• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月29日

直列4気筒が載る長さがあればV8が載らない…って事は無いんだろうけど

直列4気筒が載る長さがあればV8が載らない…って事は無いんだろうけど アルピナB8 4.6は、なぜ「例外」なのか V8ねじ込むために「あの手この手」

そもそもアルピナとは? あらためて

text:Takuo Yoshida(吉田拓生)
photo:Satoshi Kamimura(神村 聖)いきなり「このクルマはB8 4.6です」と言われて、オォ!と声を上げるのはよほどのマニアだと思う。

「そもそもアルピナってどんなクルマなの? パッと見BMWにしか見えないけど」というのがよくある反応に違いない。

そこで今回はしっかりアルピナ何たるか、から書き進めていくことにする。

アルピナ社は1965年、アルピナ・ブルカルト・ボーフェンジーペン有限&合資会社として誕生している。

現在ではドイツの小さな自動車メーカーとして認められているアルピナ社だが、設立された当初はチューナーとしてBMW車を手掛けその評価を高めていた。

もちろんアルピナ・チューンのエンジンやマシーンはモータースポーツの世界でもすぐに頭角を現し、70年代に入るとBMWから3.0CSLによるツーリングカー・レース活動を任されることになる。

1978年にブッフローエに自社工場を設けたアルピナ社は、そこでBMWをベースにした市販コンプリートカーの製造を開始している。

チューナーから自動車メーカーへと華麗な転身を遂げたのである。

アルピナ社の優れた仕事はBMW本社も認めている。同社のコンプリートモデルにはBMWの新車保証が適用され、BMWディーラーでメンテナンスを受けられる。

アルピナは自らの卓越した技術によって自動車世界で唯一とも言える特権を勝ち取っているのだ。

日本のアルピナ/唯一の例外B8 4.6

日本でもアルピナのコンプリートモデルは古くから発売されている。

ニコルオートモビルズが日本におけるアルピナの正規代理店として、1979年のB7ターボを皮切りに積極的に展開しているのである。

今日のアルピナはガソリン・モデルのみならず、独自開発によるディーゼル・エンジン・モデルも販売するなど幅広いラインナップを揃えている。

通常のアルピナ・モデルはBMWをベースとして、エンジンや足回り、そしてインテリアといった箇所にアルピナ独自のチューニングを施し、トータルバランスを高めるスタイルが一般的となっている。

アルピナのダンパーといえばビルシュタインと決まっており、タイヤはかつてはミシュランのみだったが現在はピレリもアルピナ専用品を仕立てる。

今回の主役であるBMWアルピナB8 4.6は、数あるアルピナの中でも特別なモデルと言われている。その理由はエンジンとボディの組み合わせが通常のBMWのラインナップにないものだからである。

BMWが直4と直6エンジンしか搭載しなかったE36 3シリーズのエンジンベイに大胆な改造を施し、V8エンジンを落とし込んだのである。

本家BMWが眉をひそめそうなほどの大改造こそが、B8 4.6に唯一の例外ともいえる特別なポジショニングをもたらしているのだ。

V8をねじ込むため「あの手この手」

BMWアルピナB8 4.6に搭載された90度バンクV8のベース・エンジンはBMWのM60である。

BMWでは3Lと4LのM60しか製造していなかったが、アルピナはこれを4.6Lまで拡大している。

ボアとストロークを限界まで広げ、鍛造のクランクシャフトや特製のマーレー・ピストンをインストール。さらに圧縮比を10.8:1まで高めることで、340psという高出力を獲得しているのである。

B8 4.6のエンジンルームを見てみると、左右のストラットタワーとV8エンジンのカムカバーが接触しそうになっていることがわかる。見た目ではわからないがオイルパンは浅いものになり、排気管も省スペースのタイプに変更されている。

だがE36にV8を載せるという無理を通すため、アルピナはベースモデルに相当な改良を施している。

V8に押し出されたウォッシャータンクはトランクへと移設され、ギアボックスは高トルクに対応するためゲトラグの6速を装備する。デフケースも冷却を考え大型のアルミフィン付きに変更されている。

ブレーキも当然のように大型化されているが、驚いたことにダンパーやタイヤは直6モデルのB3 3.2と同じ。

とはいえエンジンパワーの大きさに対応するためASC+T(スタビリティコントロール)は専用セッティングになっている。

これほどの大改造によってE36 3シリーズはどのように化けているのだろう。後半ではB8 4.6をドライブしてみる。


Mともまた違う解釈でアルピナは評価高いですからね
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2019/10/29 23:56:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ゴールデンウィークも終わっちゃいま ...
コッペパパさん

米価とスーパーカー
THE TALLさん

バイクばかりじゃなく自宅の修理も少 ...
エイジングさん

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

GW後半戦のグルメ探訪&漆黒オフ😁
ねこじさん

maigoさんの那須山荘で温泉三昧 ...
マル運さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月03日09:03 - 20:32、
271.58km 9時間16分、
4ハイタッチ、バッジ97個を獲得、テリトリーポイント1000ptを獲得」
何シテル?   05/03 20:34
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation