• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月03日

それよりもEZ36を導入しませんかねw

それよりもEZ36を導入しませんかねw 【試乗】名機! スバル レガシィ アウトバック ディーゼルの日本導入を切望

国内の2.5リッターNAと同等の静粛性

ニュルブルクリンク24時間レースにSUBARU MOTOR SPORT 応援プロジェクトとして現地観戦ツアーに同行した筆者だが、現地で欧州仕様のスバル レガシィ アウトバック ディーゼルに試乗する機会を得た。アウトバックは国内仕様にはFB25型水平対向4気筒 ガソリンエンジンのみのラインアップとなるが、じつは輸出仕様にはさまざまなバリエーションが設定されている。

たとえば、北米仕様や豪州仕様には先代の国内仕様にも設定されていたEZ36型水平対向6気筒ガソリンエンジンが設定されているほか、中国仕様にはFA20型水平対向4気筒直噴ターボエンジンの設定が存在する。

そして欧州ではEE20型水平対向4気筒2リッターディーゼルターボエンジンの設定があるのだ。もともと欧州ではディーゼルエンジンが主力で、経済的かつトルクフルな走りは、国内のスバル車では味わうことのできない仕様だ。

水平対向ディーゼルエンジンは、その構造からバランサーシャフトが不要。ほかのディーゼルエンジンと比べ、振動が少ないのが特徴だ。

実際に乗ってみると、国内でも普及している直列4気筒のディーゼルエンジンのモデルと比べ、圧倒的な振動の少なさ、ディーゼルとは思えないスムーズな加速を体感することができた。静粛性に関しては、国内仕様の2.5リッターNAエンジンと大差なく感じられるレベルだ。

また、リニアトロニックCVTとのマッチングも抜群で、トルクフルなEE20エンジンの特性を活かせる相棒として、6速MTにも引けを取らないフィーリングをもつ。

国内仕様ではNAエンジンのみの設定だが、欧州仕様のディーゼルターボ、中国仕様の直噴ターボ仕様ではインタークーラーへの冷却のため、フード裏にダクトが設けられる。国内ではフォレスターターボモデルに装着されているものと同じ原理である。

アウトバーンでアイサイトの限界性能の高さを確認

今回試乗させていただいたアウトバックにはアイサイトが装備されており、実際にアウトバーンで試すこともできた。国内では最高設定速度は114km/hまでだが、欧州仕様では180km/hまで設定できるのだ。国内では必要のない領域だが、アイサイトの限界性能という点では超高速でも対応できることに驚いた。

また、アイサイトで追従走行する際、国内仕様のアウトバックやレヴォーグなどではパドルシフトでシフトダウンした際に追従機能がキャンセルとなってしまうが、欧州仕様ではそのまま追従してくれるので、加速したいときに大いに役立つ。ちなみに、この機能は、国内仕様では新型インプレッサから追加され、今後登場するモデルには採用されるものと思われる。

エクステリアは国内仕様のリミテッドに準ずるグレードで同様の装備内容となる試乗車だが、ドアパネルのメッキやフロントバンパーのシルバー塗装華飾などが省略され、ワイルドな印象となっている。インテリアも国内仕様に近いが、ディーゼル仕様にはSIドライブが装着されないほか、タコメーターの目盛りもディーゼルならではの低回転仕様となっている。

国内でもディーゼル仕様を熱望する声が多く上がっているが、実際販売した場合の車体価格や今後厳しくなる排ガス規制の問題などもあり、導入は難しいといえる。水平対向6気筒エンジンと並ぶほどの名機でありながら、国内で試すことができないのは非常に残念でならない。

各国の仕様のアウトバックのなかで、ディーゼル、6気筒、DITの3種類からどれか一つを導入できるとしたら、是非ともディーゼルの導入を熱望したい。それほど完成度が高く、ガソリンエンジンと比較してもポジティブな要素を数多くもつエンジンといえるだろう。


設備投資だなんだで金もかかり過ぎるから日本導入は無いって話を散々言われていたんじゃないのかな?それを期待するんだったら海外仕様には設定のあるEZ36の6気筒かFA20のDITとかでいいじゃん
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2017/06/03 00:44:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青柏祭
THE TALLさん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

( °̀ロ°́)وミラくる万博20 ...
銀二さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

何のための規制法か…
伯父貴さん

【女神湖ミーティング2025】70 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2017年6月3日 5:39
他のエンジンはともかく、車格的にもフラッグシップ的にもEZ36はあっても良いと思います。
2.5リッターは中途半端な気がします。
コメントへの返答
2017年6月3日 23:42
というか海外仕様には存在するのに日本では設定が無いっていうのが癪に障るんですよね~出したってどうせ売れないんだろう?って思われているだけなんだろうけど
2017年6月3日 17:19
ディーゼルはまず無い。
選択と集中ですから、やがて消えるでしょう。

個人的には残念ですが。
コメントへの返答
2017年6月3日 23:42
やっぱしそうなりますよね~

もう少し熟成出来ればまた違った未来があったかもしれないんですが

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月03日09:03 - 20:32、
271.58km 9時間16分、
4ハイタッチ、バッジ97個を獲得、テリトリーポイント1000ptを獲得」
何シテル?   05/03 20:34
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation