• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月23日

昔のホンダ車で一時期採用された技術なんて知らんだろうよ

昔のホンダ車で一時期採用された技術なんて知らんだろうよ 昔のクルマで見かけるシフトパターンの「★」マークってなに?

いまを遡ること35年、デートカーとして一世を風靡したホンダ プレリュード(2代目)のシフトパターンには「★」マークがあった。「スターレンジ」と称された、ホンダ独自のATポジションは、初代シビックの2速ATから採用されたもので、一時期ホンダATの象徴ともいえるものだった。果たして、スターレンジの狙いとは。そして、その意思は現代にどのような影響を残しているのだろうか。文・山本晋也

初代シビックなど昔のホンダ車に「★」があった

ユーザーからすると「★(スターレンジ)」は前進時の標準的なシフトポジションであり、多くのATにおける「D」ポジションと同じ意味を持っていた。
しかし、ホンダのオートマチックトランスミッションは、この時点で非常に独創的なメカニズムとなっていた。


ショックのないスムースな変速を実現していた

ホンダの四輪車として初めてATを搭載したのは、1968年にN360(軽自動車)に追加設定された3速ATだった。このATはホンダオートマチックの原点といえる。継手装置には粘性によってトルクを伝達するトルクコンバーターを採用していたし、変速機構については遊星歯車ではなく、ギアセットを向かい合わせる平行軸式という長らくホンダのATとして主流となる構造を与えられていたのだ。
構造的には独特でも、ドライブフィーリングとしては通常の3速ATと同様のはずで、それなりにシフトショックもあるはずだが、その開発において非常にスムースな変速を実現したことがあったという。それはトルクコンバーターのスリップにより変速効果を生み出していたことに起因していたという。
ある意味では瓢箪から駒、そうした偶然を活かしてドラスティックに進化したのが、冒頭で記した初代シビック用の『ホンダマチック』であった。
N360では3速ATだったがシビックでは2速ATへと、一見すると退化していた。そしてシフトポジションのDの位置に「★」が置かれた。Dではなく★としたのは、通常のATとは制御の考え方が異なっていたからである。スターレンジで変速を担うのはトルクコンバーターだった。そのスリップを積極的に制御することにより意図して変速装置として利用した。つまり「無段変速」のはしりである。
トルクコンバーターを変速装置とした利用することで日常的には変速ショックのない走りが味わえるというのが、「スターレンジ」に込められた思いだ。下り坂でのエンジンブレーキ用に「L」ポジションも用意されていたが、基本的にはスターレンジだけですべての走行シーンをカバーするというものだった。


伝達効率のネガから消えたが、CVTが受け継ぐ

もっとも、現代のオートマが伝達効率を上げるため積極的にトルクコンバーターをロックアップ(直結固定)していることを考えると、そのスリップを利用した変速機構というのは効率が悪いという欠点を持つことになる。
前述した2代目プレリュードではロックアップ機構を持つ4速ATとなり、Dレンジを用意するなど徐々に独自性を失っていた。結果として1990年代にはスターレンジを持つホンダマチックは消えてしまった。
しかし、ホンダマチックで目指したシフトショックのないスムースな加速を諦めたわけではなかった。金属ベルトを使ったCVTの開発にホンダが積極的だったのは、スターレンジで目指した理想の走りを追い続けたからに他ならない。



それだったら現行型とかにも名称として残せば良いのにね~復活したとしても批判の対象になるだけだとは思うけどね(苦笑)
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2019/01/23 11:12:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2019年1月23日 11:35
ホンダのミッション不具合?だかを、ホンダマチックって言ってるやつがいましたよ
コメントへの返答
2019年1月23日 11:37
あぁ、成る程な…残念でならないよ

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation