• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月18日

四の五の言わずに信号待ちでちゃんとブレーキ踏んでればいいんだよ

車が勝手に動く「クリープ現象」ってなに?

AT車のシフトをDレンジに入れて、ブレーキを緩めると、クルマはゆっくりと前進をする「クリープ」現象が起きます。クリープは、どうして起こるのでしょうか。トルコンの構造や機能も含めて説明していきます。文・わんわんエンジニア

トルコンの役割とは?

AT車やCVT車で、エンジンの駆動力をトランスミッションに伝達するのがトルクコンバーター(トルコン)です。
これは、流体クラッチと呼ばれる機構で、エンジンの回転力でオイルを回転させ、動力をトランスミッションに伝達したり遮断したりするクラッチの役目と、駆動トルクを増幅する機能も兼ね備えています。
トルコンは、ドーナツのような形をしています。内部はポンプ、ステーター、タービンで構成され、それぞれにプロペラがついています。これら3つのプロペラは、直接つながってはいませんが、内部に満たされたオイル(作動油)の回転力によって、動力をスムーズに伝達する仕組みになっています。
エンジンの動力によってポンプのプロペラが回転し始めると、なかのオイルも同時に回転を始めます。オイルは遠心力によって、ポンプの外側へと流れ始め、タービンのプロペラにあたり、タービンも回転し始めます。タービンは、回転軸を介してトランスミッションとつながっているため、駆動力となってクルマを前進させます。
エンジンの回転が上がると、オイルの遠心力が強くなり、ポンプ回転とタービン回転が同等になります。無駄なく、タービンへ動力を伝えることができるので、トルコンのトルク増幅効果と相まって、スムーズで力強い発進・加速ができます。


クリープはなぜ起きる?

Dレンジの状態でクルマが止まっているとき、エンジンはアイドル回転数で回っています。当然、トルコンのポンプも回転し、トルコン内のオイルを回転させ、タービンもポンプ回転に比べると低いながら回転しています。
この結果、エンジンの動力は少しだけトランスミッションへ伝えられます。わずかな動力ですので、ブレーキを軽く踏んでいれば、前に進むことはありませんが、ブレーキを緩めると人が歩く程度のゆっくりしたスピードで前進を始めます。
この「アクセルを踏んでないのに、クルマが進む」というトルコン付きAT車特有の、わずかな動力伝達現象が『クリープ』です。
トルコンを使っているセミAT(変速は手動だが、クラッチ操作が自動)車やCVT車でも、同様のクリープが発生します。


クリープのメリット・デメリットとは?

クリープのメリットは、次の通りです。
・クリープ力を利用してスムーズな発進ができる
・渋滞や車庫入れなど極低速走行が、ブレーキ操作だけで可能
・傾斜の小さい坂道で、クリープ力がクルマの後退りを防ぐので、坂道発進が容易
一方、デメリットは、アクセル操作なしでクルマが動くので、なんらかの原因でブレーキが緩んだり、踏み外したときに、衝突事故が起こりやすいことです。特に、寒い冬の始動直後はアイドル回転が高いので、クレープ力が強くなります。冬の朝イチの運転はちょっとだけ注意が必要です。



AT車を運転するドライバーは、クリープの名称は忘れていても、つねにお世話になっている現象です。ただ、このトルコン式ATの構造まで理解できている方は少ないかもしれません。よくできている機構ですので、トルコンの実物の分解模型を見る機会があれば、ぜひ確認をしてみてください。


「勝手に動く」のが気に入らないのであればMTにでも乗っていただければ良いと思いますけどね~
オートマチックトランスミッションは前進ないし後進したいんだよ、それをドライバーがブレーキを踏んで動けないようにしているだけなんだし

トルコン無くてクリープしないとクリープしないで文句言われんだからやってられませんw
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2018/07/18 19:49:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

中国海軍艦艇の動向について
どんみみさん

南へ
バーバンさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

この記事へのコメント

2018年7月18日 20:21
アイドリングストップしないから、ちゃんと踏め!
って、良く車に怒られます

MT乗りあるある?(笑)
コメントへの返答
2018年7月18日 21:10
どうだろう?踏力でいくらでもコントロール出来ますから

サイドブレーキだけで信号待ちとかもいますからね~
2018年7月18日 20:57
e-powerだったら進まないんじゃない?
コメントへの返答
2018年7月18日 21:12
電動サイドブレーキのクルマとかだと最近のはサイドを作動させる事でミッション側にも信号を送って止めるような制御を行いますから

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation