• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月11日

実際に市販化するとして補助灯具をどういう形で認可させるのかが気になるな~

実際に市販化するとして補助灯具をどういう形で認可させるのかが気になるな~ 三菱電機 自動車向け安心・安全ライティング技術を公開。2020年以降実用化を目指す

三菱電機は、クルマからの光を路面に投影することで、後退時やドア開けを周囲の歩行者や車両に伝えることで、事故を未然に防ぐ安全技術を開発、一部メディアに公開した。これら技術は東京モーターショー2017で見ることが出来る。

今回公開された技術の特徴は大きく3つある。1点目はクルマの動きが分かる表示デザインと、それを気づきやすい路面へ照射する際の位置。次にセンサーと連動し、人の動きに合わせて点灯を開始する技術。最後は路面とクルマ本体のボディライティングの併用により、遠くにいる歩行者や他の車両に自車の動きを通知するものである。

これら技術を組み合わせることで、周囲のクルマや歩行者が自車の動きをこれまで以上に察知可能となり、安全・安心をもたらすことが目的だ。そのポイントとしては、照射面積の大きい表示や、どの角度から見ても誤解を生まない図形が挙げられる。

◇後退時、気づかない歩行者への安心・安全確保

その技術を使うことで、大きく2つの安心・安全を生み出す。そのひとつはクルマが後退する際などに、そのクルマに注意を払っていない歩行者へ、路面の大きな表示により注意喚起を促すことだ。

「従来の後退灯はすぐ傍しか明かりが点かないので、歩行者でスマホを見ながら歩いているとなかなかクルマが後退することに気づきにくい。そこで、今回開発したライティングでは、路面に図形を描くことでスマホを見ながら歩いてくる歩行者にでも分かりやすくなり、事故を未然に防ぐという効果をもたらす」と説明するのは、同社デザイン研究所産業システムデザイン部車載情報機器グループマネージャーの松原勉氏だ。

また、昼間は気づきにくいという懸念から、「ボディにライティングを付けることで(開発車両ではリアガーニッシュに路面と同様のデザインを表示)、クルマが後退することを伝える」という。夜間でもこの組み合わせにより、より早くクルマが後退することを伝えることが可能となる。

◇ドア開け時の周辺注意喚起

もうひとつは、夜間のクルマのドア開けシーンで、後方から来る歩行者や自転車等に注意喚起を図るものだ。具体的には、路面に照射された表示とボディに表示されている内容を併用することで交通参加者へ注意を促す。

「乗員がドアを開けようとドアノブに手を差し伸べると、ドアが開くというライティングがドアノブから路面へ照射される。ドアノブの横にも後ろに伝えるライティングが入っており、後方から接近する自転車やバイクなどにもいち早く伝えることが可能だ」と松原氏。

後退時の注意喚起と同様に、「昼間でもドアが開くことを伝えるために、ボディの後ろに注意喚起のマークを表示することで、ドアが開くことを周囲に伝えられる」と述べる。

◇2020年以降の事業化を目指す

三菱電機デザイン研究所産業システムデザイン部長の籠橋巧氏は、自動車向け安心・安全ライティング技術について、「光で図形を描きクルマの動きを周囲に分かりやすく伝えて安心・安全・快適な車社会の実現を寄与したいと考えたものだ」と話す。

そして、提案の背景について、「歩行者の交通死亡事故の約6割が夜間に発生しており、この対策は非常に強い社会の要請と捉えている。現在の車両はクルマの挙動が歩行者や他のクルマからは分かりにくく、周囲とのコミュニケーション技術の向上が求められていることから開発を行った」と述べた。

現在の技術は、「法規適合範囲内での照射を目指しており、2020年以降の事業化を目指している」と籠橋氏。「路面に照射する見やすい図形と、それを補完するボディライティングも合わせて交通参加者への注意喚起を行うことが、他社が提案しているものと違う点だ」と説明。

今後としては、「まずはカーメーカーへの提案を通じて一般のユーザーのクルマへ普及を図ることを狙っているが、ドアノブのハンドルに埋め込んだり、リアではセンサー類と同じ様な大きさで組み込めるようになったので、アフターマーケットでも十分適用できるのではないかと期待している」とし、多方面での提案を考えているとした。


WBSで映像としてどんなもんか見たけど面白そうだね
最初はリヤガラスに貼り付けタイプとかでどうにか固定するとして、後方への照射をどんな感じで処理するのかね?
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2017/10/11 17:40:11

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

Apple Watchのケースに続 ...
pikamatsuさん

Audi Concept C
ベイサさん

台風15号接近中です〜!
kuta55さん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

ヤッタ~! センキロ!! 達成~! ...
なにわのツッチーさん

再び美ヶ原高原「王ヶ頭」へ♪
バッカス64さん

この記事へのコメント

2017年10月11日 23:56
これね〜〜、自分もWBS見て面白そうだなと^_^

真似したくなるアイテムです
コメントへの返答
2017年10月12日 0:11
なかなか興味深いですよね、昔ながらなレガシィシリーズならリヤガーニッシュにLEDとかしこんでってのも出来なくもないような気がしましたが。
2017年10月18日 1:13
これは良いですがやはり法規が気になる所ですね。
恐らく昼間夜間に対応するために照射の方式がレーザータイプでしょうから現行の法規でどうかと言う辺りでしょうね。
禁止事項に明確なこれに当たる事がなければグレーゾーンと言うことで行けちゃうんでしょうかね?
コメントへの返答
2017年10月18日 10:41
トヨタとかだったら法改正まで持っていけるかもしれないけど三菱電機だとチョットね
現行法でダメなら法改正なりか、条文書き加えでどうにかならないかな…

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation