• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月29日

今よりはメジャーなタービンになれるのかな?

今よりはメジャーなタービンになれるのかな? ボルグワーナー:低コストながら排気温度950℃まで対応するミラーサイクルガソリンエンジン向けVTG(可変ジオメトリーターボ)

997型ポルシェ911ターボで初めて採用され、それ以降の911ターボおよびGT2系の各モデルに採用されている、ボルグワーナー製のガソリンエンジン用VTG(可変ジオメトリーターボ)。2014年リリースのディーゼルエンジン用第6世代VTGをベースとしたその最新モデルは、超高性能スポーツカーではなく低燃費なミラーサイクルガソリンエンジンに適した仕様となっている。PHOTO&REPORT●遠藤正賢(ENDO Masakatsu)

 ガソリンエンジンの排気温度はディーゼルエンジンよりも高く、そのベーンには900℃超の耐熱性が要求される。それをクリアするためには相応の高価な素材(それが何かは「企業秘密だがそう多くはないので特定はしやすいはず」とのこと)を用いなければならず、コストアップの大きな要因となっていた。

 だが、最新の「第6世代VTG」では、同社が「カートリッジ」と呼ぶ可変ベーン機構周辺の部品を、打ち抜き加工で生産することを可能にすることで、従来の削り出しに対し大幅にコストを低減しながら、最大950℃の排気温度に対応させている。

 またタービンとコンプレッサーを、ミラーサイクルガソリンエンジンに適したコンパクトなサイズとし、低回転・低負荷域での過給効率を向上。同時に出力点での排気圧を下げることで、全領域でλ=1を実現可能にした。

 この「第6世代ガソリンVTG」、年内発売予定の新型車に搭載される予定とのこと。さらに今後は、より高い比出力のミラーサイクルガソリンエンジン向けに、排気温度1050℃まで対応するものが開発される計画。


どうしても大パワーターボ車向けのタービンって感じだったから
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2019/05/29 22:33:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジェラート食べたい 姫路たね匙
dora1958さん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation