• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月19日

これは黒過ぎるのも考えモノですね~

これは黒過ぎるのも考えモノですね~ 「世界一黒い」BMWを実見! 脳が混乱するほどの「黒を超える黒」、公道は走れるの?

光の99%以上を吸収してしまう「黒」

 2019年9月22日(日)まで開催中の「フランクフルトモーターショー」にて、BMWが一風変わったクルマを展示しています。「世界で最も黒い」という塗料を施した「X6」です。

「世界で最も黒い」と聞くと、「いやいや、日本にも黒い色付きクリアを施した漆黒の『センチュリー』がある」と、反発の声が上がるかもしれません。「センチュリー」の場合、通常は透明の塗料が使用される仕上げのクリア塗装にも黒を混ぜるなどして「黒さ」を追求しているのですが、今回は勝手が違います。この「X6」には、通常のクルマ用の塗料ではなく、ベンタブラック(Vantablack VBx2)という宇宙機器にも使われる特殊な物質をクルマに応用したというのです。

 ベンタブラックの「Vanta」は、Vertically Aligned Nano Tube Arrayの略で、直訳すると「垂直に整列したナノチューブ」となります。人間の髪の毛より約5000倍も細い直径20ナノメートル(1ナノメートルは1mの10億分の1)、長さ14マイクロメートル(1マイクロメートルは1mの100万分の1)から50マイクロメートルの黒いチューブが、1cm四方内に約10億本びっしりと並ぶ、というのがベンタブラックの特徴です。

 この物質には、光の99%以上を吸収して熱に変換してしまうという特徴があります。つまり、光のわずか1%以下しか反射されないため、「世界で最も黒く」見えるというわけです。BMWのプレスリリースには「あまりにまっ黒なので、脳が(三次元の物体を)二次元に誤解してしまうほど」とあります。

 では、実車を肉眼で見るとどうなるのかが気になるところ。そこを「フランクフルトモーターショー」で確認してきました。

薄暗い部屋でも十分「異質」!

「フランクフルトモーターショー」でのBMWの展示スペースは、会場内でも屈指の広さを誇ります。その最も端の小部屋に、世界で最も黒い「X6」が展示されていました。

 小部屋のなかは薄暗く、スモークがたきこめられており、まるでお化け屋敷のようです。そこに佇むまっ黒な「X6」は、確かにこれまで目にしたことのない質感で、ボディは金属というより、ベルベットの布が張り付けられたように見えます。もちろんボディのプレスライン(鋼板をプレスした際に付けられたボディの凹凸や線)は判別できません。それが「二次元のように見える」ということでしょう。

 撮影してみると、フラッシュライトの光を強くすればするほど、マットな黒さが際立ちます。光が強いと、ヘッドライトなど塗装の無い部分が明るくなるからです。このクルマを普通の明るいところで見ることはできませんでしたが、暗い部屋のなかでも、異質さは明確でした。

 今回のクルマは、まったくのショーカーという扱いでしたが、BMWは将来的に量産車への採用も期待しているとか。ただし、まだ日常的に使用できるだけの耐久性はなく、その技術開発が大きな課題となっているようです。また、ボディの塗料だけでなく、いわゆる「自動ブレーキ」などの先進運転支援システム用カメラの内部などにベンタブラックを使用すれば、光の乱反射を防いで、性能をアップさせることも可能になるといいます。

 実際に量産車のボディへこの物質を使用するとなると、プレスラインのデザインがわからなくなるので、カーデザイナーは嫌がるでしょう。また、ほかのクルマからの視認性も悪くなります。さらに言えば、光を熱に変換するというのは、クルマが熱せられることを意味しますから、暑い地域ではおすすめできないはずです。したがって、ボディよりもカメラ内部やメーター、ディスプレイ周りなど、一部で採用するというのが現実的ではないでしょうか。

 ただし、ショーカーとして注目度抜群なのは間違いありません。ほかのショーでも流行るかもしれませんね。
ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2019/09/19 12:07:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BMW523iツーリング メルカリ
ひで777 B5さん

いつもここに来ると😉
mimori431さん

4月29日、本覚寺
どんみみさん

令和7年のGWを振り返って ・・・ ...
P.N.「32乗り」さん

🍽️グルメモ-965-ビルボード ...
桃乃木權士さん

近所のスシローへ
シロだもんさん

この記事へのコメント

2019年9月19日 12:40
この外装色は是非とも保安基準で禁止にしていただきたいところですね…これでEVなら殺人兵器一丁上がりですよ。
コメントへの返答
2019年9月19日 12:43
外装色に制限は無いからなぁ…
ショーカーとしては良いかもしれないけど、メンテナンス性とかを考慮して市販化はしないんじゃないですかね?

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月03日09:03 - 20:32、
271.58km 9時間16分、
4ハイタッチ、バッジ97個を獲得、テリトリーポイント1000ptを獲得」
何シテル?   05/03 20:34
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation