• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月24日

2020年前後にこっちもフルモデルチェンジとかするのかな?

2020年前後にこっちもフルモデルチェンジとかするのかな? 【IIHS衝突安全】スバル レガシィ、新方式の助手席側テストで最高評価

SUBARU(スバル)の米国法人、スバルオブアメリカは10月20日、2018年型の『アウトバック』(日本名:『レガシィ アウトバック』)と『レガシィ』(日本名:『レガシィB4』)が、米IIHS(道路安全保険協会)の新方式の衝突安全テストにおいて最高評価を獲得した、と発表した。

IIHSの衝突テストには従来、対向車がセンターラインを超えて衝突した場合を想定し、運転席側の前面の4分の1を、64km/hでバリアにぶつけるスモールオーバーラップ衝突テストがあった。

今回、スバルの2車が受けた新方式のスモールオーバーラップ衝突テストは、助手席側をバリアにぶつける追加テスト。車両が、路肩側の木や電柱などに衝突した場合を想定している。

テストは車両の助手席側の前面の4分の1を、64km/hでバリアに衝突させる方式で行う。なお、このテストで「good」または「acceptable」評価を得ることが、2018年からは最高の「トップセーフティピック+」を獲得するための新たな条件になる。

レガシィ アウトバックとレガシィB4は、助手席側のスモールオーバーラップ衝突テストにおいて、最高のgood評価を獲得。IIHSは、「助手席側の生存空間は充分に確保。シートベルトとエアバッグも、ダミー人形を適切に保護した」と評価している。



【スバル レガシィ 改良新型】機能価値と情緒価値を進化

SUBARUは9月にマイナーチェンジした『レガシィアウトバック』と『レガシィB4』を、スバル研究実験センター美深試験場(北海道中川郡)において一部報道陣に公開した。

今回のマイナーチェンジの狙いについて、スバル商品企画本部プロジェクトゼネラルマネージャーの堀陽一氏は、「6代目レガシィは2014年に発売以来、日本を含む全世界にて高い満足度を獲得。その強みである“機能価値”と“情緒価値”をさらに伸ばし、レガシィの個性をより際立たせるということからこの企画はスタートした」と述べる。

現在国内でのスバルのラインナップは、『インプレッサ』、『フォレスター』、『レヴォーグ』、『XV』、そしてレガシィだ。「その中でレガシィをよりレガシィらしく、個性を際立たせることが企画の骨子だ」という。

情緒価値としてレガシィのマイナーチェンジでは、「個性を強めたエクステリアをさらに伸ばすこと。そして先進的で上質なインテリアだ」。また、機能価値は、「総合安全性ナンバーワンを目指してさらなる進化。走りの質感をさらに追求。そして利便性を向上させる。この3つを柱に機能価値を伸ばした」と堀氏。

◇上質さと力強さを強めたデザイン

それらを踏まえ、今回の改良点は大きく4つある。ひとつめはデザインで、個性を強めたというエクステリアでは、アウトバックは、「上質さと力強さを高め、さらなる存在感を高め、B4は、フロントとリアを一新し、よりスポーティなデザインにした」とコメント。

フロントは、「中央にある六連星のエンブレムから、左右に広がる造形を一体化すると同時に、フォグランプの周りを立体的な造形を採用することで、より力強さを演出している」と説明。そのほか、ホイールや、B4のマフラーカッターも変更された。

インテリアは、「上質さと先進性をより高めることがコンセプト」。具体的には、ナビとエアコンパネルがフラットで立体に見えるデザインを採用することで、「より上質感を演出」。さらにそのナビから左右に広がるインパネの上にステッチを施すことで、「より仕立ての良さを表現している」と堀氏はいう。

◇アイサイトのさらなる進化

次に先進安全性だ。堀氏は「総合安全性能ナンバーワンを目指して開発を進めた」と話す。そのひとつがアイサイトの進化だ。「前方のみならず、後方についても安全を支援するために警報及び自動ブレーキを追加した。さらに、その警報をより見やすくするために、ナビ画面上にも距離警報を表示出来るようにした」という。

また、アイサイトセイフティプラスも進化した。フロントとサイドビューモニターが追加され、フロントの六連星エンブレムの下にフロントカメラ、ドアミラー下側にサイドビューカメラを備えることで、「死角を低減し安全運転をさらにアシストしていく」と説明。

夜間のさらなる安全性を目指し、アダプティブドライビングビームも採用。これにより、「夜間でより長い時間ハイビームを使うようになるので、さらに安全性を確保出来る機能だ」とした。

装備仕様も向上させた。インフォテインメントシステムのさらなる進化や、時計や温度表示といった毎日使う機能をより見やすくした。そしてUSBの装着を含めた利便性の向上させている。

◇乗り心地向上でより上質さを演出

最後は性能の向上だ。特に乗り心地では、「段差を乗り越えた時の振動と、収束時間をそれぞれ短くすることで、より上質さを演出。また、ロールをさらに抑制することで、フラットで上質な走りを実現させた」と述べる。

また、人の感性にあった操作感の実現や、静粛性の向上のために、「サスペンションをはじめ、電動パワーステアリングのチューニング、ブレーキ、リニアトロニック、そしてエンジンといったすべての分野について改良を行うことで、より高い質感を実現した」と完成度に自信を見せた。

スバルグローバルプラットフォームに切り替わるだろうから今よりも更に性能向上するだろうしね
って今売っている車より良くなってくれないと困るんですけど…
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2017/10/24 20:11:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation