• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月05日

特徴的なリヤデザインなんだけど…まだ完売していなかったんだね

特徴的なリヤデザインなんだけど…まだ完売していなかったんだね 「GT-R50 by イタルデザイン」2020年後半から納車 予約枠「わずか」

日産自動車は12月5日、イタルデザインと共同開発した「ニッサンGT-R50 by イタルデザイン」の市販モデルを2020年後半から納車開始すると発表した。

GT-R50 by イタルデザインは、GT-Rとイタルデザインがそれぞれ2019年、2018年に生誕50周年を迎えたのを記念して共同開発したモデルで、「GT-R NISMO」をベースに、ニスモが組み立てた最高出力720psを発生する3.8リッターV6 VR38DETTエンジンを搭載する。

市販モデルは限定50台を生産する予定で、すでに注文を受け付けているが予約枠は「残りわずか」としている。

GT-R50 by イタルデザインの市販モデルは2020年3月開催のジュネーブ国際モーターショーのイタルデザインのブースに展示する。日本ではプロトタイプを12月8日に開催される「NISMO フェスティバル at 富士スピードウェイ2019」に展示し、その後は銀座にある「ニッサン・クロッシング」、2020年1月には東京オートサロンでも展示する予定。

市販モデルは各市場で認可手続きを経た後、2020年後半から2021年末にかけて納車される予定。

日本での販売は、VTホールディングスのグループ会社であるエスシーアイが輸入・販売する。


妙な話だよね
GT-Rを買うのに日産じゃなくて輸入販売店からっていうんだから
このまま完売せずに終わる可能性もあるのかな~

日産自動車がイタルデザインと共同開発した「Nissan GT-R50 by Italdesign」の限定市販モデルが2020年後半より納車開始!

12月5日、日産自動車はGT-R NISMOをベースにイタルデザインと共同開発した「Nissan GT-R50 by Italdesign」の限定市販モデルの納車を、2020年後半から開始すると発表した。

12月8日に開催される「NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2019」などでプロトタイプを披露

「Nissan GT-R50 by Italdesign」は、GT-Rとイタルデザインがそれぞれ2019年、2018年に迎える生誕50周年を記念して共同開発したモデル。最新のGT-R NISMOをベースに独特のスタイリングが与えられているほか、NISMOで組み立てられた最高出力720psを引き出す3.8LのV型6気筒ツインターボエンジン「VR38DETT」を搭載している。


 このモデルの限定市販モデルは、2020年3月に開催されるジュネーブモーターショーのイタルデザイン・ブースで披露されるほか、日本では同車のプロトタイプが12月8日に開催される「NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2019」に展示。さらに、その後は銀座にある「NISSAN CROSSING(ニッサン クロッシング)」で、2020年1月には東京オートサロンでも展示される予定だ。


 日産のスポーツカー担当プログラム・ダイレクターのボブ・レイシュリーは、「ハイパフォーマンスカーを少量生産でテーラーメイドしていくイタルデザインとの本プロジェクトが提供するパーソナライズされた素晴らしい体験を私たちのお客さまは満喫しています。Nissan GT-R50 by Italdesignは、一台一台がそれぞれ最高傑作になることでしょう」とコメントしている。


 このモデルにはすでに世界中から非常に強い関心が寄せられており、すでに予約されたカスタマーは自身の好みにあわせた仕様の選定を開始している。ちなみにこのモデルは50台が限定生産され、予約枠は残りわずかとなっているという。なお、日本における販売は、VTホールディングス株式会社のグループ会社であるエスシーアイ株式会社を通じて行われる。エスシーアイ株式会社は、日本における同車の輸入および販売を行う正規ディーラーだ。


「Nissan GT-R50 by Italdesign」は、各市場における認可手続きを経た後、2020年後半から2021年末に納車される見通しとなっている。このモデルに興味がある方は、「www.GT-R50.nissan」にアクセスするか、イタルデザイン(aporta.gtr50@italdesign.com)までコンタクトを。また、質問は(justin.gtr50@vt-holdings.co.jp)までお問い合わせを。


「日産GT-R50 byイタルデザイン」の市販モデルは2020年後半に納車スタート!

日本における正規ディーラーは「ケータハム」などを手掛けるエスシーアイに

日産は、イタルデザインと共同開発した「GT-R50 byイタルデザイン」の市販モデルの納車を2020年後半から開始する。50台限定生産となるGT-R50 byイタルデザインの市販モデルは、2020 年3 月に開催されるジュネーブ・ショーのイタルデザインブースに展示予定。日本では、プロトタイプが12月8日に開催される「NISMOフェスティバル at 富士スピードウェイ2019」に展示。その後は銀座にある「ニッサン・クロッシング」や2020年1月の東京オートサロンでも展示される予定だ。

GT-R50 by イタルデザインの市販モデルには発表当初より世界中から強い関心が寄せられている。すでに予約済みのカスタマーは好みにあわせた仕様の選定を開始、50台の予約枠は残りわずかになっているという。日本における販売は、VTホールディングス傘下で「ケータハム」などの販売を手掛けるエスシーアイが担当。同社は、日本における輸入および販売を行う正規ディーラーとなる。

日産のスポーツカー担当プログラム・ダイレクターのボブ・レイシュリー氏は、市販モデルの納車時期発表に際して以下のようにコメントした。

「ハイパフォーマンスカーを少量生産でテーラーメイドしていく、イタルデザインとの本プロジェクトが提供するパーソナライズされた素晴らしい体験を私たちのお客さまは満喫しています。日産GT-R50 by イタルデザインは、一台一台がそれぞれ最高傑作になることでしょう」

「日産GT-R50 by イタルデザイン」は、GT-Rとイタルデザインがそれぞれ2019年、2018年に迎える生誕50周年を記念して共同開発したモデル。最新の「GT-R NISMO」をベースとし、ニスモで組み立てられた最高出力720psを発生する3.8L V6 VR38DETTエンジンを搭載している。市販モデルは、各市場における認可手続きを経た後、2020年後半から2021年末に納車予定という。

関連サイト:www.GT-R50.nissan /aporta.gtr50@italdesign.com(イタルデザイン)

問い合わせ先:justin.gtr50@vt-holdings.co.jp


限定50台の日産「GT-R」が2020年に納車開始へ! 1億円超で最高出力720馬力の超豪華なGT-R特別モデルとは?

■50台限定の「GT-R」は一台一台が特別な「最高傑作」に!

 日産は、イタルデザインと共同開発した「Nissan GT-R50 by Italdesign(以下、GT-R50 by イタルデザイン)」の限定市販モデルの納車を2020年後半から開始します。

 通常仕様の「GT-R」とは異なるGT-R50 by イタルデザインとは、いったいどんなクルマなのでしょうか。

 GT-R50 by イタルデザインは、GT-Rとイタリアのデザイン会社「イタルデザイン」がそれぞれ2019年、2018年に迎える生誕50周年を記念して共同開発したモデルです。

 ベースとなるのは最新の「GT-R NISMO」で、大幅にチューニングされた最高出力720馬力を発生する3.8リッターV型6気筒のVR38DETT型エンジンを搭載しています。購入者は、好きなボディカラーの組み合わせを指定し、あわせてインテリアカラーも選択することが可能です。

 GT-R50 by イタルデザインの生産台数は、限定50台となっています。日本における販売は、VTホールディングス株式会社のグループ会社であるエスシーアイ株式会社を通じておこなわれ、予約枠は残り僅かだといいます。

 今後、日本国内においても展示が予定されていて、プロトタイプが2019年12月8日に開催される「NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2019」で披露されるほか、その後は東京・銀座の「NISSAN CROSSING(ニッサン クロッシング)」で、来年1月には東京オートサロン2020でも展示される予定です。

 日産のスポーツカー担当プログラム・ダイレクターのボブ・レイシュリー氏は、次のようにコメントします。

「我々のお客さまは、ハイパフォーマンスカーを少量生産でテーラーメイドしていく、イタルデザインとの本プロジェクトが提供するパーソナライズされた素晴らしい体験を満喫しています。GT-R50 by イタルデザインは、一台一台がそれぞれ最高傑作になることでしょう」

 GT-R50 by イタルデザインは、各市場における認可手続きを経た後、2020年後半から2021年末にかけて納車される予定です。

 価格は99万ユーロからで、日本円に換算すると約1億2000万円からとなります。


ニッサン GT-R50 by イタルデザインの市販モデルがついに2020年後半から納車開始

Nissan GT-R50 by Italdesign
ニッサン GT-R50 by イタルデザイン

世界限定50台の特別な“サンゴー”

日産自動車は2019年12月4日に、イタルデザインと共同開発した「GT-R50 by イタルデザイン」の納車を2020年後半からスタートすると発表した。

GT-R50 by イタルデザインは、日本の名スポーツカー・日産GT-Rとイタリアの名門カロッツェリア・イタルデザインが、それぞれ2018年と2019年に生誕50周年を迎えることを記念して生まれた。最新のGT-R ニスモをベースに日産とイタルデザインが共同開発し、世界限定50台で2018年12月7日より受注を開始していた。

邦貨約1億2000万円から。予約枠は残り僅か

GT-R50 by イタルデザインの市販価格は99万ユーロ(約1億2000万円)から。プロトタイプはグレー塗装にゴールドのインナーパネルをアクセントとして組み合わせていたが、市販仕様は顧客が好みに応じてボディカラーのコンビネーションを指定できる。内装やディテールも基本的にはパーソナライゼーションすることができ、カスタマーに合わせた仕様に仕上げることが前提となる。50台分の予約枠は残り僅かという。

日本における販売は、VTホールディングスのグループ会社であるエスシーアイが担当。輸入および販売を行う正規ディーラーとして窓口を務める。

制約から解き放たれたGT-R

「何の制約もなくGT-Rを作ったらどうなるだろうと、これまで何度考えたことか。今、それを実現できるのです」と、日産自動車のグローバル担当役員であるアルフォンソ・アルバイサが語るとおり、完成したプロトタイプは近未来的で大胆、かつメカニカルなデザインを体現。グッドウッド フェスティバル オブ スピードを皮切りに、スパ・フランコルシャンやペブルビーチなど、自動車愛好家や目利き、コレクターが集う世界中の聖地で大きな注目を集めてきた。

フロントマスクには車両幅いっぱいにインナーパネルが収まり、ボンネット上にはパワーバルジを配置。LEDヘッドライトがホイールアーチからエアインテーク上端へ向けて這い上がるようにレイアウトされている。

ベースモデル比でルーフラインは54mmローダウンしており、さらにリヤへ大型の可変ウイングを装着することでスーパーカーらしい迫力を創出。フロントに20×10インチ、リヤに21×10.5インチの専用デザインホイールを履き、幅広いスタンスを強調している。

インテリアにはカーボンファイバーやアルカンターラ、イタリア製のブラックレザーなど、贅沢かつスポーティな素材をふんだんに使用。ステアリングはハブとスポークをカーボンファイバー製とした。

720ps/780Nmを標榜するVR38DETTユニットを採用

パワーユニットは手組みの3.8リッターV型6気筒ツインターボ(VR38DETT)エンジンを搭載。最高出力720ps、最大トルク780Nmのパフォーマンスを標榜する。

GT3車両用の大容量・大口径のツインターボチャージャーと大型インタークーラーをはじめ、高流量ピストンオイルジェットと大容量燃料噴射装置を採用。クランクシャフトやピストン、コネクティングロッド、ベアリングなどの耐久性も高めているという。

VR38DETTが生む大トルクは、強化型のデュアルクラッチシーケンシャル6速リヤトランスアクスルとディファレンシャル、ドライブシャフトを通じて4輪へ伝達される。

ビルシュタインの電子制御式ショックアブソーバー「Damp Tronic」を用いたサスペンションシステムにも見直しを図り、フロント6ピストン&390mmディスク、リヤ4ピストン&380mmディスクのブレンボ製ブレーキを採用、キャリパーは赤塗装仕上げとした。タイヤはミシュランのパイロットスポーツ(フロント255/35R21、リヤ285/30R21)を装着する。

各市場で認可手続きを経た50台のGT-R50 by イタルデザインは、2020年後半から2021年末にかけて顧客のもとへ届けられる予定だ。


日産 GT-R50 by イタルデザインの市販モデルは2020年後半から納車開始。予約枠は残りわずか!

2019年12月5日、日産自動車はイタルデザインと共同開発した「GT-R50 by Italdesign」の限定市販モデルを、2020年後半から納車を開始すると発表した。

最高出力720psを発生するスーパーGT-R。価格は99万ユーロ!
GT-R50 by イタルデザインは、GT-Rが2019年に、イタルデザインが2018年に生誕50周年を迎えることを記念して共同開発されたモデルだ。イタルデザインはジョルジェット・ジウジアーロが設立した、自動車業界を牽引する世界屈指のデザイン会社だ。最新のクルマや工業製品のスタイリングからエンジニアリング、プロトタイプの製造、そしてテストや検査など幅広いサービスを提供している。

最新のGT-R NISMOをベースに、ヨーロッパスタイルの感性でつくりあげられたGT-R50 by イタルデザインは、日本のパフォーマンスとイタリアのクラフトマンシップが組み合わされて生まれたモデルだ。2018年6月に発表されたプロトタイプでは、開発、設計、製造をイタルデザインが行い、内外装のデザインはロンドンにある日産デザインヨーロッパと、サンディエゴにある日産デザインアメリカが担当した。

ボンネットの上にはパワーバルジが備わり、シャープなLEDヘッドライト、低いルーフラインとフロントフェンダー、エアアウトレットに備わるサムライブレード、そして大きな可変式リアウイングなどが特徴的なエクステリア。プロトタイプのカラーリングは、リキッドキネティックグレーにエナジェティックシグマゴールドがアクセントに入れられている。

NISMOで組み立てた3.8L V6ツインターボのVR38DETT型エンジンは、最高出力720ps/最大トルク780Nmを発生する。限定生産台数は最大50台で、イタルデザインがオーナーの好みに合わせて車両の内外装を仕立てて生産する。価格は、99万ユーロ(約1億2000万円)からとなっている。

GT-R50 by イタルデザインの限定市販モデルは、2020年3月に開催されるジュネーブ モーターショーでイタルデザインのブースに展示される。日本では、プロトタイプが2019年12月8日に富士スピードウェイで開催されるNISMOフェスティバルに展示され、その後は銀座のニッサン クロッシングで、さらに2020年1月には東京オートサロンでも展示される予定だ。

GT-R50 by イタルデザインは世界中の購入希望者から非常に強い関心が寄せられ、既に予約したオーナーは自分の好みに合わせたボディカラーやインテリアの選定を開始しているという。完成したモデルは、それぞれのオーナーの仕向地における認可手続きを経て、2020年後半から2021年末にデリバリーされる予定だ。

ちなみに、50台の予約枠は残りわずかになっている。日本における販売は、正規ディーラーであるエスシーアイ株式会社を通じて行われる。普通の日産ディーラーでは購入できない。

「無限の可能性で新たな命を吹き込んだGT-R」と呼ばれる、GT-R50 by イタルデザイン。果たして50台のうち何台が日本のオーナーの手に渡るのだろうか。


1億円超えの「GT-R×イタルデザイン 50周年記念モデル」、2020年後半より納車開始

日産自動車は、イタルデザインと共同開発した『Nissan GT-R50 by Italdesign』の限定市販モデルの納車を2020年後半から開始すると発表した。

Nissan GT-R50 by Italdesignは、『GT-R』とイタルデザインの50周年を記念して共同開発した希少モデル。「GT-R NISMO」2018年モデルをベースに、内外装デザインを日産デザインヨーロッパと日産デザインアメリカが、開発・設計・製造をイタルデザインが担当した。

エクステリアでは、ボンネット上のパワーバルジやシャープなLEDヘッドライト、低いルーフライン、フロントフェンダーのエアアウトレット「サムライブレード」、可変式リアウイングなどを装備する。インテリアでは、センターコンソール、インストパネル、ドアの内張りには2種類のカーボンファイバーを、シート素材には黒のアルカンターラと、同じく黒のイタリア製レザーを採用。パワーユニットは、GT3車両用の大容量・大口径ツインターボチャージャーと大型インタークーラーを採用する3.8リットルV6 VR38DETTエンジンを搭載。最高出力720ps、最大トルク780Nmを発生する見込み。また足回りには、ビルシュタイン・ダンプトロニックを採用した新サスペンションシステムとブレンボ製ブレーキを採用する。

Nissan GT-R50 by Italdesignの限定市販モデルは、来年3月に開催されるジュネーブモーターショーのイタルデザインブースに展示される。また、日本では同車のプロトタイプが12月8日に開催される「NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2019」に展示され、その後は銀座にある「ニッサン クロッシング」で、来年1月には東京オートサロンでも展示される予定だ。

Nissan GT-R50 by Italdesignの市販モデルは50台の限定生産で、価格は99万ユーロ(約1億1800万円)から。予約枠は残り僅かとなっている。なお、日本における販売は、VTホールディングスのグループ会社であるエスシーアイを通じて行われる。



日産とイタリア名門デザイナー製作! 「GT-R50 by イタルデザイン」が2020年後半から納車に

GT-R NISMOをベースに、イタリアンの感性を融合 

 日産自動車は、イタリアの名門カーデザイン工房であるイタルデザインと共同開発した「ニッサン GT-R50 by Italdesign(イタルデザイン)」の限定市販モデルを、2020年後半から納車開始することを発表した。

 2018年6月にプロトタイプを公開した「ニッサン GT-R50 by イタルデザイン」は、イタルデザインとGT-Rそれぞれの50周年を記念するモデルとして共同開発。同年12月には市販モデルを公開し、あわせて50台限定で正式に受注を開始した。

 既に受注したものに関してはオーナー好みにあわせた仕様の選定・製作をスタートしており、 99万ユーロ(約1億1960万円)という車両価格にもかかわらず、その予約枠は残り僅かとなっている(日本における同車の輸入・販売はエスシーアイが担当)。

大胆かつ流麗なデザインが光る

 このモデルのプロトタイプは開発、設計、製造をイタルデザインが担当。独創的でキレのよい内装・外装デザインは、イギリス・ロンドンとアメリカ・サンディエゴにある日産デザインセンターが手掛けている。

 デザイン面での主な特徴は、まずGT-Rの特徴である丸型テールライト。空洞を囲む細いリングのようなデザインを採用し、トランクの中心とアウターパネルをつないでフロートしているかのような構成としている。加えて、大きな可変式リアウイングが、全体の印象を引き締める効果を生んでいる。

 前後21インチの専用デザインホイールが、その堂々としたスタンスをさらに強調。ボディカラーには「リキッドキネティックグレイ」塗装仕上げを基調とし、デカールやラインなどに「エナジェティックシグマゴールド」を配して、絶妙なアクセントを生み出している。

 インテリアは、モダンで高性能な系譜を受け継ぎ、センターコンソール、インストパネル、ドアの内張りには2種類のカーボンファイバーを採用。シート素材には黒のアルカンターラと、同じく黒のイタリア製レザーを取り入れている。

 エクステリアにあわせて、インストパネル、ドア、未来的なレーシングカーをイメージしたスイッチ類にもゴールドのアクセントを散りばめることで、内外装のカラーを上手くマッチング。専用ステアリングはハブとスポークがカーボンファイバー製で、リムはフラットボトムのデザインにマッチしたアルカンターラのトリムを採用している。

720psのV6エンジンは手組み

 GT-R50 byイタルデザインは、デザインだけでなく、さらなるパフォーマンスも追及。最新のメーカーチューンドモデルのGT-R NISMOをベースとし、日産のモータースポーツ部門ニスモが手作業で組み立てた3.8リッターV6 VR38DETTツインターボエンジンを搭載する。最高出力は600psを720psにアップ、最大トルク652N・mから780N・mに引き上げられている。

 なお、この限定市販モデルは、2020年3月に開催されるジュネーブ国際モーターショーのイタルデザインのブースに展示される予定。

 また、同車のプロトタイプは、12月8日(日)に富士スピードウェイで開催される「NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2019」に展示された後、東京・銀座にある「NISSAN CROSSING(ニッサン クロッシング)」や、2020年1月の東京オートサロンなどでも公開される予定となっている。


日産、伊デザイン会社とコラボした1億円超えの特別なGT-R、残りわずか

日産自動車は、イタリアのデザイン会社イタルデザインと共同開発した限定車「ニッサンGT-R50 by Italdesign」の納車を2020年後半に開始すると発表した。

「ニッサンGT-R50 by Italdesign」は、GT-Rが2019年に、イタルデザインは2018年にそれぞれ50周年を迎えたことを記念して作られた記念碑的モデル。GT-R NISMOをベースとし、最高出力720psを発生する3.8リッターV6エンジンを搭載。イタルデザインがプロトタイプの開発、設計、製造を手がけ、内装・外装デザインは、ロンドンの日産デザインヨーロッパと、日産デザインアメリカが担当した。

市販モデルは50台限定で販売され、予約枠は僅かながら残っているとのこと。価格は990,000ユーロ(約1億1940万円)。納車は2020年後半から2021年末に予定されている。


日産「残りわずかです」 GT-Rの超特別限定車「GT-R50 by イタルデザイン」本当に発売へ、お値段たったの1億円くらい

 日産自動車は12月5日、イタリアのデザイン会社イタルデザインと共同開発した特別限定車「Nissan GT-R50 by Italdesign」市販モデルの納車を2020年後半に開始すると発表しました。

 GT-R50 by Italdesignは、日産のフラグシップスポーツカー「GT-R」と、カーデザインの巨匠であるジョルジェット・ジウジアーロ氏が興したイタルデザインが、それぞれ2019年と2018年に50周年を迎えたことを記念して制作された特別共同開発モデルです。

 「何の制約もなくGT-Rを作ったらどうなるだろう」をテーマに、GT-Rの最高峰グレードであるGT-R NISMOをベースに、イタルデザインがスペシャルな内外装デザインを施しました。2018年7月にプロトタイプを発表、2018年12月に限定50台で正式受注を開始。あれから1年が経ち、いよいよ「市販モデルの納車時期」を具体的に告知するまでに至りました。ホントに出るんですね……これ!

 市販モデルは、プロトタイプモデルで効果的に採用していたゴールドの差し色がなくなり、ド派手感や超絶マシン感は少々薄れた印象を受けますが、やはりフロントフェースとリア部の造形を大胆に変更したデザインは「はぁぁ」とため息が出るほどにブッ飛んだ特別感があります。

 GT-R50 by Italdesignの市販モデルは50台限定で生産予定。各市場における認可手続きを経たあと、2020年後半から2021年末にデリバリー開始予定としています。

 価格は99万ユーロ(約1億1900万円)。GT-R NISMO(2020年モデル)はそもそも2420万円からですし、各国のウン億円、ウン十億円スーパーカーを目にすると、これがこの価格なんてスゲーお得じゃない? と思えてしまうのが不思議です。日産によると予約枠は2019年12月5日時点で「残りわずか」とのことです。お申し込みはお早めに! ミニカー感覚で3.8億円スーパーカーをポンと購入されるあの方にも、ぜひこれもいかがですか? とお勧めしたいです。

 なお、今回発表された市販モデルは2020年3月開催のジュネーブ国際モーターショー2020にで実車を正式披露予定。日本でもGT-R50 by Italdesignのプロトタイプを東京・銀座の日産ショールーム「NISSAN CROSSING」や、2020年1月開催の東京オートサロン2020で展示予定です。

ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2019/12/05 22:41:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画館
R_35さん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

たまには1人も
のにわさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation