• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月28日

ホントなんでも最初にやってるんじゃないかな~って気がするね

ホントなんでも最初にやってるんじゃないかな~って気がするね ポルシェ911やVWビートルに採用された「スポルトマチック」とは?

古いポルシェ911やフォルクスワーゲン ビートルの中古車には「スポルトマチック車」と書かれている個体が存在する。このスポルトマチックとは何なのだろうか。文・山本晋也

1960年代にポルシェが開発した2ペダルMT

1967年に生まれたスポルトマチック車のコクピットを確認すると、シフトノブにはHパターンが描かれているのにペダルは2つしかないという、現代の感覚からすると不思議な光景になっている。
つまり、クラッチ操作は自動ながら、変則操作はマニュアルという2ペダル・トランスミッションがスポルトマチックなのだ。
ちなみに、つづりは「SPORTOMATIC」となる。現在、韓国系ブランドのKIAが「Sportmatic」という商標でマニュアルモードを持つオートマチックトランスミッションを用意しているが、つづりが違うことからもわかるようにも完全に別物だ。


トルクコンバーターとクラッチを併用していた

スポルトマチックのドライビングは、クラッチ操作が機械任せとなっているだけで、ほぼマニュアルといえるものだ。クラッチ操作のトリガーはシフトレバーの動きを検知するセンサーで、シフトを動かそうとするとセンサーが検知してソレノイドを作動させることでクラッチを切り、シフトチェンジを行なってシフトレバーから手を離すとクラッチをつなぐという仕組みだ。
そのためシフトノブにずっと手を置いているクセのあるドライバーではクラッチが切れっぱなしになってしまうのでクセの修正が必要である。ユニットのベースとなっているのは4速MTもしくは3速MT。といってもMTをベースにクラッチを自動にしているだけではなく、駐車時にギアをかみ合わせておくパーキングロック用のギアセットも持っているなど構造は異なっている。
その最大の特徴は、エンジンとトランスミッションの間にトルクコンバーターを介していることだ。トルクコンバーターとギアセットの間に単板式クラッチが置かれている。トルクコンバーターを使うことで、ギアを抜かず(ニュートラルにせず)に停車してもエンジンが止まってしまうことはない。
もちろん、発進時でもトルクコンバーターを使ったことでスムースネスに貢献できる。前述したようにパーキングロックを必要としたのも、こうしてトルクコンバーターを使ったからであろう。


自動変速のない2ペダルは国産ではMR-Sが最後

あらためて整理すれば、ポルシェ911やフォルクスワーゲン・ビートルに採用された「スポルトマチック」とはクラッチ操作のみが自動で、シフトチェンジはドライバーが行なうもの。
車種によってはDレンジを持っているが、あくまでもドライブに最適なギアという意味であって自動変速してくれるわけではない。2ペダルとなっているのでAT限定免許でも運転できるが、事実上のセミATといえる。
MTをベースとしたAT(フォルクスワーゲンのASGやスズキのAGSなど)の多くが自動変速機構を持っていることを考えると、スポルトマチックという名前の通りに、ドライバーの適切なシフトチェンジを要求するトランスミッションだった。
このようなマニュアル変速機構しかもたないセミATというのは珍しく、国産乗用車ではトヨタのミッドシップ・オープンカー「MR-S」が採用したSMT(シーケンシャル マニュアル トランスミッション)を最後として、姿を消している。



ツインクラッチだってレーシングカーでPDK(今のではなく80年代のネ)の開発もしていたからね~
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2019/02/28 22:28:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

バイクの日
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation