• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月20日

VR6ってなんでフォルクスワーゲンなの?って思ったらそういう意味なのね

VR6ってなんでフォルクスワーゲンなの?って思ったらそういう意味なのね 脱いだらすごい! 手榴弾でも自動小銃でも落とせないBMW X5

■手榴弾でも自動小銃でももってこい! 見た目は普通でも頼りになるX5

 BMWは、40年以上にわたって特別な保護を必要とする政府機関、公務員、個人向けのセキュリティ車両の開発と製造をおこなってきました。これまで7シリーズとX5にセキュリティカーがラインナップされていましたが、X5が第4世代へとモデルチェンジしたため、セキュリティカーも最新のX5ベースの「X5プロテクションVR6」に生まれ変わりました。
 
 外観上は標準のX5との大きな相違は見られませんが、どのような装備で乗員の安全を守るのでしょうか。

 まず「X5プロテクションVR6」の「VR6」とは、VPAMという国際的な公式テスト基準に従ったレジスタンスクラスVR6の要件を満たしていることに由来しています。各種の火器、鈍器、または爆発物を使用した攻撃から効果的に乗員を保護する装備が施されています。

 ベースとなるX5は、「X5プロテクションVR6」に装備される装甲や防御ガラスなど、すでに量産モデルの開発時から想定されていました。そのため、後付け感がまったくなく、X5のボディに完璧にフィットしています。
 
 「X5プロテクションVR6」の開発は、X5の開発と同時におこなわれたので、ボディ接合部などクルマの構造上ダメージを受けやすい部分があらかじめ保護・補強されています。
 
 量産モデルのX5のドライビング・ダイナミクスや快適性、先進技術なども当然そのまま踏襲されます。また、通常ラインナップのX5とほとんど変わらない見た目であるので、セキュリティ車両に求められる匿名性(目立たない外観)という条件もクリアしています。

 キャビンはドア、サイドフレーム、ルーフ、隔壁などが装甲パネルにより覆われ、フロアはアルミニウム製のシールド、荷室は装甲ラゲッジコンパートメントで仕切られ、安全が保たれています。
 
 フロントガラス、左右のドアガラス、ラゲッジコンパートメントのガラスは、厚さ33mmのポリカーボネートによるコーティングが施されたセキュリティガラスが採用されています。
 
 こうした防弾装備により、世界でもっとも使用されているといわれているAK-47自動小銃の銃弾から乗員を保護することが可能です。また、4mという至近距離で最大15kgのトリニトロトルエン(TNT)爆弾が爆発しても大丈夫なように、ボディサイドは設計されています。爆発後もすべての窓はしっかりと密閉しているため、二次攻撃に対しても安全を担保します。
 
 フロアは、防御手榴弾であるDM51手榴弾による攻撃にも耐えることができます。さらに殺傷能力の高いHG85手榴弾の攻撃でも大丈夫な強靭な複合素材を組み合わせた強化アンダーボディもオプションとして選ぶこともできます。
 
 さらに特別なオプションとしては、ドローンからの攻撃から守るために、特殊スチールと複合素材で補強されたルーフを選択することもできます。
 
 標準装備としては、セルフシール燃料タンクがあります。燃料が漏れるのを防ぐために特殊な被膜で燃料タンクを覆い、攻撃を受けた場合は燃料タンクは自動的に閉じられるようになっています。
 
 またタイヤはサイドウォールが強化されたランフラットタイヤとなり、完全に空気圧がなくなった場合でも走行が可能です。
 
 ほかにセキュリティーカーらしい装備としては、緊急の場合にドアや窓を開けることなく外部とコミュニケーションをとるために、インターホンとアラームシステムがあります。
 
 ルーフライナーに取り付けられたハンズフリーマイクで話しかけると、外部スピーカーでキャビンからの声が届くというものです。逆に車外からの音声はサイドミラー一体型のマイクで拾い、車内のスピーカーから音声が流れてくるという仕組みです。
 
 緊急時には、通常モデルだとシフトレバー前のカップホルダーのある位置に取り付けられたスイッチパネルのボタンを押すことで、ドアが自動的にロックされ、窓も閉じられます。
 
 また追加オプションとして、ラジエーターグリルのLEDフロントフラッシャー、リアフラッシャー、シグナルトーンシステムを含むルーフマウントライトビーコン、デジタルラジオ用の追加受信機を備えたルーフアンテナなどがあります。
 
 セキュリティカーとして重要な走行性能も抜かりはありません。搭載されるエンジンは4.4リッターV型8気筒エンジンで、最高出力は530馬力、最大トルクは750Nmで、0-100km/h加速は5.9秒です。
 
 サスペンションはフロントがダブルウィッシュボーン、リアが5アームのリアアクスルを採用し、専用にチューニングが施され、最大限のコントロール性能と正確なステアリング性能が実現されています。
 
 じつは、比類ない走りのパフォーマンスこそが、セキュリティカーとしての究極の安全機能なのです。


フォルクスワーゲンのVR6を簡単に解説しておくと
その昔に設定されたグレード名で
フォルクスワーゲン・VR6型エンジン
狭角V型エンジンを搭載しているモノなんですよ
ゴルフR32の源流ですね
ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2019/09/20 20:35:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テニス市民大会(結果)&BGM ...
kurajiさん

ミラー番⁉️
にゃるてさん

武藤経済産業大臣が...、
138タワー観光さん

横浜·港町·また並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

今日のランチはびっくりドンキーで♪
kuta55さん

お疲れ様でした🙇(フルハウスミラ ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation