• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月10日

車種やメーカーによって考え方が違うからね

車種やメーカーによって考え方が違うからね 軽自動車にあるのに高級車にない? リヤワイパーはどんなクルマに採用されるのか 

バックドアの立っているクルマはリヤガラスが汚れやすい

 リヤにもワイパーが付いているクルマがあることは、皆さんもご存じだろう。実際にはあまり使っていないかもしれないが、汚れたときなどは視界確保に便利な装備だ。

今では軽自動車にも付いているのだが、付いてないクルマもあるし、そもそも昔は付いていなかった。付いていても高級装備のひとつだったりした。

 では現在、装備の有無はどこに基準があるのだろうか。まずは商品力のアップで、付いているほうが豪華になるので、ディーラーも売りやすくなる。その分コストが高くなるものの、今一度リヤワイパーを見てほしいのだが、じつはかなり簡素な作りになっているのだ。とくにブレードは樹脂製で、ゴムも一体化していたりするものも多い(つまりゴムだけ交換は不可)。もちろん安全性は向上するので、メーカーの良心として装着していることもある。

 そしてリヤガラスが汚れやすいクルマが増えているというのもあったりする。クーペのような流麗なスタイルで、空気がフロントからリヤまできれいに抜ければ汚れもリヤガラスに付きにくいのだが、最近はミニバンやハッチバックなどバックドアの角度が立っているので、空力的に巻き込まれて汚れが付着しやすいのだ。その解消のために、リヤワイパーが付けられているというのもある。

 ちなみに間欠のままずっと動きっぱなしのクルマを見かけるが、視界はそれほどすぐに悪くならいので、ある程度汚れが落ちたら止めるのが基本。動かしたままだとゴムの劣化も早くなって、交換が早まるので注意が必要だ。


使わないからと除去したい人もいるだろうけどね~


カーラジオを受信するアンテナに最適な角度はあるのか?

 AMとFMによっても感度のいい角度は違う

 ドライブに欠かせないのがBGM。音楽を聴くもよし、ラジオを楽しむのもいい。そのラジオで問題になってくるのが感度だ。郊外に行くと次第に感度が落ちて、雑音が入ってくるし、電波が安定しているところでも建物などの位置によっては感度が落ちたりもする。

 当然のことながら、感度がと密接に関係してくるのがアンテナだ。以前でば、手動で引き伸ばしたり、電動で上げ下げしたりするロッドアンテナが主流だった。今でも商用車などには残っているものの、現在主流となっているのは、短い樹脂製かシャークフィンアンテナ。ほかにはガラスにプリントされたプリントアンテナもある。

 じつは電波をキャッチするというのは簡単なことではない。難しい話は別にして、AMとFMではアンテナの特性が違う。AMをキャッチしやすいのは、先が尖っているもの。つまりロッドアンテナのように空中に向かって伸びているものだ。一方のFMはというと、横長のほうがキャッチしやすい。クルマのアンテナでいうと、横に寝ているほうがいい。

 もちろん立っていないとAMだけ受信できて、FMはまったく入らないということもなく、電波が強ければどちらも入るし、FMは遠くまで飛ばない代わりに、受信エリア内では受信しやすいという特性もある。だから、AMに合わせておけば両方入ることにもなる。

 となると、AMとFMの両方を聴くというという人は立てておいたほうがいいし、FMしか聴かないという人は寝かせておけばいいので、立体駐車場に入れるときに上げ下げする手間もいらない。

 また自動車メーカーは電波を測定して、受信感度についてしっかりと煮詰めたうえでアンテナ形状を決めてはいるので、シビアになることはないだろう。



そもそもアンテナが立ってないクルマやシャークフィンアンテナになっているクルマの方が増えている昨今にわざわざアンテナを立てているクルマなんていないでしょ
ノーブランド 16インチロングアンテナ
わざわざ伸ばしているのは少ないでしょうねwww
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2018/02/10 00:40:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

おはようございます!
takeshi.oさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation