• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月12日

AIは難しいだろう…データ蓄積は多いに越したことは無いけど多過ぎるが故に混乱を招く恐れもある

AIは難しいだろう…データ蓄積は多いに越したことは無いけど多過ぎるが故に混乱を招く恐れもある アウディAI 発表、人工知能で「自ら考える車」を目指す

アウディは7月11日、スペイン・バルセロナで開催した「アウディサミット」において、「アウディAI」を発表した。

近未来のアウディ車は、高度に進んだネットワーク化、自動化、電動化といった特徴を備えた車になる予定。アウディAIは今後のアウディブランドにおいて、ドライバーを運転の緊張から解き放ち、車内で自由な時間を過ごせるようにするためのさまざまな革新的テクノロジーやシステムを総称する言葉となる。

アウディサミットでは、人工知能(AI)やマシンラーニング(機械学習)分野を含めて、アウディAIの取り組み内容を発表。アウディAIのシステムでは、自分で学んだり考えたりすることができ、状況を先読みすることで、各ユーザーのニーズに的確に対応することを目指す。

アウディAIには、自動運転をテーマにした数多くのコンセプトカーを通じ、何年もかけて積み上げてきた経験とノウハウを凝縮。この新しいレーベルの下で、アウディは自動運転に関わる革新的でインテリジェントな電子システムやテクノロジーをひとつに束ねる。

また、アウディAIは、車や他の道路ユーザーとの複雑なやり取りを単純化することで、ドライバーや乗員に、新しい形の自由を提供。ここでは、人工知能のさまざまな要素が大きな役割を果たし、それにより、新しいインテリジェントで共感力のあるシステムを開発し、その活用も図っていく。そのためにアウディは、マシンラーニングへのアプローチを検討し、どのような方式が有効なのかを解明しようとしている。

人工知能の応用は、製品とバリューチェーン全体の両方に、新しい次元の価値をもたらす。アウディは、デジタルな自動車メーカーとして、バーチャルリアリティ(VR)を駆使した製品開発から、インテリジェントなロボット工場、そして最新のデジタル技術による販売まで、すべてのプロセスをデジタル化している。

アウディ取締役会のルパート・シュタートラー会長は、「アウディAIはドライバーをサポートし、一緒に考え、独立性を高める。近未来のアウディ車では、リラックスしたいのか、家族や友人と一緒に貴重な時間を過ごすのかどうかにかかわらず、時間を最も効率的に使えるようになることを保証する」と述べている。


この手の話になると気掛かりになるのは
アイザック・アシモフロボット工学三原則

  1. 第一条
    ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。
  2. 第二条
    ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。
  3. 第三条
    ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。

— 2058年の「ロボット工学ハンドブック」第56版



ツイッターでも話にあがっていたんだけど
「AIはドライバーの安全を最優先に自動運転を行う」
「AIは歩行者保護を考慮する」
この双方を天秤にかけた時に自動運転時にドライバーを保護するために万が一に歩行者を撥ねてしまうのか?
それとも歩行者を守る為にドライバーを犠牲にしてでもどこかに車をぶつけてでも減速を試みるのか?
なお、条件の最上にフルブレーキを掛けたとしても事故は免れないような状況である
ってなった時にAIはどういう判断を下すのか…

歩行車に限らず動物とかの首輪とか公道を動くものにはGPSなりのマーカーを常備させないとAIによるある程度安全な自動運転の確立なんかは無理な気がするけどな
そうなると個人情報ガーとか言い出す輩が出てくるけど、そういう単純なものでもなくなるんだよな


やっぱりそう言う観点からも藤島康介エクスドライバーはAIカーの話を良く表現していたと思うよ
ブログ一覧 | AUDI | 日記
Posted at 2017/07/12 22:52:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

福岡ドーム
空のジュウザさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2017年7月13日 0:16
そろそろ、アスラーダが現実になるのかな~(笑)
コメントへの返答
2017年7月13日 0:24
アスラーダもKITTもまだまだ先でしょう…

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation