• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月12日

兄弟車って意味でカイエンターボSと比較されるんだろうけど違うよな~

兄弟車って意味でカイエンターボSと比較されるんだろうけど違うよな~ 【ヒットの法則53】世界限定500台で登場したトゥアレグW12スポーツは“SUVのスーパーカー”だった

2005年、初代トゥアレグにW12気筒エンジンを搭載したモンスターSUVが登場し世界を驚かせた。現在の「スーパーSUV」の元祖とも言える存在で、フォルクスワーゲン初の1000万円超えも話題となった。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2005年8月号より)

高価だけど“2倍”の価値あり
昨年2004年秋のパリモーターショーでデビューした「トゥアレグW12」、つまりW型12気筒エンジン搭載モデルは500台が限定生産され、そのうちの100台が日本に導入されることになった。

このW12気筒エンジンはもともとスポーツカー用として開発されたもので、2002年にイタリアのナルドで24時間の平均速度322.89km/hという世界記録を達成したお墨付きのパワーユニットだ。現在W12気筒エンジンはフォルクスワーゲン フェートン、アウディA8、ベントレー コンチネンタルGT(ツインターボ化)に搭載されている。総排気量は5998ccで自然吸気が450ps、ツインターボは560psというモンスターだ。トゥアレグに搭載されるのは前者で、出力は同じだが最大トルクは吸排気系のチューニングが施され、20Nmほどアップしている。

さて、トゥアレグは日本市場でV6(3.2L)とV8(4L)がラインナップされているが、売れ筋は圧倒的にV6で70%以上を占める。国産車からの乗り換え組が多く、ほとんどがレザーパッケージのオプションを選択するのだそうだ。価格が現実的なことも人気の要因だろう。

ではこの「トゥアレグW12」はというと、V6のピッタリ2倍の価格なのが面白い。523.95万円×2=1047.9万円(税込み)というわけだ。この価格は「高いが安い」ということになる。

ライバル関係にあるメルセデス・べンツG500L、レンジローバー・ヴォーグ、ポルシェ・カイエンターボはすべて1000万円超。しかしこれらのモデルはすべてV8エンジン搭載車なのだ。世界のビッグSUV中、唯一の12気筒、しかも限定車となればこのプライスは高くはない。

エクステリアでノーマルと大きく異なるのは、フロントとリアに配された専用デザインのアルミプレート付きバンパー、ワイドフェンダー、左右4本出しのエキゾーストパイプ。大人しいというか、いささか地味すぎるトゥアレグのボディが格段に逞しくなった。

足元は275/40R20というファットな大径タイヤでこれまた力強い。サスペンションはV8仕様に標準装備(V6はオプション)されるCDCエアサスペンションをベースにスタビライザーを大径化し、ロールを抑えたスペシャルセッティングだ。

スターターボタンを押し、エンジン始動。ピストンが12個賑やかに動いている感じはなく、粛々と息づいていて、まことに穏やかなアイドリングだ。

インパネや内装は基本的にV8と同じで特別な装備はない。シートはレザーとアルカンタラがあしらわれた専用スポーツタイプが奢られ、手触り、ホールド性ともにベリーグッド。

街中に乗り出すと、まずエンジンのジェントルさがよくわかる。カイエンターボのような猛々しさはなく、ひたすらスムーズに2.5トンのボディを運ぶ。6速ATのパドルシフトでスポーツカー的に加減速して楽しむことももちろんOKだ。グイッとアクセルペダルを踏みつけると、それはまさしく「高級セダン」の加速フィーリングそのものであった。

またエアサスのダンパーは減衰力を3段階に設定できる(AUTO=ミディアム、COMFORT=ソフト、SP0RT=ハード)から走行条件に応じて使い分ければさらに快適。といっても普段はAUTOモードで十分にカバーしてくれる。トゥアレグW12スポーツは過剰性能ではない、「正しい12気筒車」ということになる。(文:御田昌輝/Motor Magazine 2005年8月号より)

フォルクスワーゲン トゥアレグW12スポーツ(2005年)主要諸元
●全長×全幅×全高:4470×1975×1710mm
●ホイールベース:2885mm
●車両重量:2570kg
●エンジン:W12DOHC
●排気量:5998cc
●最高出力:450ps/6000rpm
●最大トルク:600Nm/3300rpm
●トランスミッション:6速AT
●駆動方式:4WD
●車両価格:1047万9000円(2005年当時)


V6がダブルっていう意味でも値段が2倍っていうw
車重2.5トンだしグイグイ引っ張ってくれるんだろうな~
そもそもW型エンジンが搭載車種として希少なのに尚且つSUVでっていうのがレアですよね
当時旗艦車両のフェートンが日本に正規導入されていなかったのでVW内で最高額だったんじゃなかったかな?
今中古車で探すと150万円くらいからでてくるのが維持費掛かるんだろうな~って思ってみたりしてみたり



【ヒットの法則94】フォルクスワーゲン トゥアレグ W12スポーツは12気筒エンジンを搭載したスーパーSUV

2005年、著しい性能競争激化が進むプレミアムsuvの中にあっても極めて異色だったのは、フォルクスワーゲントゥアレグ W12スポーツ。それまでガソリンエンジンはV6とV8のみで、パワーウォーズから一歩引く姿勢を見せていたフォルクスワーゲンが、突然12気筒エンジンを搭載して戦線に参入。ライバルとなるハイパワーSUVとともに行ったMotor Magazine誌のテストドライブの模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2005年11月号より)

アクセルを踏み込まなくても静々と速い。その走り味は別格だ
フォルクスワーゲンにとってW型12気筒エンジンは特別の存在らしい。自社ブランドでこれを搭載するのはフェートンのみ。あとはアウディA8、ベントレーといった高級車ばかりでトゥアレグにも設定はなかった。

しかしその禁が破られた。世界限定500台(うち日本への割当ては100台)でトゥアレグW12スポーツが登場したのである。W12エンジンは6Lの排気量から450ps、600Nmを得ている。

トゥアレグは車重2570kgというヘビー級だが、その質量をほとんど感じさせない動力性能は独特の迫力だ。中でも3000rpmあたりで湯水のように湧いてくる底なしのトルク感がスゴイ。したがってアクセルをあまり踏み込まずとも静々と速い。さらに回転フィールも極めて滑らか。アイドリング中でもシリンダーヘッド上にユーロ硬貨が立つというフェートンのマナーの良さは、トゥアレグにも正しく受け継がれていた。

しかしW12スポーツはそんなジェントルな面ばかりを持っているわけではない。レブリミットは6800rpmとかなり高めで、回すほどにパワーも盛り上がって来る。

ステアリングの左右に生えたパドルで積極的に回して行くと、SUVにはあるまじきペースでワインディングを駆け回るようなこともできるのだ。

足まわりはV8にエアサスペンションをベースにスタビ強化などの特別チューンが加わる。そして足下には275/40R20という大径タイヤ。その乗り味はやはり特別だ。ロールを極端に抑えているため旋回性能は鋭い。

ただし、そのせいで足はかなり締め上げられており、重いエンジンを鼻先に載せることもあって乗り心地も相応にハード。路面からの入力が大きく、たとえエアサスをコンフォートにセットしてもコツコツと来る。

そうした乗り味は、内外装にアルミ材をふんだんに使い、4本出しのエキゾーストパイプで個性を主張する「スポーツ」のイメージによくマッチしている。標準のトゥアレグは比較的シックで大人しいが、このモデルは限定車ということもあってかなり突き抜けた。そしてそれは現在のプレミアムSUV界においては正しい方向性なのだろう。日本ではすでに完売だそうだ。(石川芳雄/Motor Magazine 2005年11月号より)

フォルクスワーゲン トゥアレグ W12スポーツ(2005年)主要諸元
●全長×全幅×全高:4770×1975×1710mm
●ホイールベース:2855mm
●車両重量:2570kg
●エンジン:W12DOHC
●排気量:5998cc
●最高出力:450ps/6000rpm
●最大トルク:600Nm/3300rpm
●トランスミッション:6速AT
●駆動方式:4WD
●車両価格:1047万9000円(2005年当時)

ブログ一覧 | フォルクスワーゲン | 日記
Posted at 2019/11/12 20:52:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

悪い奴で通勤(笑)
nobunobu33さん

今日のiroiroあるある508 ...
カピまこさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

タイヤの使い方を調べてみました。
hivaryやすさん

コーティング前の下処理に使えるんで ...
音速の猛虎さん

32乗り、34年目にして「日産車の ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月03日09:03 - 20:32、
271.58km 9時間16分、
4ハイタッチ、バッジ97個を獲得、テリトリーポイント1000ptを獲得」
何シテル?   05/03 20:34
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation