• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月17日

公道を走行する競技なんだからその国の法律に則って走行しないといけないからね

公道を走行する競技なんだからその国の法律に則って走行しないといけないからね WRCラリー参戦マシンは競技用車両なのに、ナンバープレートが付いている理由

一般公道を走る区間があるということ

 世界最高峰のWRC(FIA世界ラリー選手権)をはじめ、ラリー競技に参戦するマシンにはナンバープレートが装着されているが、競技車両なのに、なぜナンバーが必要なのだろうか。

 簡単に言えば、ラリーが「公道」を使用して争われる競技だからだ。たしかにスペシャルステージ、略して”SS”と呼ばれるタイムアタック区間は主催者によって占有されたクローズドの区間となることから、サーキットと同様にどのようなチューニングを施したマシンでも走行が可能。競技ライセンスさえあれば運転免許証さえ不要だ。

 だが、走行したSS区間から次のSS区間へ移動する時には、ロードセクションと呼ばれる一般公道を走行。それゆえに、ラリー競技では世界選手権のWRCや全日本ラリー選手権など格式を問わず、競技車両といえどもナンバープレートはもちろんのこと、ヘッドライトやウインカーなどの保安パーツも必須なのだ。さらに、当然だがロードセクション通行時は運転免許証も必要となる。

免許取得できない年齢の若手のケースは? 

 ちなみに、ノルウェー出身の世界的なラリードライバーであるペター・ソルベルグ選手の長男、オリバー・ソルベルグ選手は、2019年に開催された数々の世界的なラリー競技にドライバーとして出場。

 だが、欧州のラトビア選手権やアメリカのラリー選手権、ARA(アメリカン・ラリー・アソシエーション)などに出場した当時は、まだ17歳で免許証を取得できる年齢ではなかった。そこで、10月に彼が18歳の誕生日を迎え、免許証を取得するまでの期間はコドライバー(ナビゲーター)がロードセクションで運転を行なっていたというエピソードもある。

海外の競技でも自国登録ナンバーでOK

 話をナンバープレートに戻そう。前述のとおり、一般公道をロードセクションとして使用するラリー競技では、競技車両にもナンバープレートが必要。全日本ラリー選手権の参戦マシンには日本のナンバープレートが装着されているが、WRCなど世界を転戦するマシンには、どこの国のナンバーが装着されているのだろうか? 

 それはチームによっても異なるが、基本的にワークスチームの競技車両には、チームの本拠地となる国で登録されたナンバーが装着されることが一般的。各国を転戦する国際ラリーでは、カルネと呼ばれる「一時的な輸出入のための措置」の適用により、拠点となる国のナンバーさえあれば、それ以外の国でも公道を使ったロードセクションの走行が可能となっているわけだ。

トヨタ・ヤリスが仮ナンバーだった理由

 ちなみに11月8日~10日に開催された「セントラルラリー愛知・岐阜2019」で、勝田貴元選手がドライブしたワークスマシン、トヨタ・ヤリスWRCには日本で発行されている「仮ナンバー」が装着されていた。

  この大会は、2020年に開催されるWRCの日本ラウンド「ラリージャパン」のプレイベントとも言えるもので、トヨタ・ヤリスはじめ、WRCなどの国際レース参戦マシンも出場。それらの中で、トヨタ・ヤリスWRCは、チームのロジスティック拠点であるエストニアで登録されたもので、エストニアと日本は相互協定がないことから、エストニア発行のナンバーでは公道が走れなかったという事情があった。そのため、同大会には日本の仮ナンバーを装着して競技に参戦したのだ。

 また、新井大輝選手がドライブしたシトロエン・C3 R5、福永修選手がドライブしたシュコダ・ファビアR5などのWRCマシンは、一時的な輸出入のカルネではなく、輸入品として通関していることから、こちらも仮ナンバーを装着して競技に参戦したという。

 本番の2020年ラリージャパンでは、さらに多くの「外国籍」マシンが走ることになるが、それら車両のナンバープレートはどのような扱いになるのだろうか。欧州など他国のラウンドと同様に、カルネの登録ナンバーが認められないと混乱を招く恐れもあるため、その動向に今から注目したい。


日本に限らず警察に停められたら停まらないといけないし
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2019/12/17 23:47:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

山へ〜
バーバンさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation