• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月02日

確かにこの実燃費が本当ならガッカリなんだけど…

確かにこの実燃費が本当ならガッカリなんだけど… 約350kmを走破した新型スバル・インプレッサの実燃費は?

ディーラーにも試乗車が配備され、新型インプレッサが公道を走り出しました。

プレス向けには、プロトタイプ試乗会と題して日本サイクルスポーツセンターを試乗ステージにステアリングを握る機会があり、当サイトも含めて多くのメディアに取り上げられていますが、ナンバーが付いたばかりの新車(トリップメーターで約1342km)名古屋から東京まで走らせる機会がありましたので、ここでは気になる実燃費についてお届けします。

試乗車は「FB20」型の2.0L水平対向エンジンを搭載した「IMPREZA SPORT 2.0i-S EyeSight」で、トランスミッションはCVTのリニアトロニック。ボディサイズは全長4460×全幅1775×全高1480mmで車両重量は1350kg。タイヤは225/40R18サイズ。

154ps/6000rpm、196Nm/4000rpmという2.0Lエンジンは、本体や動弁まわり、クランクシャフトなどの主運動系、吸排気系など積み重ねることで質量を12kg低減させ、CVTも7.8kg軽量化するなどパワートレーンも念入りに改良が施されています。

レギュラーガソリンを指定する2.0L車のJC08モード燃費は、15.8km/L(CO2排出量は147g/km)となっています。

名古屋から東京への移動は新東名と東名高速道路が主体で、名古屋市内、都内も走行しましたが、名古屋高速道路に乗る前に給油したため、約9割強が高速道路。トータルの走行距離は352.4kmで、給油時のメーター(車載)の平均燃費計は13.8km/Lを指していました。

同距離を走った後の給油量は28.35Lで、一般的には誤差の多い満タン法では12.43km/L。平均燃費計とは1.34km/Lの差が出ています。

なお、瞬間燃費計は高速道路の平坦地(見た目)で100km/L巡航時(ACC使用)で2.0km/Lを超えることもある一方、上り坂や一般道のストップ&ゴーでは10km/L程度のこともあり妥当でしょうか。

15.8km/LのJC08モード燃費からすると、瞬間燃費計の13.8km/Lはカタログ燃費の約87%、満タン法の12.34km/Lは約78%に達していますので、高速道路主体であることを感じさせる良好な燃費といえるかもしれません。

(文/塚田勝弘 写真/小林和久、塚田勝弘)


Cセグメントの新ベンチマークとなり得る、新型スバル・インプレッサの居住性、使い勝手

いよいよ新型インプレッサが公道を走り始めました。全長4460×全幅1775×全高1480mmのボディサイズで、先代よりもひと回り大きくなっています。

ボディサイズ拡大の恩恵は、前後席のワイド感のある横方向、そして後席フットスペースで顕著に感じられます。

身長171cmの私がドラポジを決めて後席に座ると、膝前にこぶし3つ分、頭上に1つ分強のスペースがあり、前席下に足先が入るため、足を伸ばして座ってリラックスできますし、小柄な方であれば足を組んで座れそうです。

身長171cmの私の場合、後席の座面高(フロアから座面までの高さ)は少し低めに感じるもの、横方向、タンデム(前後席間の距離)が明らかに拡大しているため、先代よりもリラックスできますし、開放感を抱くレベルにまで広くなっています。

最小回転半径は先代と同じ5.3mに抑制されているとはいえ、大きくなったということは狭い道での取り回しが気になります。実際、狭くて入り組んだ道が多い住宅街(東京杉並区)ではすれ違いなどで気を使うシーンもありました。

しかし、前方、左右ともに視界が良好で1775mmという全幅の割には取り回ししやすいといえそう。

また、疲れにくいシートも長所といえそうです。ホールド性と座り心地の「良いとこ取り」したような前席は一見普通に見えますが、腰痛持ちの私が約350km走ってもほとんど痛み、疲れを感じさせませんでした。

低めのフロア開口部と大きな開口部をもつラゲッジは、重い荷物でもラクに乗せ降ろししやすそうですし、小柄な女性でも特に閉める際に苦労することはないでしょう。リヤゲートの開閉操作も力要らずでラクにできるため、重いドアの開閉が苦手な人でも気にならないはず。

また、385Lの荷室容量も350L~360L程度が多いCセグメントモデルの中にあって広め。後席は6:4分割式でほぼフラットに可倒できるほか、荷室下に小さめですが工具や洗車用品などが少し入りそうなサブトランクが備わっています。

静粛性の高さ、快適なシート、広いキャビン、そして質感の高さを抱かせる内装は欧州Cセグメント車と比べてもトップクラスであり、新たなベンチマークになりえる実力の持ち主といえそうです。

(文/塚田勝弘 写真/小林和久、塚田勝弘)



富士重工業、2016年9月度および4~9月累計 生産・国内販売・輸出実績

富士重工業は2016年10月27日、2016年9月度および4~9月累計 生産・国内販売・輸出実績の速報を発表した。

9月の生産台数は国内生産が6万4572台で前年同月比2.2%増。8月と同様にインプレッサ、フォレスターの好調が数字に表れ、2ヶ月連続の前年超えとなった。

海外生産も3万495台と台数を伸ばし、これは前年同月比44%増の大幅アップ。こちらも8月と同じで、旧カムリ製造ラインでスバル車を生産開始したことによるもの。4ヶ月連続の前年超えとなる。世界生産合計で見ても9万5067台は前年同月比12.7%増。2ヶ月連続の前年超えとなった。

こうした生産の好調は1~9月の累計生産台数にも表れていて、国内生産は前年比2.3%増の53万9244台、海外生産は同25.4%増の21万2318台、世界生産は同7.9%増の75万1562台となっている。

一方で国内販売台数に目を向けると、やや対照的なデータが出ている。登録車は2.3%減の1万1145台、軽自動車が6%減の3,368台、合計すると3.2%減の1万4513台だった。これはレガシィ、フォレスターが増加だったのに対してレヴォークやステラ、プレオの現象が響いている。1~9月の累計も8%の現象となった。

ちなみに輸出合計は北米や欧州向けのフォレスターを中心に台数が伸び、9月が4.8%増、1~9月累計でも3.2%の増加となっている。

同時に発表された2016年4~9月の累計データでは、国内生産、海外生産、世界生産合計いずれも増加。国内販売も軽自動車が7.3%の減となってはいるものの、登録車が5.1%増となったために全体では1.9%の増加となった。

輸出合計は28万7711台で、5期連続の前年超え。好調な販売に支えられ北米、欧州、豪州、中国など、ほぼ全ての市場向けで前年超えだったのがその理由となっている。



馴らしが終わっていない個体で適当に乗ったのかな~
4代目インプレッサでも高速燃費なら同等程度の数字が出させそうな気がするけど?
4ATの頃の2代目や3代目だと微妙かな?でも高速燃費ならそのくらいの数字出せるんじゃないかなw

少なくともうちのG4で最高燃費17.67 km/L出してるんだよな~
余談だけど初代インプレッサの1.8で出した最高燃費は16.02 km/Lでしたwww
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2016/11/02 13:07:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高。
8JCCZFさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation