• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月29日

そんな事をいうんだったらフロントエンジンをさっさと脱却してリヤエンジン化すればいいじゃんって話になりません?

そんな事をいうんだったらフロントエンジンをさっさと脱却してリヤエンジン化すればいいじゃんって話になりません? 【作れない? 作らない?】スバル以外の国産メーカーが水平対向エンジンを開発しない理由

 「水平対向エンジン」といえば、多くの方が、スバル、もしくはポルシェを思い浮かべるだろう。

 「低重心」や「低振動」など、水平対向エンジンにはメリットがたくさんあるが、上記2つの自動車メーカー以外は、現在のところ、開発をしている様子はない。

 なぜ、ほかのメーカーは水平対向エンジンに見向きもしないのか。

 文:吉川賢一 写真:SUBARU、ベストカー編集部

水平対向エンジンのメリットとは? 

 まず、水平対向エンジンのメリットとデメリットを上げてみよう。

ボクサーエンジンと言われている水平対向エンジン

 水平対向エンジンは、クランクシャフトに対してシリンダーを左右水平に配置し、左右に向かい合った一対のピストンが水平方向に往復するエンジンだ。ご存知の通り、ボクサーがパンチを打ち合う様子に似ていることから、「ボクサーエンジン」とも呼ばれている。

 最大の特徴は、全幅は広がるが、全長が短く、全高が低いこと。シリンダーが水平に配置されるため、全高が低く、全幅が広い構造となり、これによってクルマは低重心となる。しかも左右対称のため、操縦性と安定性に大きく寄与する。

 これが、「水平対向エンジンのメリットであり存在理由」と言っていい。

水平対向エンジンにより安定する

 ほかにも、向かい合うピストンが互いの慣性力を打ち消すように往復運動することによる低振動、クランクシャフトが両側から強固に挟み込まれる構造であることから、クランクケース剛性が高くなるため耐久信頼性が高い。

 また、エンジンの低レイアウトによって、前面衝突した際にエンジンをフロア下に潜り込ませて乗員へのダメージ軽減が期待できるなど付随するメリットも上げられる。

水平対向エンジンのデメリットとは? 

  一方、デメリットもある。 横方向にエンジンが広いことからタイヤの切れ角を大きく取れず、最小回転半径が小さなクルマが作りにくいことがあげられる。

WRX S4などに搭載されるFA20型水平対向ターボエンジン


 そして、製造開発しているメーカーが少ないため技術開発や競争が起こりにくく、エンジン進化が目覚ましい他メーカーの直列エンジンやV型エンジンに比べて、遅れがちである点だ。

 特に燃費性能は大きな遅れをとっており、e-BOXERを積んだハイブリッドXV(Advance)は15.0 km/L(WLTCモード)、同じくe-BOXERのフォレスター(Advance)は14.0km/L(WLTCモード)と良くはない。

 トヨタのカローラスポーツ(HYBRID G)は30.0km/L(WLTCモード)、RAV4(HYBRID X)は21.4km/L(WLTCモード)であり、これらと比べてしまうと、明確な差として現れてしまう。

 この差は、スバル車の販売現場でも問題視されているようだ。

スバル車の販売現場の現状はいかに

 ディーラー事情に詳しい筆者の友人によると、

 「水平対向を待ち望んでいるお客様はいるものの、それはコアなスバリスト(スバルファン)であり、その方々はスバルの新型が水平対向エンジンを積んでいれば自然と購入していく。

 しかし、他メーカーからの代替となった時に、燃費性能や価格で比べていくお客様がやはり多く、そのテーブルでは、スバル車は太刀打ちできない。一時期はアイサイトで強みを発揮していたが、今やどの車にも同じような装備はついているので。」とのことだった。

他のメーカーが作らない理由とは? 

 このようなことから、他メーカーが作らない理由がいくつか推測できる。

 1.「ゼロ開発」をしても投資対効果がない

 水平対向エンジンには、設計の経験値がないところから新規開発をする理由に乏しい。

 燃費改善や効率向上であれば、これまでに実績のある現存エンジンを、さらに磨いていくほうが良く、新たに投資するだけの時間や労力をかけるのがムダである。

 また、運動性能の良さを訴求してクルマが売れる時代ではなくなったことも大きいだろう。

 2.魅力もあるが呪縛にもなる

 スバルエンジニアの話によると、水平対向エンジンはその幅広な形状がゆえに、エンジンルーム内のレイアウトが難しく、前面衝突をコントロールするサイドメンバを適位置に通すのが難しいという。

 苦肉の策で、衝突時にエンジンを車両下側に落としこむ設計が誕生したものの、その際のサイドメンバのみで前突の衝撃を受け止める設計を成立させるのは、技術的に「呪縛」となっているそうだ。

  3.搭載車が限定される

スバル WRX S4

 車幅やエンジンコンポーネントのレイアウトに余裕があるクルマでないと搭載ができないというのも、ネックになりうる。

  台数が出るコンパクトカーでの搭載が厳しいとなると、莫大な投資が必要となる新規エンジン開発には、余裕のあるメーカーでない限り困難であるし、そんなメーカーは、現時点日本にはない。

まとめ

 もし筆者が車両開発担当だとして、「なぜ水平対向を新規開発する必要があるのか?」と問われても、納得させる説明をすることはできないだろう。運動性能屋の「ロマン」だと言われ、撃沈するのが目に浮かぶ。

 水平対向エンジンが進化して、圧倒的な技術メリットが出てこない限り、他メーカーでの新規開発は難しいだろう。

 現状、「水平対向エンジン」にこだわっている自動車メーカーは、スバルとポルシェだけ。この2メーカーには、これからも希少技術として、強烈に異彩を放っていただきたい。


ポルシェが今までやってきているのが水平対向エンジンをリヤに搭載しているじゃないですか
デメリットの項目なんかリヤエンジン(ミッドシップだとAWD化するのに既存のレイアウトを取れないのでRRの基本形になる)にすれば全幅次第でストローク量を持たせた水平対向エンジンを搭載できますよ。

ドライサンプを市販車で採用する事が出来ないのであれば利点も少ないでしょうね…しかもそれを市販車用として考えるとメンテナンス性とか維持コストを考慮すると採用する理由は無いだろう
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2019/08/29 19:28:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

車いじり〜
ジャビテさん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

出勤ドライブ&BGMベスト3
kurajiさん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

この記事へのコメント

2019年8月29日 21:43
何より気になったのが、そしてこの吉川賢一とかいう記者、絶対バカだろと思うのが、燃費のくだり。ハイブリッドと名乗ってすらいないマイルドハイブリッド(しかもAWD)と燃費スペシャルのストロングハイブリッド(FF)を比較してエンジンの技術を語ってるあたり。ちなみにカローラスポーツのガソリンエンジン車は15.2km/l…FFとAWDの差を考慮したら誤差でしかないわけで。
素人が斜め読みしただけでこんな致命的なツッコミが入るのはライターとしてどうなんでしょうねー…
コメントへの返答
2019年8月30日 0:19
ライターさんの質ってそんなもんですよ…残念ながら

まぁ、XVのプラグインハイブリッドを日本で導入しないスバルも悪いと思いますよ。導入出来ない理由があるのかどうかわからないけど
少なくとも既存のスバル車ユーザーは水平対向エンジンに燃費を求めてはいないでしょうけどね

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation