• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月08日

バリエーション今後まだ増えるのかね

バリエーション今後まだ増えるのかね マツダ ロードスター 兄弟車、アバルト 124 にラリータイトル獲得記念車…ジュネーブモーターショー2019で発表へ

フィアットの高性能車部門のアバルトは、3月5日にスイスで開幕するジュネーブモーターショー2019において、アバルト『124ラリートリビュート』(Abarth 124 Rally Tribute)を初公開すると発表した。

同車は、アバルト『124スパイダー』がベースの限定モデルだ。アバルト124スパイダーは、フィアット『124スパイダー』をベースにしたアバルトの高性能版。マツダ『ロードスター』と基本設計を共通にしており、生産もマツダの工場で行われている。アバルト124スパイダーは2016年、日本市場にも導入された。

ジュネーブモーターショー2019で初公開されるアバルト124ラリートリビュートは、2018 年のFIA 「R-GTカップ」に参戦したアバルト『124ラリー』のタイトル獲得を記念するモデルだ。限定124台を発売する。

エンジン回転数に応じて排気ガスの流れを調整し、痛快なサウンドを発するデュアルモードシステムを備えた「レコードモンツァ」エキゾーストを装備。ブレンボ製ブレーキやレーシングホワイト仕上げの軽量17インチアルミホイールも採用される。

ボディカラーはコスタブラバレッドとトリニホワイトで、どちらもマットブラック仕上げのボンネットを採用する。これは、アバルト124 ラリーをモチーフにしたものだ。ドアミラーカバーは、ボディカラーがレッドの場合はガンメタルグレー、ホワイトの場合はレーシングレッドになる。オプションで、脱着式のハードトップが選択できる。

アバルト124ラリートリブートには、1.4リットル直列4気筒ガソリンターボ「マルチエア」エンジンを搭載する。アバルトのチューニングにより、最大出力は170hp、最大トルクは25.5kgmを獲得する。トランスミッションは、6速MTを組み合わせている。
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2019/03/08 22:33:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation