• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月12日

ココまで大きくなると4WSは重要になるのかもね

ココまで大きくなると4WSは重要になるのかもね アウディ 新型A8が採用するアクティブ・サスペンションに注目

2017年6月23日、アウディは来る7月11日にスペイン・バルセロナで開催される「アウディ・サミット」でワールド・プレミアされる新型A8で新採用している、フル・アクティブ・サスペンション、48Vマイルドハイブリッドシステムなどの概要を公表した。

新型のフルサイズ・ラグジュアリーセダン「A8」は、ついに48Vマイルドハイブリッド・システムを採用し、48Vの主電源を使用した、新開発のアクティブ・サスペンションを備えている。

■アクティブ・サスペンション
従来のアクティブ・サスペンションはストロークを可変制御するために油圧式、あるいはエア式を採用していたが、新型A8は4輪にそれぞれ48Vで駆動されるモーターを装備し、モーターによりギヤ、トーションバー内蔵チューブ、機械式レバーを組み合わせた電気・機械式制御としているのが特長だ。個々のサスペンションはレバーにより発生する1100Nmの力により強制的にサスペンションを伸縮させることができる。なお可変スプリング機能として働くエア室も備えている。

アクティブ・サスペンションの制御にはプレビュー制御が採用されている。フロントカメラからの画像データをもとに、サスペンション・システムは道路の前方にある凹凸を検知し、事前にアクティブサスペンションの伸縮を調整。このプレビュー機能により、クルマがその凹凸に到達する前に適切なストローク量を作り出す。

サスペンションが適切なタイミングで事前に制御されることで、完璧にピッチングやローリングの揺れ、振動を解消することができるという。このプロセスに要する時間は、わずか1/1000秒単位という速さだ。またカメラからの路面情報は1秒間に18回検知できるという。

こうした画像データはエレクトロニック・シャシープラットフォーム(ECP)と名付けられたるシステムにより路面情報を分析し、ほぼリアルタイムで、すべてのサスペンションを正確にコントロールする。最適にチューニングされたエア・スプリングとこの革新的なサスペンション機構の組み合わせにより、まったく新しいドライビング体験が実現し、フラットで優れた乗り心地を提供する一方で、スポーティな走りを好むドライバーの要求にも応えることができる。

この新しいアクティブ・サスペンションは、コーナリング中のロールや、ブレーキ、加速時のピッチングが徹底して抑え込まれ、リヤシートの乗員も仕事に専念でき、カップに入ったコーヒーも溢れることはないという。

■ダイナミック・オールホイール・ステアリング(4輪操舵)
新型A8は、ダイナミック・ステアリングと後輪操舵を組み合わせたダイナミック・オールホイールステアリングにより、敏捷性と安定性という、相反する目標も同時に達成している。フロントのダイナミック・ステアリングは好みにより調整可能で、後輪操舵による高次元の操縦安定性を実現。さらに低速時の同位相操舵により、最小回転半径はA4のそれより小さくなっている。

■衝突安全性の向上に寄与するアクティブ・サスペンション
新型A8はアクティフ・サスペンションのシステムとクルマの周囲360度をモニターできるセーフティ・システムを組み合わせることで衝突安全性を一段と高めている点もユニークだ。クルマの周囲360度をモニターするセンサーにより、衝突が避けられない状況をいち早く検知し、25km/h以上で側面衝突が予想される場合にはサスペンションのアクチュエーターを作動させ、衝撃を受ける側のボディの車高を0.5秒以内に約80mmリフトアップ。

その結果、サイドシルやフロアの構造部など、ボディの、より強度の高い部分で衝突の衝撃を受け止めることができ、乗員にかかる衝撃を従来より約50%低減することができるのだ。

このように新型A8はこれまでのラグジュアリーセダンの常識を打ち破る多くの革新的なテクノロジーを満載している。より細かな情報は7月11日以降に発表される予定だ。


最小回転半径がA4よりも小さいってのは凄いよな
ブログ一覧 | AUDI | 日記
Posted at 2017/07/12 22:09:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画。
ベイサさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

おはようございます。
138タワー観光さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

この記事へのコメント

2017年7月13日 11:02
低速時って普通逆位相なのでは?
じゃないと最小半径にそんなに効かないんじゃないかなぁ。
コメントへの返答
2017年7月13日 22:19
確かに言われてみればそうですよね?
なんでだろう??

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation