• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月15日

日信ではEMBって略すのかぁ~って思ったらパーキングブレーキって意味合いじゃなくて自動運転時のブレーキ制御をする為かぁ

日信ではEMBって略すのかぁ~って思ったらパーキングブレーキって意味合いじゃなくて自動運転時のブレーキ制御をする為かぁ 【東京モーターショー2017】日信工業、開発中の自動運転車両向け電動キャリパーを展示

ブレーキ製造大手の日信工業は、「『トミーカイラZZ』の実車展示もぜひ見てもらいたいけど、うちのEMBキャリパーや二輪用ABSも注目して」と担当者がプッシュする。

このEMBキャリパーは、自動運転対応車両などをターゲットにした電動キャリパー。「まだ開発段階だが、モーターで制御して、応答性やシステム制御性を向上させている」という。

また、二輪用ABSは、IMU(慣性即位装置)との強調によって、急ブレーキ時のリアタイアが浮く「リアリフト」を抑制し、さらにコーナリングブレーキも制御するというもの。

「二輪用ABSは、ボディ内部の深い部分に装備されているものだから、こうして全体を見る機会はなかなかない」と担当者。今回は125ccクラスと1000ccクラスの2機を展示。「125ccクラスのモデルは、新興国市場を見据えたモデル」という。

さらに、トミーカイラZZに装着した状態で展示している6ポットブレーキキャリパーは、アルミ一体成型モノブロック(一体鋳造)構造を採用。剛性を高めながら、小型化(W300mm×H82mm×D161mm)と軽量化(3800g)を図った。摩擦材の材質にNAO(ノンアスベストオーガニック)材を使い環境にも配慮。カラーはホイールからチラっと見える赤を採用し、白字の「Tommykaira」ロゴが描かれている。


村田製作所で
電動パーキングブレーキ (EPB)

NTNだと
パーキングブレーキ付き電動ブレーキユニット
Electro-mechanical Brake Unit with Parking Brake


今回の記事の日信工業のはNTNのと同じような感じですかね

アケボノでも








コンチネンタルも出展されていたんだけど写真を撮った気がするんだけど…見つけられんかった(汗)

コレの右側のリヤ用キャリパーは電動だったかな
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2017/11/15 11:51:44

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

朝の一杯 5/2
とも ucf31さん

北陸道、親不知で「ETC2.0、一 ...
なうなさん

5月1日!‥(2025/05/01 ...
hiro-kumaさん

武田神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

5/2 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@まなひろ CVTFの話にはなりますが、うちの車は4万キロごと変えてます。
オイルパン外してストレーナー交換しつつ新油で2回くらい交換すれば多少大丈夫だとは思いますが、微妙かな?」
何シテル?   04/29 12:21
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation