• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月16日

パーツだけならダイハツでも買えるけど車体はトヨタでしか買えないですね?

パーツだけならダイハツでも買えるけど車体はトヨタでしか買えないですね? コペン GRスポーツ、TRDからGRパーツ発売 ダイハツ販売店でも購入可能

トヨタカスタマイジング&ディベロップメントは、『コペンGRスポーツ』の発売に合わせ、GR(TRD)パーツをラインアップし、全国トヨタ販売店を通じて発売。また、今回より初めて全国のダイハツ販売会社でも販売を開始する(GRカーボンナンバーフレーム、ウィンカーバルブセット除く)。

エアロパーツは、ブラック塗装とすることで全ボディ色に対応。また、ブラックに統一したことで低重心感を演出し、スポーティさをさらにプラスする。エアロパーツは見た目だけでなく、機能面も計算された設計となっており、直維安定性など車両本来の性能を引き出してくれる。その他内外装品としては、チェッカーフラッグ柄でレーシーなイメージを想起させるGRフューエルリッドガーニッシュを設定。インテリアパーツでは、車内の快適性を向上させる「GRアームレスト」を新設した。

機能パーツでは、直進安定性やステアリングレスポンスの向上に貢献する「GRディスチャージテープ」を設定。ボディの帯電を取り除くことで、ボディに沿って流れる空気を整流する効果を発揮する。また、パフォーマンスダンパーは、路面からの入力や微振動を吸収。より上質な乗り心地とドライバビリティ向上を実現する。



トヨタ&ダイハツ 軽自動車スポーツカー「コペンGRスポーツ」発売

トヨタとダイハツは2019年10月15日、軽自動車オープン・スポーツカー「コペン」をベースにスポーツ・チューニングを加えた「コペンGRスポーツ」を発売した。なお「コペンGRスポーツ」は、「コペン」のバリエーションとしては第4弾となる。

トヨタ初のダイハツ製GRモデル

トヨタGAZOOレーシングのGRシリーズとしては初のダイハツ車となる。このモデルは、メーカーの垣根を取り払い、トヨタの商品ラインアップにはないライトウェイト・スポーツカー「コペン」と、「GR」が理想とする走りの味を融合した商品になっている。

路面や車体の挙動がダイレクトに感じられ、スポーツカーらしい乗り心地が楽しめる「コペン」の可能性をさらに広げ、気軽にスポーツドライブを楽しめる「GR」のエントリーモデルという位置づけとなっている。なお、このモデルはトヨタの全販売店、ダイハツの販売店で販売される。

「コペンGRスポーツ」はコペンをベースに、ボディ剛性やシャシーのチューニングを中心に手を加えている。フロントにブレースを追加し、センターブレースの形状を変更するなど、ボディの最適な剛性バランスを取っている。そして向上したボディ剛性に対して、サスペンションのスプリングレートをチューニングし、専用のダンパーとの組み合わせることで、しなやかな動きと接地感のあるフラットな乗り味を追求している。

さらに電動パワーステアリングを専用チューニングし、ステアリング操作とクルマの動きとの一体感を向上。エンジンパワーを使いきれる喜び、日常生活の中でもライトウェイトスポーツらしい意のままの車両コントロールを楽しむことができるようにトータル・チューニングしている。

デザインは、走るための機能性を優先している。フロントフェイスには、水平・垂直を基調とした、「GR」のアイコンとなる「Functional MATRIX」グリルを採用。冷却性能の向上に貢献する大開口ロワグリルと、走行性能向上に寄与するアンダースポイラー形状のフロントバンパーを採用し、低重心、ワイド&ローを強調している。さらに、バンパー側面の延長やフロントバンパーエアアウトレットの設定などにより空気を整流し、空力性能の向上も図っている。

インテリアは、専用レカロシート、専用の自発光式3眼メーターを装備。専用ピアノブラック調加飾のセンタークラスターにより上質感を生み出している。ボディカラーは、全8色。内装色はブラックのみの設定。

さらによりスポーティなスタイリングとオープンエアの喜びをより高めるカスタマイズパーツ「GR PARTS」をコペン GR SPORTにも設定し、ディーラーオプションとして発売している。空力性能に加え、ワイド&ローなスタイリングを演出するフロントスポイラーやサイドスカート、リヤサイドスポイラーを設定。さらに、空気の流れを整え「気持ち良い」走りに貢献するフロントコーナースポイラーやリヤトランクスポイラーなどをラインアップしている。


トヨタ・ダイハツ「コペン GRスポーツ」がさらにスポーティに! TRDがカスタムパーツ発売

■内外装のカスタムに加え走りの質を向上させるパーツも設定

 トヨタとダイハツから発売された「コペン GRスポーツ」のカスタマイズパーツ「GRパーツ」が、2019年10月15日にTRDより発売されました。

 外装は、空力性能の向上に加え、ワイド&ローなスタイリングを演出するフロントスポイラーやサイドスカート、リアサイドスポイラーを設定。

 さらに、空気の流れを整えて、気持ちの良い走りに貢献するフロントコーナースポイラーやリアトランクスポイラーなどを取り揃え、スポーティなスタイリングを実現します。

 内装では、人工皮革(スエード調)のアームレストも用意し、快適性を高めました。

 また、走行中の振動や騒音を解消して乗車時の快適性と高速走行時の操縦安定性を両立するGR「パフォーマンスダンパー」(パフォーマンスダンパーはヤマハ発動機(株)の登録商標)も設定しています。

 価格(消費税込)は、フロントスポイラーが5万1700円、サイドスカートが6万6000円です。


トヨタが『コペン GRスポーツ』発売…ダイハツからOEM、トヨタ初の軽オープンに

トヨタ自動車は、ダイハツからのOEM供給を受け『コペン GRスポーツ』を、全国のトヨタ車両販売店を通じて10月15日より発売した。

コペン GRスポーツは、TOYOTA GAZOO Racingが展開するスポーツカーシリーズ「GR」初となる軽規格の2シーターオープンスポーツ。ダイハツが、TOYOTA GAZOO Racingのモータースポーツ活動を通じて培った知見を開発に活かしたOEM供給車となる。

今回、メーカーという垣根を取り払い「もっといいクルマづくり」を目指して、トヨタの商品ラインアップにはないライトウェイトスポーツ「コペン」と「GR」が理想とする走りの味を融合。路面や車体の挙動をダイレクトに感じられ、スポーツカーらしいハードな乗り心地が楽しめる「コペン」の可能性をさらに広げ、気軽にスポーツドライブを楽しめる「GR」のエントリーモデルとして誕生した。

コペン GRスポーツは、、ボディ剛性や足回りのチューニングを中心に開発を進め、フロントブレース追加やセンターブレースの形状変更など、ボディの最適な剛性バランスを実現。造り込んだボディ剛性に対して、サスペンションのスプリングレートを最適化し、専用ショックアブソーバーとの組み合わせによって、しなやかな動きと接地感のあるフラットな乗り味を追求した。

また、専用チューニングの電動パワーステアリングと相まって、ステアリング操作とクルマの動きとの一体感醸成に寄与。軽だからこそのエンジンパワーを使いきれる喜び、ライトウェイトスポーツらしい、意のままに車両をコントロールする「気持ち良さ」を提案する。

デザインは、走るための機能性を優先。フロントフェイスには、水平・垂直を基調とした、「GR」のアイコンとなる「Functional MATRIX」グリルを採用した。冷却性能向上に貢献する大開口ロアグリルと、走行性能向上に寄与するアンダースポイラー形状のフロントバンパーが精悍さを表現するとともに、低重心、ワイド&ローも強調。さらに、バンパー側面の延長やフロントバンパーエアアウトレットの設定などにより、空力性能の向上も図った。

インテリアは、専用レカロシート、専用自発光式3眼メーターの採用により走りへの期待感を、専用ピアノブラック調加飾のセンタークラスターが上質感ある雰囲気を演出。また、電動開閉式ルーフ「アクティブトップ」を標準装備し、オープンエアの爽快感を手軽に味わうことができる。

ボディカラーは全8色、内装色はブラック。価格はCVTが238万円、5速MTが243万5000円。

あわせて、カスタマイズパーツ「GR PARTS」をコペン GRスポーツにも設定し、発売。空力性能に加えワイド&ローなスタイリングを演出するフロントスポイラーやサイドスカート、リヤサイドスポイラーをはじめ、フロントコーナースポイラー、リヤトランクスポイラーなどを取り揃える。


GRシリーズ初の軽自動車! メーカーの垣根を超えたコペンGR SPORTが発売開始

 オープンエアを楽しめる唯一のGRシリーズ

 トヨタ自動車とダイハツ工業は、TOYOTA GAZOO Racingの展開するスポーツカーシリーズ「GR」の最新モデルとして、同シリーズ初となる軽企画2シーターオープンスポーツ「コペン GR SPORT」を全国のトヨタ車両販売店を通じて発売した。

 このコペンGR SPORTは、自動車メーカーの垣根を取り払い、「もっといいクルマづくり」を目指して開発されたモデル。トヨタの商品ラインアップにはないライトウェイトスポーツとGR SPORTが理想とする走りの味を融合。路面や車体の挙動をダイレクトに感じられ、スポーツカーらしい走りを存分に楽しむことができるGRのエントリーモデルとして誕生した。

 パワートレインはノーマルを踏襲しているが、爽快な走りを楽しめるようにボディ剛性や足まわりの強化などのチューニングを中心に開発。フロントやセンターなどに補強ブレースを追加したほか、補強に合わせてサスペンションのスプリングレートを最適化。専用ショックアブソーバーとの組み合わせによって、しなやかさと接地感のあるフラットな乗り味を追求している。

 外観は、他のGRモデルと同様の機能性を重視したエアロを採用する。水平・垂直基調の“Function MATRIX”グリルを装着し、冷却性能も向上させる大開口ロアグリル、アンダースポイラー形状のフロントバンパーなど、低重心かつワイド&ローを強調。フロントバンパーエアアウトレットなどにより、空力性能も向上させている。

 内装は、GR SPORT専用のレカロシートに加え、専用自発光式3眼メーターなど走りを期待させる演出も。専用ピアノブラック調加飾のセンタークラスターによって、上質な雰囲気もプラスされている。

 ボディカラーは全8色を設定し、メーカーオプションとしてカーボン調のルーフラッピング「D WRAPPING」も用意される。メーカー希望小売価格(税込み)は、238万円(CVT)~243万5000円(5速MT)



ダイハツ「コペン」に新グレード「GRスポーツ」追加 トヨタとのコラボが実現

■コンセプトが商品化! ダイハツ「コペン GRスポーツ」登場

 ダイハツの軽オープンスポーツカー「コペン」に、「GRスポーツ」が追加され、2019年10月15日から発売されます。

 コペン GRスポーツは、2019年1月の東京オートサロン2019に出展された「コペン GRスポーツ コンセプト」を商品化したもので、トヨタのTOYOTA GAZOO Racingがモータースポーツ活動を通じて培ってきた知見を共有し、ダイハツが開発をおこないました。

 2014年6月に発売されたコペンには、「ローブ」「エクスプレイ」「セロ」の3モデルがラインナップされており、今回発売された「GRスポーツ」は第4のモデルになります。

 外観のデザインは、フロント・リアともにブラックアウトしたランプをブラックのラインでつなぎ、水平基調のデザインを強調。一体感のあるデザインでスポーツカーらしいワイド&ローを表現しています。

 さらに、Functional MATRIXグリルやコペン GRスポーツ専用のBBS製16インチアルミホイールを採用しています。

 内装は、スポーツカーとしても性能を追求した専用アイテムや大人の上質感を演出する専用加飾として、GRスポーツ専用のピアノブラック調加飾ドアグリップ/センタークラスター、カードキー、レカロシート、MOMO製革巻きステアリングホイール、自発光式3眼メーターなどが装着されています。

 コペン GRスポーツは、アンダーボディにフロントブレース(補強材)を追加し、センターブレースの形状変更などにより、ボディのねじれ剛性を高め、安定感あるフラットな乗り心地を実現しています。

 また、ばねとショックアブソーバーを最適化し、刷新したサスペンションを開発。路面の入力に対してしなやかに動いて追従し、路面との接地感が向上するとともに、ステアリングの中立位置の明確さとクルマの動きの一体感が増しています。

 さらに、車両側面に整流効果を持たせたフロント・リアバンパーや、フロントバンパーのエアアウトレット、床下スパッツを採用されたことで、車両側面、下面の風の流れを清流化。ローブと比較して、車体にかかる揚力を約10%抑制し、直進安定性や接地感が向上しました。

 コペン GRスポーツの価格(消費税込)は、CVT車が238万円、5速MT車が243万5000円です。


トヨタが「コペン GRスポーツ」を発売! トヨタ初の軽オープンカー登場

■メーカーの垣根を超えたコラボが実現

 トヨタは、ダイハツ「コペン」をベースとした新型「コペン GRスポーツ」を2019年10月15日より発売しました。

 新型コペン GRスポーツは、TOYOTA GAZOO Racingが展開するスポーツカーシリーズ「GR」初の軽自動車2シーターオープンカーです。

 TOYOTA GAZOO Racingのモータースポーツ活動を通じて培った知見を、ダイハツが開発に生かしたOEM車です。

 トヨタとダイハツはメーカーの垣根を取り払い、「もっといいクルマづくり」を目指して、トヨタの商品ラインナップにはないライトウェイトスポーツと「GR」が理想とする走りの味を融合。

 路面や車体の挙動をダイレクトに感じられ、スポーツカーらしいハードな乗り心地が楽しめるコペンの可能性をさらに広げ、気軽にスポーツドライブを楽しめる「GR」のエントリーモデルとして誕生します。

 ボディ剛性や足回りのチューニングを中心に開発が進められ、フロントブレース追加やセンターブレースの形状変更など、ボディの適切な剛性バランスを実現。

 その造り込んだボディ剛性に対して、サスペンションのスプリングレートを最適化し、専用のショップアブソーバーとの組み合わせによって、しなやかな動きと接地感のあるフラットな乗り味を追求しています。

 また、専用にチューニングされた電動パワーステアリングと相まって、ステアリング操作とクルマの動きとの一体感の醸成に寄与。軽だからこそのエンジンパワーを使いきれる喜びや、日常生活のなかでもライトウェイトスポーツらしい、意のままに車両をコントロールすることができます。

 デザインは、走るための機能を最優先しています。フロントフェイスには、水平・垂直を基調として「GR」のアイコンとなる「Functional MATRIXグリル」を採用しました。

 冷却性能向上に貢献する大開口のロアグリルと、走行性能向上に寄与するアンダースポイラー形状のフロントバンパーが精悍さを表現するとともに、低重心、ワイド&ローを強調しています。

 さらに、バンパー側面の延長やフロントバンパーエアアウトレットの設定などにより空気を整流し、空力性能の向上も図りました。

 ボディカラーは、「パールホワイト」「ブライトシルバーメタリック」「リキッドシルバーメタリック」「ブラックマイカメタリック」「マタドールレッドパール」「トニコオレンジメタリック」「ジョーヌイエロー」「クリアブルークリスタルメタリック」の全8色が用意されています。

 内装は、専用レカロシートや専用自発光式3眼メーターの採用で、走りへの期待感を演出するとともに、専用ピアノブラック調加飾のセンタークラスターが、上質感を演出しています。なお、内装色はブラックとしました。

 また、電動開閉式ルーフ「アクティブトップ」を標準装備し、オープンエアの爽快感を手軽に味わえます。

 価格(消費税込)は、CVTが238万円、5速MTが243万5000円です。


キター!! トヨタチューンのダイハツ・コペン「GR SPORT」マジで発売 238万円から【画像89枚】

 ダイハツ工業(以下、ダイハツ)は10月15日、軽オープンスポーツカー「コペン」の第4の新モデル「GR SPORT」を発売しました。価格は238万円(税込、以下同)からです。

 コペンは2014年6月にデビューした軽オープンスポーツモデル。利便性の良い電動オープン機構を持つスポーツカーであり、また骨格と樹脂外板で構成する「D-Frame(ディーフレーム)」と、内外装を容易に着脱できる「DRESS-FORMATION(ドレスフォーメーション)」と呼ぶ新設計の構造によって、テーマやニーズの違いに応じて外装デザインをガラリと変えて展開できる特徴を備えます。

 GR SPORTは、基本スタイルの「ローブ」、アクティブスタイルの「エクスプレイ」、丸目クラシックスタイルの「セロ」に続く第4のモデルです。トヨタ自動車のモータースポーツ/カスタマイズカー部門「TOYOTA GAZOO Racing」との共同開発で誕生しました。もとは、親会社とはいえメーカーの垣根を越えた連携で話題となった東京オートサロン2019(2019年1月)出展のコンセプトモデル。ほぼそのままのスタイルで市販化が実現しました。

 フロントデザインには、トヨタGRシリーズの共通デザインである「Functional MATRIX」グリルを採用。併せて、専用レカロシート、MOMO製ステアリングホイール、専用16インチホイール、専用メーターなどでスポーティーな雰囲気をクッと高めています。既存モデルに対してボディー剛性強化や足回りの最適化も施し、「スポーティーでありながら、気持ちよく走れる上質な乗り味」を実現するとしています。

 価格はCVT(7速スーパーアクティブシフト付きCVT)モデルが238万円、5速MTモデルが243万5000円から。参考としてコペン全モデル価格帯は188万6500円~243万5000円。同じ軽オープンスポーツのホンダ「S660」はチューニング済みコンプリートモデルのModulo Xが285万円から、通常モデルが201万円から。装備やチューニングメニューを考慮するとお得かもしれません。


GRシリーズ初の軽オープンスポーツ「コペン GR SPORT」用GRパーツが発売

トヨタカスタマイジング&ディベロップメントは、10月15日に発売された「ダイハツ コペン GR SPORT」用の「GRパーツ」を発表し、販売を開始した。

トヨタ GAZOO RACINGが展開するGRブランド。最近ではトヨタ車のみならず、グループブランドにも展開を広げ、今回のコペンGR SPORT用GRパーツは、全国トヨタ販売店に加え、ダイハツのショールームでも初めて販売される。

販売されるパーツは、GRフロントスポイラー、GRサイドスカート、GRリアサイドスポイラー、GRフロントコーナースポイラー、GRリアトランクスポイラーなどのエアロパーツのほか、路面からの微振動を吸収するGRパフォーマンスダンパー、GRフューエルリッドガーニッシュやGRカーボンナンバーフレーム、ウィンカーバルブといったドレスアップアクセサリー、インテリアパーツのGRアームレストなど。

エアロパーツは、ブラック塗装仕様とすることで様々なボディカラーに対応可能としている。

価格(税抜き)は以下の通り。
-----
GRフロントスポイラー:4万7000円
GRサイドスカート:6万円
GRリヤサイドスポイラー:4万3000円
GRフロントコーナースポイラー:4万円
GRリヤトランクスポイラー:2万円
GRパフォーマンスダンパー:9万円
GRフューエルリッドガーニッシュ:7000円
GRカーボンナンバーフレーム1台分:3万6000円
GRディスチャージテープ4枚セット:5000円
GRアームレスト:1万5000円
ウィンカーバルブ1台分:6000円


ダイハツがコペン GR SPORTを発売。GRのエントリーモデルとしてトヨタにOEM供給

2019年10月15日、ダイハツは軽オープンスポーツカー「コペン」の第4のモデルとして「GR SPORT(スポーツ)」を発売。トヨタにもOEM供給される。

「GR」初となる軽規格のオープンスポーツ
コペンは、ダイハツの軽オープンスポーツカーだ。現行型は2014年6月に発売された2代目で、ローブ、エクスプレイ、セロの3モデルをラインアップしている。今回のGRスポーツは2019年1月に開催された東京オートサロン2019に出展された「コペン GRスポーツ コンセプト」を商品化したもので、トヨタ GAZOOレーシングがモータースポーツで培ったノウハウをダイハツが開発に生かしたモデルだ。ダイハツだけでなくトヨタにもOEM供給されて販売されるが、車名はどちらも「コペン GRスポーツ」となる。

コペン GRスポーツは、気軽にスポーツドライブを楽しむGRブランド車のエントリーモデルとして誕生した。

まず、ボディ剛性や足回りのチューニングを中心に開発され、ボディ下回りには専用のブレース(補強材)の追加など、サスペンションはバネレートを最適化し、専用のダンパーと組み合わせて、しなやかな動きとフラットな乗り味を追求した。

エクステリアでは、GRのアイコンである「ファンクショナル マトリックス」グリルの採用で精悍な顔つきとなり、しかも空力性能も向上されている。電動開閉ルーフのアクティブトップも標準装備している。インテリアでは、レカロシートや自発光式3眼メーター、ピアノブラック調加飾のセンタークラスターなどの専用アイテムにより、上質感ある雰囲気を表現している。

ちなみに、今回のコペン GRスポーツにはダイハツのエンブレムもトヨタのエンブレムも付けられておらず、GRとコペンのエンブレムのみ。したがって、ダイハツで販売されるモデルもトヨタで販売されるモデルも、内外装に違いはない。

■コペン GRスポーツの主な装備
<外観>
▽専用フロントバンパー&専用ラジエターグリル(Functional MATRIX グリル)
▽専用リアバンパー(ディフューザー形状)
▽BBS製 専用鍛造アルミホイール(専用色マットグレイ塗装)
▽専用LEDヘッドランプ+ブラックエクステンション加飾
▽専用LEDリアコンビネーションランプ+ブラック加飾
▽専用LEDフォグランプ/フォグランプベゼル
▽GR SPORT エンブレム(フロント/サイド/リア)
<内装>
▽専用レカロシート(GR刺繍ロゴ)
▽専用自発光式3 眼メーター(GRロゴ・針赤・赤照明)
▽MOMO製 専用革巻ステアリングホイール
(GRエンブレム+スポーク部ガンメタリック加飾)
▽専用ピアノブラック調加飾(センタークラスター/ドアグリップ)
<足回り>
▽専用チューニングショックアブソーバー(コイルスプリング赤塗装)
<操舵系>
▽専用チューニング電動式パワーステアリング
<ボディ剛性>
▽専用フロントブレース追加
▽専用センターブレース形状変更(専用床下スパッツ付き)
<駆動系>
▽フロントスーパーLSD(マニュアル車標準)

搭載される658ccターボエンジンのパワースペックは64ps/92Nmと、コペンの他モデルと変わらない。ミッションは5速MTと7速スーパーアクティブシフト付きCVTを設定。車両価格(10%税込)は、MT車が243万5000円、CVT車が238万円。ダイハツ、トヨタとも価格は同じだ。

また、TRDがプロデュースしたエアロパーツ(前後スポイラー、サイドスカートなど)も同時に設定され、発売した。

なお、東京モーターショー2019では、このコペンGRスポーツはダイハツのブースに出展される予定だ。


メーカーの垣根を超えたGRエントリーモデル『コペンGRスポーツ』発売。238万円から

 トヨタは10月15日、TOYOTA GAZOO Racingが展開するスポーツカーシリーズ“GR”において、ブランド初の軽自動車オープンスポーツとなる『コペンGRスポーツ』を発表。同日より全国のトヨタ車両販売店で発売するとアナウンスした。

 コペンGRは、WRC世界ラリー選手権やWEC世界耐久選手権などに参戦している、TOYOTA GAZOO Racingのモータースポーツ活動を通じて培った知見が活かされたGRモデルの最新モデルだ。今年1月に開催された東京オートサロン2019では試作モデルの『コペンGRスポーツ・コンセプト』が公開されていた。

 そんなコペンGRスポーツのベース車両はダイハツのオープンツーシーター、コペンでありGRシリーズ初の軽規格車であると同時に、同ブランド初のOEM供給車となっている。

 GRのエントリーモデルに位置づけられる新型車の開発にあたっては、トヨタとダイハツがメーカーの垣根を超えて手を取り合って“もっといいクルマづくり”を目指したといい、ライトウエイトスポーツカーであるコペンにGRが理想とする走りの味が融合されている。

 スポーツカーらしいハードな乗り心地を実現のため、車両には専用センターブレースが追加されたほかセンターブレースの形状変更などに加えて、サスペンションを強化されたボディ剛性に最適化。さらに電動パワーステアリングにも専用のチューニングが施された。

 エクステリアでは、フロントフェイスに水平・垂直を基調とした、GRのアイコンとなっている“Functional MATRIX”グリルの採用をはじめ、低重心・ワイド&ローを強調するアンダースポイラー形状のフロントバンパーや、フロントバンパーエアアウトレットの設定などによって空気を整流し、空力性能の向上も図られている。

 インテリアはブラックの内装色と専用レカロシート、自光式3眼メーターなどがスポーティな室内を演出すると同時に専用ピアノブラック調加飾のセンタークラスターによって上質感も生み出された。ルーフは電動開閉式の“アクティブトップ”が標準装備されており、オープンカーとして風を感じながらの走りも手軽に味わうことが可能だ。

 ボディカラーは全8色。メーカー希望小売価格は5速マニュアル車が243万5000円(税込)、7速スーパーアクティブシフト付CVT+パドルシフト搭載車は238万円(税込)となっている。


ダイハツ コペン、第4のモデル「GRスポーツ」発売 GAZOO Racing と連携した高性能仕様

ダイハツは、軽オープンスポーツカー『コペン』第4のモデルとなる「GRスポーツ」を、10月15日から発売する。

コペンは、新骨格構造「D-Frame」や内外装着脱構造「DRESS-FORMATION」を採用し、優れた走行性能と個性あふれるデザインを両立した軽オープンスポーツカー。2014年6月に発売した「ローブ」に加え、「エクスプレイ」「セロ」の3モデルをラインアップしており、今回発売するGRスポーツはそれらに続く第4のモデルとなる。

GRスポーツは、今年1月に開催された「東京オートサロン2019」に出展した「COPEN GR SPORT CONCEPT」を商品化したもの。「意のままに操ることができる気持ちの良い走り」を目指し、トヨタGAZOOレーシングがモータースポーツ活動を通じて培ってきた知見の共有を通じて、ダイハツが開発した高性能モデルだ。

GRスポーツは、アンダーボディにフロントブレース(補強材)の追加、センターブレースの形状変更等を実施したことで、ボディのねじれ剛性を高め、安定感あるフラットな乗り心地を実現した。またばねとショックアブソーバーを最適化し、サスペンションを刷新したほか、車両側面に整流効果を持たせたフロント&リヤバンパーや、フロントバンパーエアアウトレット、床下スパッツを採用し、しなやかな動きと安定性を向上。スポーティでありながら気持ちよく走れる、これまでにはない新しい乗り味を実現した。

エクステリアでは、フロント、リヤともにブラックアウト化したランプをブラックラインで繋ぎ、水平基調の構成を強調。一体感のあるデザインでスポーツカーらしい「ワイド&ロー」を表現した。また、フロントフェイスにはトヨタ GRシリーズの一部車種で採用している「Functional MATRIX」グリルを採用し、GRスポーツ専用BBS製鍛造16インチアルミホイールを装備。インテリアでは、専用のレカロシートやメーターなどを採用し、上質感ある雰囲気を表現した。

カラーバリエーションはローブ同様の8色を設定。価格はCVTが238万円、5速MTが243万5000円。


コペンの走りがトヨタで変わる!? コペン GR スポーツ登場!

2019年10月15日、トヨタ自動車(以下、トヨタ)は、新型車「コペン GR スポーツ」を発表した。

コペン GR スポーツのもとになっているのはダイハツ「コペン」。現行コペンは軽規格の2シーター・オープンとして、2014年に登場した。

エクステリアは専用デザインのフロントグリルやバンパーが目を引く。今回販売開始されるコペン GR スポーツは、トヨタのモータースポーツを担うTOYOTA GAZOO Racingの手によって、さまざまなチューニングが施されている。メディア向け資料には「メーカーという垣根を取り払い“もっといいクルマづくり”を目指して、トヨタの商品ラインナップにはないライトウェイトスポーツ『コペン』と『GR』が理想とする走りの味を融合した」と、記されている。

エクステリアは、専用デザインのフロントグリル、フロントとリアのバンパー、灯火類(フロント・リアともにLED)が目を引く。さらに、フロントとサイドとリアにはGR スポーツの専用エンブレムも備わる。もちろん、もとになるコペンとおなじく、ルーフは電動開閉式の「アクティブトップ」。

マットグレーの鍛造アルミホイールはBBS社製。電動開閉式ルーフ「アクティブトップ」の、開閉に要する時間はわずか20秒。ルーフクローズ時は、ゴルフバッグは1セットであれば積載可能。インテリアはGR スポーツのロゴ入りレカロシート、GR スポーツのロゴ入りの3眼メーター、MOMO社製レザーステアリング・ホイールなどが特徴。

インテリアはステアリング・ホイール(MOMO社製)などが専用デザイン。専用デザインのメーターパネルはGR スポーツのロゴ入り。レカロ社製シートもGR スポーツのロゴ入り。搭載するエンジンはもとになるコペンとおなじ658cc直列3気筒DOHCターボ(64ps/4700rpm、92Nm/3200rpm)。ただし、足まわりは専用チューニングされたショックアブソーバーやBBS社製専用鍛造アルミホイールに変わる。ボディは、フロントブレースの追加やセンターブレースの形状変更などによって剛性を高めたという。

あわせて、電動式パワーステアリングのチューニングも変更。組み合わされるトランスミッションは5MTないしはCVTになる。前者は、旋回性能を高めるフロントスーパーLSD付き。

Printボディ剛性を高めるべく、フロントブレースの追加や、センターブレースの形状変更などが施された。ショックアブソーバーは専用チューニングが施された。コイルスプリングのカラーはコペン GR スポーツ専用のレッド。搭載するエンジンは658cc直列3気筒DOHCターボ(64ps/4700rpm、92Nm/3200rpm)。コペン GR スポーツの価格は5MTが243万5000円、CVTが238万円。全国のトヨタ&ダイハツのディーラーで販売される。

文・稲垣邦康(GQ)
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2019/10/16 21:43:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,054- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

マフラーカッター装着記念😁撮影会Ⅱ
おむこむさん

外気温度41度 暑い日でした。
myzkdive1さん

桜珈琲モーニング
avot-kunさん

この日は⑧。
.ξさん

息子からのお土産^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2019年10月16日 22:27
ダイハツのwebページを見るとGRスポーツの見積や商談のフォームが用意されているので、ダイハツでも完成車まで販売するようですね…

おそらくですが
トヨタ系→GRスポーツのみ
ダイハツ系→GRスポーツを含む全バリエーション

みたいになるのか
コメントへの返答
2019年10月16日 22:39
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/copen/index.htm
なるほど、確かにそんな感じですね

なんかダイハツは既存のコペンと併売?するような感じだから良いけど、トヨタはやり難いだろうな~
トヨタのホームページ見た感じだとGRはネッツに限定とかそういうのも無いみたいだし
2019年10月17日 8:18
80馬にして欲しかったね。
コメントへの返答
2019年10月17日 9:20
コンプリートカーではなくカタログモデルですからね…

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation