• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月23日

2WDのクルマの残り2輪を駆動するのに良さそうだ

2WDのクルマの残り2輪を駆動するのに良さそうだ 【東京モーターショー2017】NTN、モータ機能付ハブベアリングを開発…燃費改善に貢献

NTNは、燃費改善に貢献するモータ・ジェネレータ機能付ハブベアリング「eHUB」を開発、10月25日(一般公開は10月28日から)に開幕する「第45回東京モーターショー2017」へ出展する。

近年、欧州を中心に、発進時や加速時にエンジンの駆動力を補助して燃費を改善する「48Vマイルドハイブリッドシステム(48V MHEV)」の普及が拡大している。48V MHEVは、エンジンを主要動力源として使用し、発進時や加速時などに小型モータで駆動をアシスト。また、減速時に発生するエネルギーを電力に変換することで燃費効率を向上させる。

新開発のeHUBは非駆動輪に搭載し、モータで駆動アシストしてエンジン負荷を軽減。減速時には発電機としてエネルギーを電力に回生する。このeHUBを48V MHEVと組み合わせることで、エンジンのみの自動車と比較して最大25%の燃費向上を実現。また、EVクリープ走行や、すべりやすい路面での車両姿勢の安定制御に活用することもできる。

NTNブースではこのほか、グローバルで高いシェアを誇るハブベアリングやドライブシャフトをはじめ、電動モータ・アクチュエータシリーズ等のモジュール商品、クルマの低燃費化や高効率化に貢献する各種商品を展示する。

さらに、軸受(ベアリング)やドライブシャフトがどのように活躍しているかを見ることができるクルマのスケルトンモデルを用意するほか、ドライブシミュレータでは、ドライブシャフトがクルマの乗り心地向上に貢献してきた進化の歴史を体感できる。また、ベアリングの組み立て体験やハンドスピナーを使用したゲームなど、2018年に創業100周年を迎える同社技術を身近に感じられるコーナーも用意する。


48Vのハイブリッドを見据えたシステムの開発は着々とって感じなんだね
流石モーターショーのブースでもハンドスピナーとか流行りにのったもの展示するんだねw
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2017/10/23 07:02:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三連休中日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

愛車と出会って1年
T19さん

【・・・続き 】
ステッチ♪さん

シケモク始めました^_^
b_bshuichiさん

デブジジイですが
アンバーシャダイさん

Nスペ「絶海に眠る巨大洞窟」
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation