• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月13日

いくら車重が重たいとは言え6POTは要らないだろ~

いくら車重が重たいとは言え6POTは要らないだろ~ スバルとSTIのコンセプトモデル「フォレスター」は市販化に期待の1台だった

イエローグリーンのアクセントが光るSTIコンセプトモデルのフォレスター

 SUBARUとSTIは、千葉県・幕張メッセで開催されている「東京オートサロン2019」に共同で出展。STIコンセプトモデルとして『フォレスター』と『IMPREZA』を展示している。今回は、フォレスターに焦点を当てて紹介しよう。

 『フォレスター STIコンセプトモデル』は、「Advance」グレードをベースに、走りの良さを重視したハイブリッド「e-BOXER」の走行性能を、よりブラッシュアップした車両だ。エクステリアは、専用色「ファイターグレー」を採用。クールグレーカーキとダークグレーのちょうど中間くらいに位置し、闘争心を掻き立てるような色をテーマに開発したカラーだそうだ。

 エアロパーツやフロントグリルの黒色とのコントラストも考えられた色味は、グロスブラックのパーツが引き立てられたことでスポーティな印象を見せる。そこにフロントバンパー下部とサイドスポイラー、リヤアンダースポイラーにイエローグリーンのラインのアクセントを投入。アイキャッチと低重心に見える効果も生み出していた。このイエローグリーンは、WRX STIのキャリパーと同色で、今回のコンセプトカーにもWRX STIのものと同じカラーが採用されている。

 また、フォグランプ周りのコの字型には、S208で採用されたメッキ素材を使用。”限定車”的な要素を織り込んだのもポイントで、ヘッドライトのコの字型も意識しているそうだ。

 さらに、細かい変更点として、リヤゲートには、トランクリップのように外に張り出したような部分を設け、より立体的なスタイルに。車高は通常モデルから20mmローダウンし、スポーティで走りにこだわった仕様となっている。

そしてインテリアでは、エクステリア同様、イエローグリーンのラインをシートやドアの内側に採用。ドアの内張には初となる「STI Performance」のロゴをあしらうなど、内装にも力を入れていくというSTIの意気込みを感じさせる仕立てだった。

素材にもこだわりが込められており、手触りや見た目にメリハリをつけるために内張だけで5種類の素材を組み合わさせているとか。他にもシート中央には布を編み込んだような素材を使用。ずれや滑りを防止するグリップ性能に優れた機能的な一面も持たせている。

今回のこのコンセプトモデルは、すべて女性デザイナーが担当。男性顔負けの迫力あるスタイルにくわえ、女性ならではの優しさも薫らせる1台だったと言えるだろう。

もしかしたら今後の購買層に、女性オーナーが増えていくきっかけになるデザインかもしれない。


人気のスバル・フォレスターe-BOXERをSTIがチューニング【東京オートサロン2019】

東京オートサロン2019に、フォレスターSTIコンセプトが出展。

 東京オートサロン2019に、フォレスターSTIコンセプトが出展。STIフォレスター STIコンセプトは、先進の走りが人気のe-BOXERを積む「Advance」グレードをベースに、STIが走りに磨きをかけたモデル。外装は、専用色となる「ファイターグレー」を採用し、アルミホイールを19インチ化。さらには、brembo製フロントモノブロック対向6ポットキャリパーを装着することで、運動性能の高さを予感させる仕様とされている。Advanceが持つもともとの上級感に加え、19インチ装着でスポーティな雰囲気も与えられている。フォレスターオーナーや、フォレスター購入を考えているユーザーには注目の1台と言えるだろう。



【東京オートサロン2019】フォレスター アドバンス スポーツコンセプトはターボが無くてもしっかり強化

フォレスター アドバンス スポーツコンセプトは、ハイブリッドの「Advance」をベースに、エクステリアを専用色の「ファイターグレー」に変更し、19インチのアルミホイールを装着。フロントブレーキをブレンボ製モノブロック対向6ポッドキャリパーに交換し、ストッピングパワーを強化しています。

昨年夏に発売された新型「フォレスター」。ターボモデルがラインアップから無くなり、それまであった「速いSUV」というフォレスター独特のキャラクターが消えたことで、それまでのファンからは惜しまれる声が聞こえてきました。しかしこのSIIコンセプトは、ターボはなくともスポーツ感が強調されており、かつてのフォレスターのイメージを復活させたような出で立ちとなっています。



イチオシは今年もやっぱり“STI”──東京オートサロン2019リポート【第6弾:スバル編】

スバルはスポーティなブランドでもある。モータースポーツを手がけるSTI(スバルテクニカインターナショナル)との密接な関係を保ち、数かずのスポーツモデルを送り出してきた。2019年の「東京オートサロン」にも、STIが手がけたさまざまなスポーツモデルが展示された。

まずは、新型「フォレスター」をベースにした「フォレスター アドバンス スポーツコンセプト」である。電気モーターを駆動系に組み込んだマイルドハイブリッド(スバルは「e-BOXER」と呼ぶ)仕様の「アドバンス」がベースだ。

エクステリアには、19インチの専用アルミホイールや専用エアロパーツが与えられ、さらには車高をローダウンした結果、ベースモデルよりかなりスポーティなルックスだ。

グレー基調の専用色「ファイターグレー」や、ブレンボ製フロントモノブロック対向6ポットキャリパー、内外装の差し色に使われるイエローグリーンも魅力的だ。ベースのアドバンスはスポーティな走りが特徴なので、スポーツコンセプトの走りも、おのずと期待出来る。

もう1台の「インプレッサSTIスポーツコンセプト」は、ハッチバックモデルの「インプレッサSport」がベースだ。搭載されるエンジンの詳細は不明であるが、専用エアロパーツを備えたスタイリングはシャープだ。

ホワイトのボディカラーと、ブラックのルーフカラーが印象的だ。シートは、中央部分がレッドで、ほかがブラックとグレーを使ったスポーティなルックスだった。フォレスターと同じく、こちらも商品化されたら人気をあつめそうだ。

ほかにも、STIのオリジナルシャシーパーツやボディーパーツ、さらに空力的付加物を装着した「レヴォーグ」のカスタマイズモデル「レヴォーグSTIパフォーマンス」や、「WRX」をラリーモデルに仕立てた「WRX STIラリーコンセプト」が展示された。

また、モータースポーツファンにとっても見応えある内容だった。レースで活躍したマシンを並べたのだ。2018年シーズンのSUPER GT 第6戦で、ポール・トゥ・ウィンで優勝した「BRZ GT300 2018」をはじめ、ニュルブルクリンク24時間レースで5度目のSP3Tクラス優勝を果たした「WRX STI NBRチャレンジ2018」、全日本ラリー選手権全10戦のうち6戦を勝利しクラスチャンピオンを獲得した「WRX STI」だ。

なお、会場では2019年の参戦計画についても発表された。SUPER GT GT300クラスに参戦するほか、ニュルブルクリンク24時間レースにも引き続き参戦するという。
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2019/01/13 23:12:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

消えた迷宮 秋葉原駅 秋月電商
別手蘭太郎さん

等持院
京都 にぼっさんさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation