• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月27日

インプマとベストカーを買ったんですが

インプマはいつも通りNAの記事が無い(泣)

まあGC系の特集があったので面白かったんですが、他の記事って正直参考に出来ないんですよね~
クスコパワーブレースは凄く興味があるんだけど、今のままつけちゃって効果が在るかが不安。フレーム修正した方がいいのかな~(汗)

あとDefiのVSDXなんかもいいな~これとリンクディスプレーを同時でとかってカッコいいんだろうな~あの緑色のメーター・・・

ベストカーの方はやってくれてますね。スバル以外はあえて割愛しますが

次期ジャスティがトヨタ製って言うのはどこまで信憑性があるんでしょうね?今まで海外でスイフトをジャスティの名で出していたけどGMとの繋がりが無くなってそれも無い。
ブーンベースで出るって言う話も聞くんですが、水平対向が載らなくてもこの際いいのかとも思うんですよ。今まで1Lクラスはレオーネが出た辺りから直列なのだし

でもこのハイト系ミニバンをレガシィベースで作るって言うののCGはいかがな物か(汗)
なんだかエリシオンとアルファードを足して3で割ったくらいな気が(笑)
さらにスバルMPVは高速ミニバンってどう見てもマツダのMPVの顔変えくらいにしか見えない気が(滝汗)まあMPVって言うのがマルチパーパスビークルって言う略だから意味合いとしては問題なくてもここまで丸パクリな感じはないだろ~って感じ
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2007/02/27 00:42:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2007年2月27日 1:25
やっぱりドコもトヨタがバックに付くとダメになりますね。
スバルを救ったのもトヨタ。
同時にスバルをダメにしたのもトヨタ…って感じですかね。。
大体80%主義のトヨタと職人気質のスバルが提携できるハズがないのですから。
自分は読んでも腹が立つだけなのであえてスルーします(笑)
コメントへの返答
2007年2月27日 7:39
う~ん、個人的には日産とGMをガ~タガタにしたその力でトヨタのガ~タガタになっているのを想像して見る(笑)

案外、世界規模での商業のバランスよくなるかもネ。今のトヨタ一人勝ちより
2007年2月27日 7:59
インプレッサというと大抵皆さんターボなんでしょうね
(^_^;)

NA好きなあたくしはウッkeyさんを応援します(何

因みに自分の好きなホンダはいまだにどことも提携してませんね~
コメントへの返答
2007年2月27日 20:33
ありがとうございます^ー^)人(^ー^

ホンダは他のメーカーとの合併とか考えてませんからね。でもそれが良いのかもしれないですね
2007年2月27日 8:48
どもども^^;
Haruでございます。

ターボもNAも楽しさは一緒なんだけどねぇ~。
スバルはこの先のビジョンがちょっと不透明。。。
環境も大事だけど、スバルらしさはもっと大事w
コメントへの返答
2007年2月27日 20:35
どうもです。

まあ扱う人の趣味とか出ますからね~

でもスバルはディーゼルって言う新しい武器を得て少しは世界的にも活路を見つけられるんじゃなかろうか
2007年2月27日 19:31
雑誌でもまだGC系って扱うコトがあるんですね…いや、ワタシ最近ほとんどクルマ雑誌見ないんで(^-^;
パワーブレース…最初は前後とも欲しいなぁ…と思ってたんですが、アッパー補強プレート入れたんで、要らないかな?とも思ったり…リヤは適合するか不明ですが、今のリヤエンドバーとすり換えできると嬉しいかも。

>次期ジャスティ
ブーン(パッソ)のOEMだそうで>欧州向け…今秋より
本家の相互リンクサイト様である「15iウェブ(http://simataku1.exblog.jp/)」様の1/4付のエントリや、「インプレッサ スポーツワゴン 15i-S(http://strangeblue.cocolog-nifty.com/15is/)」様の2/26付エントリを参照ください。
スバルの公式リリースのpdfファイルへのリンクもありますので。

欧州は特に、メーカー単位でのCO2排出量の規制が強化される方向ですので、小排気量の小型車やディーゼルエンジン車が無いと達成が難しい状況…もあるからでしょうね>水平対向ディーゼルエンジン開発も、欧州市場をメインとしてのモノでしょうし
日本だと、逆にNOxとかHCが重視されるようですが…。

>職人気質
GM提携時の例を見る限り…はスバルが一線は保つんではないかと睨んでいます。
現行ワゴンR系とR1/R2/ステラのフロントサスペンションは、設計は共通ですが、当時は「Iアーム」のストラットだったスズキに対し、「L型ロワアーム」を早くから採用していたスバルが引かず…で、共通使用のL型ロワアーム…になったんではないかと思うので…。
コメントへの返答
2007年2月27日 20:43
そうなんですか~私なんか少し載っているだけで買ってしまって本が溜まる溜まる(汗)

パワーブレースのフロア用のとDo-Luckやオクヤマのフロアスポットバーで違うのかが気になっていたんですが、アッパーの補強プレートも効果有りそうですね。

次期ジャスティの記事はお二方のサイトで前々から見させていただいていたんで知ってはいたんですがやっぱりそう言う方向性で進むんでしょうか?

ディーゼルの日本導入は他のメーカーも二の足踏んじゃってますからね~やっぱり某都知事の影響はデカイんでしょうね

あ~そう言うところはスバルらしいんでしょうネ。
2007年2月27日 23:06
インプマは最近「?」な出来なので読んでません。
スバル好きなんで「SIX STAR」の方が面白いです。

しかし激戦区のコンパクト市場はどうなんでしょうかね?
スバリストがTOYOTAエンジン、シャシーを受け入れるのでしょうか?
アンチTOYOTA結構いますから厳しいような気がしますし
むしろ軽自動車に力入れるべきだと思います。
コメントへの返答
2007年2月28日 0:05
私は両方買ってるよ~ん。シックススターマガジンの頃はいまいちピンとこなかったから買わなかったけど

う~んアンチトヨタなのではなくスバル以外なのでは?トラヴィックの例もありますし。

今軽に力を入れすぎるのは何かと良くない気が。ただでさえスズキとダイハツが遣り合っているのにそこにしゃしゃり出ても討死するのがおちな気がする。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation