですね
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2016/08/12 22:11:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

車検完了
nogizakaさん

西鉄貝塚線
空のジュウザさん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2016年8月13日 5:48
だいたい行楽ラッシュで見かける高速道路でのエンコはパンクが多いように思いますね。
ワタクシメも工具を積んでいないと気持ちが落ち着かない派ですが、空気圧などの日常点検さえしっかりしていれば大概のエンコは防止できるとおもうのですがねぇ、、、
コメントへの返答
2016年8月13日 12:14
ガス欠&パンクが上位でしょうからね~
ホントそれなんですよね…
2016年8月14日 1:50
点火プラグさえ今のクルマはカバーの下に隠れてるから、付属工具だけじゃ換えにくいし。
それ以前にコンピュータがらみの配線もあるし…自分ではずさないでください…とかサービス工場担当からコメントあるし。

バンクでさえもサイドがやられたり大きめの穴だと、無いに等しい付属工具やパンク修理キットじゃきついし。

パンクにそなえ一応テンパながらスペアタイヤは積んでます~(-_-;)

まあ…あれこれ最小限の工具+αの工具類は、出番がなくても積んでおくのが無難ですよね。
使わなきゃ使わないでOKだし、無きゃ使えませんものね~(^_^;)
コメントへの返答
2016年8月15日 18:22
そもそも水平対向のエンジンだと一般人にはハードル高いと思いますよ
車載工具にプラグレンチないし

なんもないのも困るけど使いもしない使い物にならない工具を積んでもしょうがないですけどね

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation