• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月19日

なんだかんだ言って既存の形態からは変わらないんだね

なんだかんだ言って既存の形態からは変わらないんだね 英字入りナンバープレート登場 全国初は「練馬」 希望ナンバー制で枯渇したものから順次

「練馬 30A」「横浜 5AC」などが登場?

 アルファベットが入った自動車用ナンバープレートの交付が始まっています。全国初となったのは、関東運輸局管内の「練馬」ナンバーで、2018年1月12日(金)から。その後「横浜」ナンバーでも交付されたそうです。

 アルファベットが使われる箇所は、自動車の種類や用途を表す3桁の「分類番号」で、これまでは「300」「500」などとされていた部分です。分類番号の下に表示される4桁の「一連指定番号」(軽自動車では「車両番号」という)を任意に選べる「希望ナンバー制」が普及したことを背景に、2017年1月から、「30A」「5AC」というように下2桁へアルファベットが導入されました。

「一連指定番号のなかでも希望が多く、ひらがなと分類番号、一連指定番号の組み合わせによるパターンを使い果たしたものから順次、アルファベット入りの分類番号を使用して交付していくこととしていました。『・・・1』や『1111』など、特に人気の希望ナンバーは抽選とされているのですが、今回『練馬』『横浜』ナンバーで交付されたアルファベット入りのものは、いずれもこのような抽選対象の一連指定番号においてです」(関東運輸局)

 分類番号に使われるアルファベットは、A、C、F、H、K、L、M、P、X、Yの10文字で、視認性を考慮して決められています。関東運輸局によると、まず「30A」あるいは「50A」と、下1桁「A」から決められた順番に使用していくといいます。

 なお、中部運輸局管内でもまもなく、「名古屋」ナンバーにアルファベット入りが登場する見込みで、「いつ申請されても対応できるよう準備している」と話します。


ユーロナンバーみたいに横長なのも個人的にはアリかと思うけどそうもいかないんだろうね~
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2018/01/19 21:48:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バッテリー上がりを助ける為のブース ...
ウッドミッツさん

本日ランチ後😋丸広百貨店へ
くろむらさん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

おはようございます!
takeshi.oさん

乃木坂
kazoo zzさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation