• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月21日

ちゃんと動くんだもんね

ちゃんと動くんだもんね 手のひらに載せて楽しめる水平対向エンジン! 1/3スケールのEJ20はモーターで動く本格派!

3Dプリンターで 作る! 楽しむ!

プラスチックのフィラメントを加熱し溶融、溶かし積層することで立体物を作り出していく3Dプリンター。syunnya0413さんが組み上げれば動くEJ20のYouTube動画を見て、「俺もつくってみたい!」という気持ちにストレートに、なんの前知識もなくスタートした制作活動。トライアンドエラーを経て出来上がったのは手の上から零れ落ちそうな大きさのEJ20だった!

製作者であるsyunnya0413さんが手に持っているのは、長いタイミングベルトでオールドファンにはおなじみの、水平対向4気筒16バルブDOHC、EJ20のミニチュアモデル。
そのスケールは1/3。モーター駆動で各部のパーツが動き、ヘッドやブロックが外れ、カットモデルのようにエンジン内部の作動状態を確認できる仕様となっている。


コトの始まりは、2年前の6月。ユーチューブにアップされていた、エリック・ハレルさんの動画で、ミニチュアのEJ20が動いているのを目にした時。
オイルパンの側面にセットされるプラグからのAC電源で内部にあるモーターを駆動、クランクシャフトを回すことで、エンジン全体のムービングパーツが動く。外観上はタイミングベルトやプーリー、フライホイールなどが回っているだけのように見える。だが、マグネットで留まっている、あの特徴的な赤いインテークマニフォールドを外すと、そこでは2気筒分の短いカムシャフトが、さらにカットされているエンジン上面を外すと、そこでは4本のピストンと16本のバルブが動いているのが見えるのだ。

GDBE涙目インプレッサ WRX STi

スバルのカタログで見るようなカットモデルの世界。それが手のひらの上で動いている様は、感動的なもの。自らもGDBに乗るsyunnya0413さんは、この模型がイッキに欲しくなった。しかし、この模型、世界中を探してもどこにも売っていないモノ。というのも、このモデルはネット上でエリックさん本人がオープンソースとして公開した図面を用いて、自分自身の3Dプリンターでプリントアウトしたものだったからだ。

マグナカルタレプトン

そこから試行錯誤の日々がはじまった。3Dプリンターを吟味し、CADの経験のない中でデータと格闘、プリンタの精度誤差やエラーと戦い、仕事が終わってからの2、3時間の作業を淡々と続け、練習のための他エンジンのプリントを経て、EJの完成まで10ヶ月がかかった。樹脂パーツだけで46個。しかしディテールまでこだわったエンジンは今、syunnya0413さんの手元にある。




「丸いものをプリントしたら楕円がでてきました」というレベルから体当たりで始めて、辿り着いたEJ20は軽々と回るだけでなく、モーターの回転数も変えられるモノ。「入手が容易い市販のベアリングやナットを使用できることも1/3サイズの理由かも」とsyunnya0413さん。

図面どおりだと逆転インマニ的なレイアウトの赤いインテークマニフォールド。

赤い樹脂でプリントされたヘッドカバーを開けるとカムシャフトが覗く。

エンジンの主役のムービングパーツが一同に見渡せるのも見どころ。

プリンターなどに使う市販品のベルトを流用した長いタイミングベルト。

動くカットモデルで、ピストンとバルブの作動タイミングが一目瞭然。

3Dプリンターでつくる日米エンジン模型の世界をチェック!

Amateur 3D Printer

EJ20をはじめ、syunnya0413さんの「動くエンジン」動画はYouTubeサブチャンネルAmateur 3D Printerにて公開されている。今では自ら図面を作成し、ロータリーエンジンなどを製作するまでに。メインチャンネルは板金業を営むプロ目線から、DIYのさじ加減で行うお手軽補修などの動画も。

ericthepoolboy

syunnya0413さんがエンジンの3Dプリントにハマるきっかけとなったエリック・ハレルさんのWEBサイトには、YouTube動画へのリンクのほか、いままで製作されたパーツの図面データなどが公開されている。アナタも挑戦してみては?


スバルスタイル vol.002より

[スタイルワゴン・ドレスアップナビ_古川教夫]


カタチに出来るって凄いよね

ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2019/07/21 00:32:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation