• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月03日

W201は赤坂のサニーなんて言われていたっていってもピンっと来ないんだけどね(BMWの3シリーズが六本木カローラなんて言われてたくらいだし)

W201は赤坂のサニーなんて言われていたっていってもピンっと来ないんだけどね(BMWの3シリーズが六本木カローラなんて言われてたくらいだし) ドイツの"エボ"はいかに? メルセデス190E エボIIに乗る 【スーパーカー劇場】

 世界各地に「エボリューション」と呼ばれるモデルはある。そのなかでもモータースポーツを戦うなかでうまれたエボリューションは三菱のランサーエボリューションにしろ、人気は絶大。

 本家エボリューションともいうべきモデルがドイツにはあった。それがDTMを視野に入れたメルセデスの「190E エボII」だ。迫力満点のエアロパーツは見せかけではなかった。

 歴史に残るドイツの「エボ」を紹介しよう!!

文:プリウス武井/写真:佐藤靖彦/車両協力:RAUH・Welt Republik
ベストカー2018年7月10日号

■メルセデスがモータースポーツ復活で人気を誇った190E エボII

 ヤバい、今回はいつも以上にテンションが上がるa 今回はオレが20代の頃に憧れたメルセデスベンツ190E(以下190)のスペシャルモデル、"エボリューションII"のインプレッションをお届けしまーす!




  190が誕生したのは1984年。日本では景気が上向きになっていた頃でオレは当時20歳。まだレースデビューもしていない若造だった。

 3年後の1987年に富士フレッシュレースにデビューするんだけど、その頃になるとバブル景気で東京は浮かれまくっていた。

 夜の銀座、赤坂、六本木ではお洒落な大人が190やBMW3シリーズ(E30型)を転がしてて、それがとてもカッコよく見えた。当然、若いオレには高嶺の花でいつかコイツに乗ってやる! と思ったものだ。

 190が爆発的に売れた理由は、コンパクトなスタイリングとベンツのわりには購入しやすい価格帯。

 それに加え長らくモータースポーツ活動から遠ざかっていたベンツが、この190でサーキットに復活したことも売り上げに貢献したと思う。

この攻撃的なスタイリングはめちゃくちゃ迫力がある!!

 190が発売された年にドイツではツーリングカー選手権、DTMがスタート。1955年のル・マン24時間での事故の影響でベンツ内部では、レース復帰に反対する首脳陣も多かった。

 でもDTMに参戦していたライバルメーカーがレースの勝敗でクルマの売り上げが左右するほどのカテゴリーを横目で見ていたベンツも無視できなくなり、結局、AMGに190を託し、1986年からDTMに参戦をスタート。

リアの大きなウィングはまさにDTMのイメージどおり。うーん、かっこいい!!

  当初はなかなか結果が出せなくてかなり苦戦する。DTMが始まって2年後に参入したマシンは当然こうなる。そこでベンツは1989年に戦闘力のある市販モデル190エボリューションIを500台限定で発売。

 その翌年には、派手な空力パーツをまとったエボリューションIIを500台限定で発売した。その戦略も手伝って戦闘力が上がり、’92年には念願のDTMドライバーズチャンピオンを獲得。

 全24戦中16戦で優勝をかっさらい、名実ともに最強のツーリングカーとなった。

■希少な個体に試乗 コンパクトボディとハイパワーの融合はいかに?

 エボIIが正規で日本に入ってきたのは50台。現存している190エボIIは個体が少なくて、希少価値は驚くほど高い。当時の新車価格は1000万円くらいだったけど、現在では2000万円以上する個体はざらにある。

 実は13年くらい前に千葉・市川にある友達の中古車屋「ZTOオート」にコスワースエンジンが載った2.3L、16バルブの190が入ってきて、迷わず即買いしちゃったんだよね。

 ATからマニュアルに換装して、草レースにも出てとっても楽しかった。でも当時、付き合っていた彼女からの評判は悪く、「なんでこんなボロいクルマに乗るのよ!」ってずいぶんと嫌味を言われた。

 そんな思い出深い190は現在、どんなパフォーマンスなのかいざインプレッション!

 室内インテリアは黒を基調にしたごくふつうの190。メーター周りもオレが乗っていた190とまったく同じデザインで、特別な仕様にもかかわらずそこにこだわりはないようだ。

当時の走りは28年経ったいまでも健在。オーナーの愛情の深さが感じられる

 シートはオーナーの手によりレカロに変更。乗り心地と体を包み込むホールド感がさすが世界のレカロって感じ。ローポジションにオフセットされていて目線は低い。

 視認性は高くて車体の見切りもいいから特別仕様のクルマなのに意外に緊張感はない。

 セルを回すとエンジンが唸りを上げる。昔、もっとえげつないエキゾースト音だったような気がしたんだけど、コックピットに響く排気音は至ってふつうのクルマ。

 トランスミッションは5速。Hパターンのシフトノブを左下に入れると1速。リバースは通常のミッションの1速にあたる左上だ。クラッチペダルは、軽くて駆動する瞬間がわかりやすく扱いやすい。

 搭載されるエンジンはコスワースの2.5L、16バルブで235psを発揮。MAXパワーが出るのは7200rpmと高回転型で、停止状態からアクセルを踏み込むと、気持ちよく回りNAでも瞬発力ある加速でいい感じ。

 28年前のクルマだけど、エンジンのレスポンスもよくとても扱いやすい。

■モータースポーツファンなら垂涎の1台

 車両重量は1430kg(車検証の重量)と若干重いけど、スポーツカーとしてのポテンシャルは充分味わえる。ちなみにこの個体は、モーテックでエンジンを制御している効果もあり、オリジナルよりもパワーがあって加速感は申しぶんない。

 エボIIの魅力はやっぱりスタイリング。注目度は抜群で走っていると凄い視線を感じる。目立ちたい人には最高のクルマ。こんな奇抜な恰好なのに乗り心地は高級車の風格。

コスワース製の直4の2.5Lエンジンはまさに名機だ

 これだけ経年劣化が進むと足がヘタってきたりするんだけど、カッチリとした剛性感で古さを感じさせない。日頃、オーナー自身がちゃんとメンテナンスをしている感じが伝わってきて、まったく色あせない乗り心地。最高だね!

 ブレーキはキャリパーとローターが大型化され、制動性に癖があるけど、今のクルマと比較してもよく停まる。踏力により制動性が変化して、ペダルに軽く足を載せただけでは、ブレーキは効かないので、踏力での調整が必要だ。

 これはレーシングカー特有の感覚でオレ的には違和感なく受け入れられる。

 やっぱりモータースポーツをやっている人間ならエボIIって凄く魅力的なクルマだよ! DTMに勝つためにベンツがなりふり構わずラインアップさせたってところが素敵。

3ペダルのメルセデスはなんだか新鮮。とはいえ普通の190E然としているところがまたいい

 生産台数が500台っていう割り切り方も、世界的なメーカーなのに大人げなくてさらに好感が持てる。モータースポーツファンからしてみたら、公道を走るレーシングカーっていうイメージ。

 もしお金に余裕があったら絶対に所有して未来に残しておきたい1台だよね。

 最後に今回はベストカーウェブYouTubeチャンネルでインプレッション動画も公開しているのでぜひともチェックしてね! 

 動画ではイマイチ弾けられないオレの真面目な部分が前面に出ているので、そこらへんも見どころです(笑)。


エボⅡも特殊と言えば特殊だけどW124の500Eはポルシェチューンって所もあって同じような時期に少量作られていた特殊なベンツですかね
ブログ一覧 | メルセデスベンツ | 日記
Posted at 2018/07/03 06:03:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リピ番Get
tatuchi(タッチです)さん

今期初モエレ第一駐車場、みん友さん ...
キャニオンゴールドさん

GW旅 その13(登山編)
バーバンさん

【グルメ】家族と、焼き肉!
おじゃぶさん

祝・みんカラ歴12年!
りょーじ。さん

初夏の北関東南福島エリア駆け抜けか ...
まあちゃ55さん

この記事へのコメント

2018年7月3日 8:08
エヴォⅡはいかにもって感じだからエヴォⅠの方が羊の皮を被った狼って感じで自分は好きだな~
コメントへの返答
2018年7月3日 8:15
マジか~
あの「いかにも」って感じ大好きですw

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月03日09:03 - 20:32、
271.58km 9時間16分、
4ハイタッチ、バッジ97個を獲得、テリトリーポイント1000ptを獲得」
何シテル?   05/03 20:34
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation