• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月18日

値段的に100万くらい違うんだっけ

値段的に100万くらい違うんだっけ 【ムービー】ドリキン土屋も大絶賛! トヨタ「86GR」とスバル「BRZ STI」をサーキットで比較試乗

安定をした走りを披露する「86GR」

トヨタ86とスバルBRZに、それぞれワークスブランドがチューンングを施した「86GR」と「BRZ STI」が大好評だ。この2台を千葉県・袖ケ浦レースフォレストレースウェイにて、ドリフトキングこと土屋圭市さんが比較試乗! また、動画の後半からは理論派で有名な中谷明彦さんもドライブ。二人は2台をどう評価するのか? インプレッションの模様を動画でお届け!




86 GR 496.8万円


BRZ STIスポーツ 353.16万円

【ムービー】「ずっと走っていたい!」と絶賛! ドリキン土屋圭市のトヨタ86GRサーキット試乗

日本を代表するFR使いも納得のパフォーマンス

 操る喜びを日常的に楽しむことができる「トヨタ86GR」。まだ発売される前に、ドリフトキングこと土屋圭市さんが袖ケ浦レースフォレストレースウェイでプロトタイプの試乗を行っていた。TOYOTA GAZOO Racingの新しいブランドとして提案する「量産型スポーツモデル」のGR。「ずーっと走っていたい」と土屋さんが連呼するほどの走りを、動画でお届けしよう。



毎年進化のトヨタ86が年次改良! 新色の「青」が追加も機能面は変更なし

毎年進化の86だがついに完成型か?

 毎年、ボルト剛性のアップやアルミテープの追加、サスペンションの仕様変更など、年次改良で確実に進化を遂げている86。今年の変更点は、ボディカラーの追加のみとなっている。追加されたのは、ブライトブルーである。もともと86には、アズライトブルーという濃いブルーの設定があったのだが、今回追加されたブライトブルーは、明るく晴れた青空が似合うボディカラーになっている。

思えば86は、これまでに限定車も含めて多彩なボディカラーを投入してきている。サンライズイエローやソーラーオレンジ、ソリッドグレーなど渋めの色から、派手なものまで、さまざまなバリエーションを展開している。その一方で廃盤色があるのも事実。ブライトブルーが気に入った人は、早めに手を打った方が良い。

 今回、走行性能についての変更が行われなかったということは、86の性能が成熟してきた証でもある。ブライトブルーは、いかにもスポーツカーにピッタリなカラーだ。暖かくなるこれからのシーズン、爽やかなカラーの86を手に入れてドライブに出かけてみてはいかがだろう。



全く別のクルマに仕上がっているモノをただただ値段が高いというつもりはハナッから無いんですが…
500万円はたけぇよ(汗)
STIスポーツはカタログモデルだから特別って事は無いんだけどさ~



英国試乗トヨタ・ヤリス(ヴィッツ)GRMN ホットハッチ名乗れる高評価

もくじ
どんなクルマ?
ー トヨタ「意外な」?ホットハッチ

どんな感じ?
ー 室内に不満点あり ただし走りがカバー
ー あくまで「硬派」 走り特化型

「買い」か?
ー 高くとも「買い」 中毒性あり

スペック
ー トヨタ・ヤリスGRMNのスペック

どんなクルマ?

トヨタ「意外な」?ホットハッチ

2018年、われわれはジャガーの電気自動車、24万ポンド(3561万円)のレンジローバー・クーペやフェラーリ製SUVなど、様々な「意外」なクルマを目の当たりにした。

しかし、トヨタの超小型車が212psのエンジンを搭載し、トルセン式LSDやザックス製ダンパーを装備することほど驚くことはないだろう。

これらの装備はフルサイズのホットハッチであれば想定内だが、標準仕様で1万3000ポンド(193万円)のクルマに付いているようなものではない。

このトヨタ・ヤリスGRMN(Gazoo Rascing Meisters of N・・rburgring)というクルマはラリーで優勝したヤリスWRCを開発したトヨタGazoo Racingの手によるものだ。

欧州向けのGRMNシリーズの第1弾であり、2万6295ポンド(390万円)という高価格にも関わらず英国向けの80台はほぼ全て完売という。

われわれは海外ですでにこのクルマに試乗しているが、このスーパージャー付き1.8ℓの2ZR-FEエンジンは病み付きになるキャラクターの持ち主だ。このエンジンはトヨタのディーサイド工場で組み立てられ、ロータスによって手を加えられた後にヴァランシエンヌで車体に搭載されている。

今回、初めて英国の公道でテストすることになった。

どんな感じ?

室内に不満点あり ただし走りがカバー

まずはじめに、212psという最高出力は6500rpmまで発揮されないということに気付くだろう。ここまでの回転上昇はターボ搭載のライバル達に比べて素晴らしくリニアだ。

とても特別だと感じる。ソールズベリー平原の冷たい空気を吸い、インテークが興奮したネコのような音を立てる。素晴らしい。エグゾーストは少々鼻にかかっているが密度の高い迫力ある音を発している。

この価格帯では、シャシー性能とエンジン性能が見合っていることを求めるだろうが、英国の道路で試乗する限りでは判断が分かれるところだろう。

このクルマのドライビングポジションは高く、ステアリングの調整範囲も最低限だ。車高の高さもミニ・クーパーに対して運動性能面で不利になる。その一方で低速域での乗り心地は凶悪で、低解像度のインフォテインメント・タッチスクリーンを正確に操作するのも困難だ。

しかし、そんな欠点もアクセルを踏み込めばすぐに吹き飛ぶだろう。なぜなら、このクルマは後輪駆動のGT86以上の楽しさがあるのだ。

詳しく見ていこう。

あくまで「硬派」 走り特化型

高速域ではダンパーが落ち着かせてくれるものの、正方形に近い形ゆえ不安定さとの戦いだ。この点、初代フォード・フォーカスRSに似ていないこともない。

このダンパーのおかげで、とても速く走らせることができる。LSDや強力なブレーキのおかげで自信を持ってリアを滑らせることもできる。

多少のトルクステアがあるし、英国の荒れた路面ではフロントアクスルの動きも常に制御しやすいというわけではない。しかし、アクセル操作によりコントロールでき、多くの場面で満足のいくものだ。

ペダルについて言えば、間隔が少々広めにとってあるため、ヒール&トウの操作には足首をひねる必要がある。と言っても、これはラリーカーに乗っているような感覚を与えてくれるというだけだ。

ただし、このスーパー・ヤリスの走りを引き出すのはそれほど単純なことではない。この点については将来のロードテストでより深く追求してみることにしよう。

燃費については、そもそも気にするだろうか? もしあなたがこのクルマを日常使いするほどの物好きだとして、大人しくしている限り9.2km/ℓ前後は走るだろう。だが、一度乗ってしまえば、大人しくするなんて無理だろう。。

また、205幅のタイヤにより最小回転半径が大きくなっており、街中で人に見られながら切り返しをしなければならない可能性があることも付け加えたい。

「買い」か?

高くとも「買い」 中毒性あり

英国ではほぼ完売している。したがってもし買いたければトヨタのディーラーを回って生産枠を見つけなければならない。

また、新型のフォード・フィエスタSTというライバルも存在する。AUTOCARによる結論が間もなく出るが、フォードが発表したトラックレコードによれば素晴らしい出来だろう。それでいて、販売価格は2万ポンド(296万円)を下回る予想なのだ。

また、われわれが現在の超小型ホットハッチ市場で最高と考えるミニ・クーパーSワークス210も存在する。素晴らしいシャシーを持つばかりでなく、小さく使い勝手に劣るGRMNよりも実用性に優れているのだ。

しかしながら、GRMNを好むひとびとにとってはこれほど特別で中毒性ある突き抜けたクルマは存在しないだろう。法外なトヨタの価格設定を見ても支払いたいと思うひとびとの気持ちは理解できる。

トヨタ・ヤリスGRMNのスペック

■価格 2万6295ポンド(390万円)
■全長×全幅×全高 -
■最高速度 230km/h(予想)
■0-100km/h加速 6.4秒
■燃費 13.35km/ℓ
■CO2排出量 170g/km
■乾燥重量 1135kg
■パワートレイン 直列4気筒1798ccスーパーチャージャー
■使用燃料 ガソリン
■最高出力 212ps/6800rpm
■最大トルク 25.3kg-m/3190rpm
■ギアボックス 6速マニュアル


クルマの良さがそれを凌駕するなら値段は気にせず払えるだろうけどね…そんな金は無い!!
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2018/03/18 23:38:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

白ナス
avot-kunさん

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

応援しています。ファイト!
のにわさん

今週の晩酌 〜 ゆきの美人(秋田醸 ...
pikamatsuさん

朝の一杯 9/1
とも ucf31さん

私の宝物です✨
スプリンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation