• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月06日

オイルクーラー用の部分をCVTクーラーとして使うんじゃだめなのかな?

オイルクーラー用の部分をCVTクーラーとして使うんじゃだめなのかな? レヴォーグ/S4で走り込むなら、まずは冷却系から!! 街乗りだってチョー快適になる!!

いまどきのレヴォーグチューニング第一歩は冷却系!? 街乗りだってチョー快適になる!!

プローバ[PROVA]

チューニングと言うとどうしてもパワーアップや足回りの交換など体感しやすいポイントから始めたくなってしまうが、実は重要度が高いのが冷却系のスープアップなのだ。
ノーマルでも2Lで300psを絞り出すレヴォーグなどは特に余裕がなく、夏場の街乗りで油温が100度を超えてしまうことも珍しくない。油温が上がればつられて水温も上がってしまうので、愛車を大切に思うのであれば真っ先に冷却系に手を付けてもいいくらいなのである。
先に冷却系をやっておけば、その後パワーアップをした時も熱でパワーダウンすることもないし、インタークーラーで吸気温度を下げることができればパワーアップも見込める。
もちろんこれはWRX系にも言えることだ。


サーキットランを楽しんでいるオーナーも多いレヴォーグだけに、プローバでもパーツ開発に余念がない。


縁の下の力持ち的な存在のラジエターやインタークーラーだが、エンジンルームを見せるときはドレスアップアイテムとしての効果も。

フルアルミニウム素材、冷却効率を徹底追求

スポーツラジエタ40


冷却系チューンの王道と言えるのがラジエター交換だろう。
スポーツユースを目的に車種専用設計された、本格的スポーツアルミラジエタは、36mm厚のマイクロピッチチューブを採用し放熱効率を高めコアサイズの肥大化を抑制。純正ラジエター同等サイズでの冷却性能向上を達成している。
車両の前方オーバーハングに搭載されるラジエターだけに、冷却効率を求めるあまり重くなってしまうのでは本末転倒であるから嬉しい配慮だ。
取り付けに関しても車種専用設計で大きな加工等を必要としない。高性能スポーツユース向けフルアルミニウムラジエターシリーズとなっている。愛車のエンジンを保護する意味でも早めにチョイスしておきたい一品だ。

■ 15万8000円


レヴォーグだけでなく、ラジエターホース径40mmのラジエターを装着する車種に適合するスポーツラジエタ40。


1/8ピッチのセンサーホールを装備。ブリードラインの有無などに対応するため、脱着式ニップルを付属している。


36mm厚のマイクロピッチチューブコアを採用し、純正同等サイズにしながらも冷却効率をアップさせた。

純正置き換えタイプ コアだけ交換でコストをおさえる

アルミニウムインタークーラー


ターボエンジンには欠かすことができないインタークーラー。
吸入空気の温度が低ければ密度が増すため、パワーアップにも効果のあるアイテムだ。
高冷却効率チューブを採用することで、過給気の温度上昇を抑制、圧力損失を低減させエンジンレスポンスを向上させてくれる。

純正インタークーラーの弱点である勘合部の開きがない、冷却コアの直接溶接留めによる製作方法で高い耐久性と冷却性能を両立、長期間の使用にも耐えることができるように仕上げてあり、純正取付位置を忠実に再現し完全ボルトオン交換を実現。
無加工での交換が可能な高い冷却効率とレスポンス性を兼ね備えた、高品位スポーツインタークーラーアセンブリとなっている。

■ 近日発売予定


純正のように勘合部の開きがない、冷却コアの直接溶接留めによる製作方法で高い耐久性を実現している。


熟練の職人が品質確認を行い、性能だけでなく仕上がりの美しさにも定評がある大和ラヂエータ製作所製。


大和ラヂエータ製作所の協力で製作されているインタークーラーのクーリングファンは美しさを覚えるほど。

問:プローバ
tel.045-591-5501
http://www.prova.co.jp

スバルスタイル vol.002より

[スタイルワゴン・ドレスアップナビ]


やっぱり配管のレイアウトとかサーモスタット内蔵にしないととかあるのかな~
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2019/08/06 21:28:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】レザーシートカバ ...
株式会社シェアスタイルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
くろむらさん

高級痛車@秋葉原
灰色さび猫さん

9月5日、台風15号(綱島2)
どんみみさん

9/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

極上のリラックスタイム
ofcさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation