• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月14日

車検対応なのか…この見た目からはそうは思えないよ~

車検対応なのか…この見た目からはそうは思えないよ~ 超本格的なレーシングモデルのレカロシートは車検対応!【東京オートサロン2018】

レカロから「プロレーサーRMS」という名の、かな~り過激なデザインのフルバケットシートが新登場! レカロジャパンが独自に、かつ新規に設計した新シリーズで、モータースポーツでの使用を前提としてるんだけど、なんと保安基準適合。つまり、ふつうのクルマにも安心して使えるってこと!

ドライビングポジションの安定化のために、シートの剛性を重視したというドライカーボンのシェルは、ベルト穴と同様にバックレストにも大きな開口部がある。これ、軽量化のための穴なのかな…と思って聞いてみると、夏場のレースを想定して背中の通気性アップのためでもあった。

ショルダーや座面のパッドは、触ってみるとわりと硬め。ところが、実際に座ってみると硬さは感じず背中から腰にかけてしっくりくる。意外と長時間になるレースにおいて、可能な限り疲労させないように研究しつくした素材を使っているんだとか。

長時間のドライブを考慮した設計は、モータースポーツでの使用を前提に設計してるけど、これらはすべて市販車用にフィードバックされている要素でもあるよね。レース車向けのドライカーボン製は48万6000円だけど、ファイバー製の廉価版は15万6600円。基本的に同形状で同設計で、違いは1kgほどの重量差とシート剛性のみだ。

新作シートを含めてバケットシートがズラリと並んだレカロブースは、ホール7にある。その座り心地を直接体感するチャンスだ!



レカロ、スポーツシートRMSを東京オートサロン2018で初公開…日本向けに開発

レカロは日本のモータースポーツシーン向けにゼロベースから開発したスポーツシート『プロレーサーRMS』シリーズを1月12日に幕張メッセで開幕した東京オートサロン2018で初公開した。

初公開したRMSはオートクレープ・カーボンファイバーシェル仕様の2600Aとグラスファイバーシェル仕様の2700Gの2タイプで、価格はそれぞれ48万6000円、15万6600円。発売は4月頃を予定しているという。

東京オートサロンのレカロブースではカーボンファイバー仕様が9、グラスファイバー仕様18の計27シートが用意され、発売前に体感できるようになっている。

レカロ営業グループの金子征記氏は「プロレーサーRMSは日本人の体形、日本のクルマ向けに開発した。プロドライバー脇阪寿一さんや田中哲也さんといった日本人有名プロドライバーに開発当初から携わって頂くとともに、レカロのこれまでのモータースポーツ用シートの思想も受け継ぎながら、2年がかりで造った」と解説。

その特徴は「まずは剛性第一。保安基準を満たしながらFIAのホモロゲーションも通る最高のバージョン。形状もシェルにパットを付けただけの試作品のような、かなりスパルタンなイメージだが、通気性を考えた結果、いらないものは省いて空気を流せる構造になっている」という。

レカロブースではRMS2600Aを装着したBMW『Z4』も参考展示しており、「実際に装着した状態をイメージできるようした」と金子氏は話していた。




【東京オートサロン2018】レカロ話題の新製品「RMS」登場!

2018年4月発売予定!話題の新製品「RMS」登場!

すでに日本のモータースポーツ界では話題となっていた新商品のフルバケットシートですが、今回の東京オートサロン2018でついにそのベールを脱ぎ、公開される運びとなりました。
レカロブースにはカーボンファイバー仕様が9、グラスファイバー仕様18の計27シートが用意され、たくさんの来場者が新しいRMSに触れ、その座り心地を確かめていました。
RMSは2タイプが設定されています。オートクレープ・カーボンファイバーシェル仕様の2600Aとグラスファイバーシェル仕様の2700Gの2つで、価格はそれぞれ48万6,000円、15万6,600円。50万円近い2600Aの価格に普通のユーザーは驚くかもしれませんが、実はこの価格はかなりリーズナブルなのです。
カーボンファイバーの優れた性能「強くて軽い」を一切妥協することなく究極までに仕上げ、かつ世界にないたった一度の工程で両面Aサーフェスのシェルを製造するという、新しい複合素材の加工技術開発によって、驚くほどのコストパフォーマンスを実現しました。いずれも発売は2018年4月を予定しています。
RMSがこれまでのレカロシートと違うのは、徹底的に「日本人向け・日本車向け」に設計されていることです。
設計初期の段階からプロドライバーの脇阪寿一選手や新井敏弘選手など、経験豊富なプロドライバーが参加しながらサーキットユースのためのモータースポーツシートとしてレカロの設計思想も受け継ぎながら開発されました。2年の歳月をかけて完成したとのこと。
見た目もかなり過激というか、無駄を一切排除したスパルタンなムードあふれるRMSですが、設計は剛性を第一に、日本の車検に通るように保安基準を満たしながら、同時にFIAのホモロゲーションも通る仕様となっています
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2018/01/14 21:44:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョー神奈川ひまわりピクニック🌻
ケロはちさん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ラーOFF┣¨┣¨┣¨─=≡Σ(( ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation