• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月30日

いっその事都内でやってくれれば良いのにね。区内がダメだったら八王子とか

いっその事都内でやってくれれば良いのにね。区内がダメだったら八王子とか WRC日本開催について世界のトシ新井に聞いてみた!

4輪のモータースポーツ競技といえば、フォーミュラーカーレースを筆頭にサーキットで繰り広げられるSUPER GTやワンメイクレースをはじめ、ジムカーナやラリー、ダートトライアルなど様々な競技が存在する。なかでも世界選手権はF1(フォーミュラ1世界選手権)、WRC(世界ラリー選手権)、WEC(世界耐久選手権)、WRX(世界ラリークロス選手権)などが開催され世界の頂点を競っている。国内ではF1やWECをはじめWRCも開催実績があるが、2010年の開催を最後に国内での国際格式ラリー競技はAPRC(アジアパシフィックラリー)のみとなっている。今回は昨年からWRCの国内開催誘致が再び盛り上がっている中、2005年、2007年と2度にわたりWRCのPWRC(プロダクションカー世界ラリー選手権)カテゴリーでシリーズチャンピオンを獲得したラリードライバーの新井敏弘選手にWRC日本開催についてお話を伺ってみた。

Q・日本で久しぶりのWRC開催誘致が盛り上がっていますが、過去北海道で開催されたラリージャパンを踏まえて、愛知での開催がささやかれていることについてはどう思いますか?
A・北海道での開催よりは本州の開催のほうが盛り上がるとは思います。ただ、市街地での開催は行政から地元の人たちへの告知をおこなってほしいと思います。市道や県道を封鎖して開催することを考えると地元の方々の協力がないと開催するのは難しいと思います。

Q・愛知で開催した場合の見どころは?
A・ターマック(舗装路)のステージになるのでクルマのスピードも高いですし、海外ブランドのタイヤはターマック向けのタイヤでも豪快なドリフト走行を見ることができるので観戦も楽しいと思います。

Q・過去にラリージャパンが開催された時の日本のファンの様子はどうでしたか?
A・日本のギャラリーの皆さんは、思いのほかラテン系でしたね。リエゾン(スペシャルステージを結ぶ移動区間)での声援がすごくて思っていたより熱いファンが多いことを感じました。



Q・日本での誘致で思うところはありますか?
A・国内のオフィシャルの英語力などが課題だと思います。ラリージャパン初開催の時は私がレッキの時に通訳をしたこともありましたから(笑)。事前の準備もありますから個人的には東京オリンピックのあとに日本が盛り上がっている状態での開催もいいのかなと思いますね。そうすれば事前準備もしっかりできますし、海外から日本が注目されているという部分もありますからね。

Q・WRCが日本で開催された場合、全日本ラリーに参戦しているドライバーが参戦することは可能ですか?
A・現状WRCに参戦できるレギュレーションに一番近い全日本車両はJN-6クラスになります。それでも安全タンクや自動消火器などを装備する必要がありますし、ブレーキのサプライヤーなども変更する必要がありますので、車両を改造するだけで数百万円を必要としますから、それだけの予算を確保できるかが問題だと思います。


昨年、全日本ラリーのラリー北海道を観戦した筆者ですが、全日本よりもさらに迫力を増すWRCをぜひこの目で観戦したく、ファンとしても是非とも国内開催に期待したい競技のひとつです。


まぁ、都内でとか無理でしょうけどね
五輪で国家レベルとか言いながら御覧の有様ですからね
それだったら愛知の方とか群馬の方がフットワーク良さそうだもん。あとは岐阜とかかな
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2018/04/30 21:50:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

この記事へのコメント

2018年5月1日 7:02
北海道のWRC行きたかったなぁ😁
幼子連れての渡道費用がネックでいつの日かと思っていたら終了でした。
道路が繋がっていればクルマでどこでも行けちゃうから大歓迎です🎵
コメントへの返答
2018年5月1日 8:28
正直北海道は遠征費を考えると無理でしょうね…日数も少なくないし

関東近郊だったら良いな~って思うけどイベント開催中に仕事だと大渋滞でイライラしそうだなw
2018年5月1日 20:02
北海道でのラリージャパン観戦がキッカケでSUBARUを所有しました(^-^)
SUBARUや三菱、SUZUKIもワークスで参戦してたりと盛り上がってましたね。なにより、地域全体で盛り上げていた印象です。

WRC開催で、日本のモータースポーツがより盛り上がってくれるといいですね(^-^)

コメントへの返答
2018年5月1日 22:17
あまっちさんはあのタイミングでしたっけ
あの頃は日本メーカー元気でしたからね…今や見る影もありませんが(汗)

そういう意味では梅本まどかさんがTGRラリーチャレンジに参戦してくれているっていうのは知名度アップには一役買ってくれそうなんですけどね

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation