• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月02日

ブラックはボディスタイルとかも特別だからね

ブラックはボディスタイルとかも特別だからね メルセデスSL65 AMGブラックシリーズは今、「買い」なのか?

もくじ

ーSL65 AMGブラックシリーズの基礎知識
ー考えるより走れ! 「加速の塊」の価値
ーAUTOCAR記者の今の評価は?
ー「買い!」と思ったアナタに…… 最後のアドバイス

SL65 AMGブラックシリーズの基礎知識

・製造:2008年~2011年
・最高出力:670ps
・現在価格:£200000~250000(3036万~3795万円)

一般的に、オートカーでは下品な言葉使いの原稿が、副編集長の確認を通ることはない。そのため、メルセデス SL65 AMG ブラックシリーズを初めて目の当たりにした時、口には出さなかったが、頭の中をよぎった言葉は、……想像にお任せするしかない。

そんな、メルセデス-AMGが生み出した、最も常識はずれなモデルを、シルバーストンサーキットでの15分間の走行を通じて、把握してみたいと思う。

メルセデスは、トラクション・コントロールを切らないでほしいと話していたが、このようなクルマの場合なら、コースを外れて広いランオフ・エリアに “寄り道” したとしても、さほど問題にはならないだろう。



考えるより走れ! 「加速の塊」の価値

走り出してすぐに、幸運にもブラックシリーズがどんなクルマなのか、理解できた。容赦ない、常識を遥かに超えた、加速の塊だ。

強固なフロアパネルと、ワイドなリアタイア、サーキットのドライ路面とをもってしても、リアタイヤは蛇行しようと暴れまわる。 トラクション・コントロールが介入するまで、それが続くのを待つしかない。


ターボチャージャーの機械音と気流音。高音の叫びとトラクション・コントロールのノイズが重なるサウンドトラックとともに、SLは強烈に加速を開始する。

5速のオートマティックは、今日では旧式的に思える。シフトアップする際、パワーとノイズがもう一度襲いかかるまで、若干の間があくものの、十分良く機能している。ブラックシリーズの巨大なトルクでは、近代のトランスミッションは手に負えなかったのだろう。

ハンドリングに関しては、この加速体験からいうと、二の次といったところか。

ボディロール以外の動きを許さないほどの硬い乗り心地だが、SLの車重を避けることはできない。スロットルをゆっくり開けるとプッシングアンダーの傾向がある反面、急激に深くスロットルを踏み込むと今度はテールが泳ぎだす。ただこの場合、無慈悲なスロットルカットと、トラクション・コントロール警告灯の点滅が待っている。



AUTOCAR記者の今の評価は?

誤解しないでほしいが、決してホットロッド的というわけではない。アンダーステアとオーバーステアとの間の、僅かな境目を見つけることができれば、ブラックシリーズは極めて高速にコーナリングしていく。しかし第一の特技は、絶え間なく、際限なく、スタイリングに見合った加速をすることだ。ボールが弾かれるように、ロケットの発射のように、背中がシートに打ち付けられる様は、正に爆発的という表現がふさわしい。その楽しさは、何度も繰り返したくなるほど。

この過激なボディキットをまとっている以上、洗練性や鋭敏さという言葉は似つかわしくないのだろうか?このスタイリングの存在感やノイズを放ちながら、ブラックシリーズで、最後に一般道に出てみた。


余分なものが削がれたカーボンファイバー製のドアパネル、それにバケットシートを備えたブラックシリーズは、サーキット走行を前提としたスペシャル・モデルに思われるかもしれない。しかし、コーナーを抜ける度に1/10秒を削って喜びを感じるクルマではないように思う。運転していても、外から眺めていても、小さな子供のように笑顔にさせる、凶暴さと様々な感情を内包したクルマ。このメルセデスから得られる充足感には、ドラマ性があるのだ。

そして、ここでは書けないような、驚嘆の言葉も一緒に心に溢れるだろう。



「買い!」と思ったアナタに…… 最後のアドバイス

購入時の注意点

全般的に走行距離は短く、信頼性は高い。購入に関して、あまり心配する必要はない。ただし、ブラックシリーズは巨大なパワーとスピードを有している。つまり、ブレーキやタイヤの消耗もまたスピーディ。

さらに大きなスカートやスポイラーは、擦り傷がつきやすいし、飛び石をくらうことも多い。

市場価格は高めだ。もしこのクルマが欲しいなら、安価で手に入る他のライバルと十分に検討することをお勧めする。

加えて一言 読者の皆さまに

ブラックシリーズが繰り出す、フル・スロットル時の加速力は桁外れ。一般道では、ボディコントロール性やハンドリングは素晴らしく、スチール製のブレーキも十二分に制動してくれる。実車を生で見ると、その存在感はセンセーショナルと言えるほど。


発売当初も賛否が分かれるクルマではあったけど、ブラックシリーズはAMGの中でも趣味的なクルマだからねw
ブログ一覧 | メルセデスベンツ | 日記
Posted at 2018/01/02 11:05:09

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

おはようございます!
takeshi.oさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation