• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月03日

中谷さんってベスモやランエボ使いって印象だけど、他にプーマのGTOとかテイボン・トランピオ・FTOドライブしてるんだよね~

中谷さんってベスモやランエボ使いって印象だけど、他にプーマのGTOとかテイボン・トランピオ・FTOドライブしてるんだよね~ 【グループAの名車 02】BTCCで育てられた「三菱スタリオン」が1985インターTECで奮闘!

日本で大人気となったグループAレース。基本的に量産ツーリングカーという身近なクルマが主役となり速さを競ったのだからそれも当然。ただ、国内グループAレースの黎明期は「黒船来航」と言われるほど、ボルボやBMW、フォード・シエラなど海外勢の速さが目立った。そんな中、国産勢で気を吐いたのが三菱スタリオンだった。1985年のインターTECでボルボ240ターボやBMW635CSiに対抗できた唯一の日本車と言えよう。

英国選手権で鍛えられたスタリオンが凱旋
ベース車となったスタリオンターボGSRは、シリウスダッシュの名称を与えられたG63BT型エンジンを搭載。グロス値ながら200ps/6000rpmの最高出力、28.5kgm/3500rpmの最大トルクを発生した。駆動方式はFRで、サスペンションは4輪ストラットの独立懸架だ。当時はAE86人気などの陰に隠れる存在となってしまったが、国産スポーティカーでは最速の1台だった。

グループA仕様スタリオンは、英国グループA選手権(BTCC)で育てられたと言って良い。1983年から参戦を開始し、1985年には優勝を含めて多数の入賞を果たした。同年のヨーロッパツーリングカー選手権(ETC)のシルバーストンでは予選トップ、決勝は5位のリザルトも残している。

凱旋帰国のカタチとなった1985年のインターTECでは予選から速さを見せる。決勝ではM・リュー/中谷明彦組が日本車勢最高位の4位に入賞。翌1986年からは高橋国光/中谷明彦の強力コンビが全日本ツーリングカー選手権(JTC)に参戦。1986年のインターテックでは、TWR率いるジャガーXJ-Sに継ぐ予選2位など随所に速さを見せつけた。

グループA仕様のエンジンもベースはノーマルと同じ2L直4SOHCターボ。チューニングやメンテナンスはHKSが担当し公称出力250ps~270psを発生。パワーを上げることに伴う発熱の問題は、インタークーラーの効率見直しや、ラジエターの大型化などで対処している。

サスペンションは、グループA規定ということもありノーマルのストラット形式を継承しているが、国内仕様は英国仕様よりサスペンションストロークを多く取り、スプリング、スタビライザーなどもソフトなセッティングにしていた。この辺は、国内サーキット仕様とも言えるものだろう。

スタリオンは高橋/中谷コンビで1986年から1988年までの3シーズンに渡り全日本ツーリングカー選手権に参戦し3勝を上げたが、ライバルの台頭もありその年で撤退した。それでも、初期のインターTECで外国車勢いを向こうに回し活躍した姿は印象的だった。



あと、今どきの人にTWRって言っても
Tom Walkinshaw Racing って出てこないんでは無いだろうか…
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2019/08/03 21:45:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW後半戦のグルメ探訪&漆黒オフ😁
ねこじさん

首里杜館で昼食
空のジュウザさん

但馬牛がどっさり
パパンダさん

駐車場で隠れん坊をスルナ!(-_- ...
どんみみさん

深い黒赤色の薔薇たち🌹
mimori431さん

工具類売却
giantc2さん

この記事へのコメント

2019年8月3日 22:22
こんばんはm(_ _)m(^^)

スタリオンって言うと、石原プロの「ゴリラ」でのガルウィング仕様のイメージか、幻の(?)ラリー仕様のイメージです(汗

※私がGr.Aに興味持ち始めた頃は、ほぼR32GT-Rのワンメイクと化し、星野御大が縁石跨ぎやってた、GT-R快進撃真っ只中の頃でした(笑

中谷氏って言うと、タイトルの通りベスモのキャスターのイメージです・・・

ベスモで雨の筑波(?)で、中谷氏が駆るR33GT-Rがトラブルでスローダウンしたガンさんポルシェを躱し、コースアウトしながらも何事も無かったかの様にコース復帰させた回の印象が強いです

乱文失礼しましたm(_ _)m (^^;
コメントへの返答
2019年8月3日 22:28
いらっしゃいませ~

おぉ、ゴリラのスタリオンをご存知ですか~
私の場合グループBの丸目4灯のスタリオンとか好きだったりしますw

カルソニックスカイラインが大活躍って感じですかね

やはりそういうイメージって付きますよね~

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月03日09:03 - 20:32、
271.58km 9時間16分、
4ハイタッチ、バッジ97個を獲得、テリトリーポイント1000ptを獲得」
何シテル?   05/03 20:34
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation