• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月23日

出来れば乗りたくは無いけどな…

出来れば乗りたくは無いけどな… 勤労感謝の日だ! はたらくクルマだ! 高規格救急車だ!---トヨタ ハイメディック[写真蔵]

11月22日、MEGA WEB(東京都江東区)にてトヨタ『ハイエース』50周年ならびに一部改良車両説明会が開催された。

その会場で、普段あまり触れ合う機会の少ない高規格救急車『ハイメディック』が展示されていた。今回は明日の「勤労感謝の日」にちなんで、「はたらくクルマ」であるトヨタ高規格救急車パラメディックを写真で紹介する。

このハイメディックは2006年より全国に導入されている、「ハイエーススーパーロング」をベースとした高規格救急車。1992年当時、国産初であった高規格救急車、初代ハイメディックから3代目のモデルとなり、2代目ではセミキャブオーバーとなっていたスタイルだが、3代目では初代と同様にキャブオーバースタイルに戻った。

救急車ならではの装備として、サイレンを鳴らすアンプやスピーカーの設置、電源を外部から入力するコネクターの装備や、サイレンを排気管がボディ右側のホイールベース間から側方に排出し、ストレッチャー搬入出時や病院内部への排気ガス流入に配慮するなど、様々な艤装が施されている。

また、ストレッチャーを載せる台には、揺れや加減速時の不快感を減らすスイング式の防振ベッドある「トヨタ防振ベッド」が装備されている。

ちなみに、国産メーカーで製造される高規格救急車には、日産から『エルグランド』初代(E50型)と『キャラバン』3代目(E24型)がベースの日産『パラメディク』がある。このパラメディックは、約20年のベストセラーであるが、2018年に『NV350 キャラバン』スーパーロング、ワイドボディ仕様をベースにした新型モデルが導入される予定である。他にも、いすゞ『エルフ』がベースとなる札幌ボデー工業(北海道札幌市)製の『トライハート』がある。このトライハートは2016年に発足した東京消防庁救急機動部隊に、高規格救急車には無い陰圧状態などを作り出せる装備を施した特殊救急車として配備されている。



【新車】新型ハイエースの救急車「HIMEDIC」は普通のハイエースと意外なところが違った!!

マイナーチェンジを施し、安全面などの充実が図られた新型ハイエース。そのハイエースをベースにした高規格救急車「HIMEDIC」もマイナーチェンジしたハイエースをベースとすることとなりました。

200系ハイエースに長らく設定されているハイメディックですが、一見するといわゆる救急車としての装備以外、ベースとしてのスーパーロングのルーフをさらに高めたくらいかな、と見えますが、実は大幅に変更されている部分があるそうです。

細くて気付きにくいですが、よく見るとホイールアーチに黒いモールが付いています。

ドレスアップパーツではなさそうです。

これはいわゆるオーバーフェンダーで、タイヤがフェンダーからはみ出ないようにするためのものです。

では、なぜノーマルのハイエースにないオーバーフェンダーが付いているかというと、ノーマルに比べてフロントタイヤが外に出ているからです。

そのわけは、救急車は言うまでもなく細い路地まで入り込んで救急患者を乗せたいもの。その路地で曲がりきれずに入れないとか、何度も切り返しが必要、ということも予想されます。

そこで、HIMEDICではタイヤを外に出し、フロントタイヤの切れ角をノーマルより増やすことで小回りが効くようにしてあるのです。

数値でいうと、ノーマルハイエーススーパーロングの最小回転半径が6.3mに対し、ハイメディックでは6.1mとなっています。

さらに、ハイメディックの後部を覗くと、重量のある医療機器は右に集中しているのがわかります。そこで左右のバランスを取るため、サスペンション左右のバネレートを変えているといいます。もちろん、患者の乗り心地を考えたセッティングがなされているそうです。

レジャーや職人さん、患者さんまで、様々な人とものが乗るハイエース。ハイメディックに乗らざるを得ない機会があるときは、あまりいいシーンではないような気がしますが、普通の状態でぜひ乗ってみたいものです。

(clicccar編集長 小林 和久)



乗り心地とかも良いそうですけどね~
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2017/11/23 15:16:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

0817
どどまいやさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation