• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月05日

もう乗用車を日本国内で販売すらしてないからね…

もう乗用車を日本国内で販売すらしてないからね… 昔はレース活動も行っていた! 激レアな「いすゞ」のレーシングカー3選

1963年から73年まではワークス体制で参戦していた

1993年に乗用車の生産・自社開発を打ち切って、バス・トラックなどの商業車メーカーになってしまったいすゞだが、1963年の第一回日本GP から1973年のオイルショックまで、ワークス体制でレースにも積極的に参戦(モータージャーナリストの津々見友彦さんは、このいすゞのワークスドライバーだった)。

とくに1969年から1970年代初頭までは、スポーツプロトタイプの本格的なレーシングカーまで制作していた。その主なクルマを紹介しよう。

・ベレットR6クーペ

ドライサンプ化した117クーペ用の1.6リッター直列4気筒のG161Wエンジンをミッドシップに搭載した、いすゞ初の本格的なレーシングスポーツ。写真のとおり、車高は極めて低く、今見てもスタイリッシュなボディ(当初アルミ→FRP)を持つ。1969年の日本GP に参戦。

・ベレットR6スパイダー

R6クーペとは別に、鈴木板金(ベルコレーシング)がボディとシャーシを製作。1.6リッター直列4気筒でデビューし、1.8リッターバージョンも追加。1970年の日本オールスターレースで優勝。

その他、市販車ベースでは、「和製アルファロメオ」とも呼ばれた、ベレットもレースで大活躍。とくに、国産車で初めて「GT」と名付けられた「ベレットGT」は、60年代のレースで数々の勝利を挙げている。

高性能の1.6リッターDOHCエンジンを積んだベレットGT-RもスカイラインGT、ブルーバードSSS、トヨタ1600GTのライバルとして熱戦を繰り広げ、名車として名高い。デビューレースの1969年の鈴鹿12時間耐久レースでは総合優勝を果たしている(プロトタイプでGTXという名前)。



60年代は元気だったんだぁね
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2017/04/05 11:05:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベルトーネの物語
THE TALLさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

ホンダ フィット(GR/GS)用プ ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation