• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月01日

ベアリング組み立て体験が出来る2社

ベアリング組み立て体験が出来る2社 【東京モーターショー2017】ベアリングを組み立て、お持ち帰りもできる…日本精工ブース

日本精工(NSK)ブースでは「ベアリングの組み立て体験」を行うことができる。机の上にはベアリングの構成部品や、それをつまむためのピンセットが置かれているが、説明員は「まずはノーヒントで始めてみましょう」と微笑む。

見本を眺めながら組み立て…となるが、実は「ひっかけポイント」みたいなものが存在していて、初見の人はほぼすべてそれにひっかかってしまう。そこさえクリアしてしまえば割と簡単に組み立てることができる。

自身で組み立てたベアリングは来場記念のお土産として持ち帰り可能。キーチェーンも取り付けてくれる。




【東京モーターショー2017】ドライブシャフトの進化を体感できるシミュレーターを設置したベアリングメーカーのNTNブース

東京モーターショーのサプライヤー展示はメーカーほどの派手さは無いものの、きらりと光る面白さがあります。特に専門分野に特化したサプライヤーほど足を運んでいただきたいと思うほどの面白い展示を行っているのです。

ベアリングのトップメーカーであるNTN株式会社のブースにはドライブシミュレーターが設置されています。このシミュレーターの機体自体はプロのレーシングドライバーがインドアで練習を重ねるための本格的なモノで、ステアリングのキックバックや振動、そしてシートを油圧で動かすことにより擬似的に横Gや加減速のGを感じることができます。

しかし、NTNというブランドがシミュレーターを出展するのに、レースのような極限を味わうためということは全く考えられません。では何のためのシミュレーターなのでしょうか?

NTNはベアリングのボール自体も内製する企業で、そのノウハウを生かしてドライブシャフトを製造しています。NTNのような企業がドライブシャフトの継ぎ手の部分、等速ジョイントを開発しなければ前輪駆動車は普及しなかったとさえ言われています。

その等速ジョイント、そしてドライブシャフトの進化を実際に体感してもらおうということでドライブシミュレーターを設置したとのこと。あまりにもニッチなシミュレーターの用途にオドロキです。

しかし、実際にシミュレーターを体験してみると、ドライブシャフトに等速ジョイントがなかった時代、等速ジョイントが当たり前になった現在のドライバビリティの差がはっきりと体感できます。乗り心地の向上もわかりますし、何よりハンドルのキレが違います。

そしてこれからの超高度テクノロジー時代でのAIなどによる自動運転にも等速ジョイントの技術は不可欠、ということで自動運転も体験できるゾーンへと進んでいきます。

パッと見ただけではわかりにくいけれど、それがなくてはクルマが成立しないというスゴイ技術を来場者の方々に身近に感じてもらうために、サプライヤー企業は大きな工夫を展示に取り入れているのです。

(写真・文:松永和浩)


両方共、大手ベアリングメーカーですからね
2社とも列をなしてましたよ
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2017/11/01 19:19:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これはまずい
アンバーシャダイさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

うろん⑦
.ξさん

JTP峠ステッカー遠征2025②2 ...
インギー♪さん

8/23 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

この記事へのコメント

2017年11月1日 20:43
こんばんは♪
今回もやってるんですね~
今使ってるキーホルダー、前回のモーターショーで作らせてもらったヤツです(^^)
今回も並ぼうかな~
コメントへの返答
2017年11月1日 20:51
こんばんは~
今回2メーカーが並ぶ位置で東の3ブースにいるので両方で作り比べて頂くのも良いかもしれませんねw
2017年11月2日 10:05
40分待ちと聞いて諦めました…(^-^;
コメントへの返答
2017年11月2日 19:22
やっぱり待ち時間長かったか~

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation