• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月22日

モノは考えようでドミンゴからココまで多人数車が内製では無かったんだもんね…

モノは考えようでドミンゴからココまで多人数車が内製では無かったんだもんね… さらばエクシーガクロスオーバー7 いつかまた会える日を楽しみに!

 スバル唯一の7人乗りモデルである「エクシーガクロスオーバー7」が2018年3月をもって生産終了するというニュースが飛び込んできた。受注の申込は2017年12月18日まで。水平対向エンジンを搭載したクロスオーバー型ミニバンなんて、もうこの先二度と発売されないかもしれない……そう思ったらいてもたってもいられず、追悼企画を用意しました。
 できましたらスバルさん、ぜひ後継車を用意していただきたいのですが……。
文:大音安弘

■初登場から9年5カ月、お疲れさまでした!

 エクシーガの歴史を振り返ると、2008年6月17日に、ドミンゴ以来10年ぶりとなる自社製7シーターモデルとして誕生(トラヴィックは2004年まで販売していたが、オペル・ザフィーラのOEMだった)。4代目レガシィと共通性の高いスポーティなエクステリア持つ背高ステーションワゴンスタイルが特徴で、発売当初はミニバンとは謳っておらず、ライバルとなる他社ミニバンにない高出力ターボモデルも設定していた。

 初代発売より7年をへた2015年4月16日、エクシーガは大胆なリニューアル戦略に打って出る。なんとクロスオーバーSUVへの転身だ。

 前後バンパー、サイドシル、ホイールアーチに樹脂製のクラッディングを施し、大型グリルやルーフレールを追加。さらに専用足回りにより170mmの最低地上高を確保した上、インテリアもタンカラーをベースとしたモダンな雰囲気に変更。名称も「エクシーガ クロスーバー7」に改名した。

 それまで販売が低迷していたエクシーガだったが、SUVブームにも後押しされ、販売台数の回復に成功した。

 しかしながら、登場より9年を迎え、新世代モデルたちの差が開いてきたのも事実。アイサイトも唯一のVer.2搭載車となってしまった。そこでいよいよ引退が決定されたのだろう。

エクシーガクロスオーバー7の受注受付は12月18日まで

■走ってみれば、さすがスバル

 改めてクロスオーバー7に乗ってみると、やはり運転感覚はステーションワゴンに近く、ミニバンであることをあまり意識させない。当初、敢えてミニバンを名乗らなかったのも、この特徴をアピールしたかったのだろう。正直いまも「ミニバン」と言っていいのかどうか迷いがある。

 もちろん3列シートの快適性を実現させるために、頭上空間にゆとりが与えられ、乗降性に優れるだけでなく、ガラスエリアも広くとられているので、視界もよく、運転もし易い。クロスオーバー化による専用足回りは、走りのスバルだけあって、ロールを抑えながら、快適な乗り心地も実現。これなら長距離でも疲れにくそうだ。もちろん、AWDなのでアウトドアにも適している。

 パワーユニットは、2.5Lの水平対向4気筒エンジンとCVTのリニアトロニックの1種類のみとなったが、173ps/235Nmを発揮し、高速道路やワインディングでも必要十分な動力を持つ。3モードのSIドライブを使いこなせば、スポーティな走りも楽しめる。

スタイリングはしっかりスバル車だししっかりクロスオーバー

■「アイサイトが付いた3列シート車」と考えれば

 アイサイトは、すでに他モデルでは全車Ver.3、一部はそこからさらに進化しているので、久々のVer.2体験だったが、全車速対応ACC、衝突被害回避軽減ブレーキ、先行車発進お知らせ機能、AT誤発進抑制制御、車線逸脱機能など、今も求められる基本的な機能はしっかりと押さえており、高速の渋滞時やクルージング走行などでサポートをしてくれ、アイサイトの存在価値を再認識させてくれた。

 さすがにインテリアに新しさはないが、タンカラーのインテリアは、なかなか洒落ていて良い。試乗車は、ブラック/タンの撥水シートを持つ「X-BREAK」だったが、個人的には、インテリアがタンカラーとなる標準仕様車の「2.5iアイサイト」のほうが好みだ。落ち着きを求めるなら、ダークブラウンインテリアの「モダンスタイル」という選択もある。

久しぶりに乗った3列目シート。案外広かった

■スバルらしい型破りなモデルをぜひ!

 スバルでは当面、多人数乗り車の投入予定はないという。そのため、スバルの3列シートモデルを新車で手にするのは、今がラストチャンス。12月18日までに注文すれば、好みの仕様が手に入れられる。

 希望的観測でいえば、次期フォレスターに3列シート仕様がでるのを期待して待つという手もあるだろう。

 ただクロスオーバー7は、今となっても悪くない選択だと思う。アイサイトVer.2を備えながら、表示や操作系も、まだシンプルで誰にでも扱いやすい。まさに2世代、3世代が共同で所有するファミリーカーとしてはおススメできる。もし興味があれば、店頭に出向いてみる。決断はその後からでも遅くはない。また在庫車と希望が合えば、思わぬ条件で手にすることもできるかも……。

 何はともあれ、お疲れ様でしたエクシーガ。スバルらしい他の追従を許さなかった個性派ミニバンが1世代で消えてしまうのは、やはりちょっと寂しい。またスバルらしい型破りの新型車の登場を期待したい。


先々代のインプレッサ系からの派生として誕生したエクシーガが結局フルモデルチェンジ出来なかったからね
個人的にはインプレッサが4代目になったタイミングで改めると思っていたんだけどそのままでしたから


今現在はミニバンを独自開発するつもりはあんまり無いっぽいからスバルの内製で多人数車を考えているならこのタイミングしかもう無いんだろうネ
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2017/11/22 00:08:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

久々のオフ会
LSFさん

祝・みんカラ歴17年!
sino07さん

JET洗車。
ベイサさん

週刊 マツダ RX-7 9号。
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation