• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月06日

もう少し細分化しても良い気がするけど

もう少し細分化しても良い気がするけど 日本も自動運転のレベル(分類)を国際標準に変更。自動運転レベルの変遷と分類方法とは?

メルセデス・ベンツEクラスや日産セレナ、テスラなどで表現されることの多い「レベル2」などのレベルってなに? と思われている方も多いのではないでしょうか。なお、「レベル2」は自動運転システムではなく、運転支援システムに過ぎません。

自動運転の分類方法(レベル)は複数あり、変遷してきました。

日本では「官民ITS構想・ロードマップ2016」による「安全運転支援システム・自動走行システムの定義」により、4つに分類されています。こちらは「NHTSA(米国運輸省道路交通安全局)の定義を踏まえ、運転支援の手段を情報提供型と自動制御活用型に分類するとともに、その自動制御活用型をレベルに応じて4段階に分類」としています。

※出展:官民ITS構想・ロードマップ2016

その本家「NHTSA」。2013年の「NHTSA2013」では、「レベル0~レベル4」まであり、さらに2016年9月に「NHTSA2016」が発表されて「SAE」レベル定義を採用すると発表。

エンジンオイルなどでもお馴染みの「SAE」とは、アメリカの自動車にまつわる非営利団体で、クルマだけでなく航空宇宙関連の標準規格を定めています。

2016年の「SAE」のレベル定義は、レベル0からレベル5までの6段階があり、レベル3(条件付運転自動化)から自動運転に該当し、レベル4が高度自動運転、レベル5が完全自動運転としています。

5月31日にロイターなどの一部メディアは、日本政府がこれまで4段階(先述した官民ITS構想・ロードマップ2016によるもの)としていたものから「国際的な基準に合わせて5段階にする」と報じています。

国際的な基準とは曖昧ですが、「NHTSA」も2016年に採用すると発表したSAEの基準のことと思われます。

「レベル0」はドライバーによる完全運転で、日本では5段階ですから表示されないようです。「レベル1」が加速、減速、操舵のうち1つ(部分的に)をサポート。「レベル2」は加速、減速、操舵のうち複数を車両が制御(サポートする)、「レベル3」は上記3つの操作を車両が行うものの、万一の際はドライバーが操作と責任を負うことになります。

「レベル4」は車両がすべてを制御。万一の際もドライバーには権限を移譲しないものの、すべての公道ではなく限られた環境、条件下で作動。「レベル5」は、人間が運転できるすべての環境、条件下で自動運転システムが作動することになります。

なお、日本勢では2020年までにトヨタやホンダ、日産などが「レベル3」を実用化する目標を掲げています(メーカーにより高速道路のみか、一部の一般道も含めるか異なっています)。

(塚田勝弘)


正直1~3をもう少し細かくして4と5は今まで通りでも良い気がするんだけど(対応能力や対応速度とか)
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2017/06/06 00:13:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

カエル
Mr.ぶるーさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

メルのために❣️
mimori431さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2017年6月6日 1:31
その前に運転技能とかの、レベル分けもしようよ

ペーパーゴールドとか要らんしょ(笑)
コメントへの返答
2017年6月6日 21:21
その辺を本当の意味で育てないと意味がないんですけど…日本ではそういうのをどうにかしようってならないだろうね

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation