• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月26日

田植えの時期とかに苗箱見るのに乗るのが普通だと思うんだけど

【違反行為が合法に!?】トラックの荷台に人を乗せて走っても違反にならない場合とは

軽トラの荷台に園児と保育士を乗せて走行

なんと保育園児と保育士を軽トラックの荷台に乗せて走ったというニュースが流れた。報道によると私立保育所の男性理事長が運転する軽トラックが、荷台に園児などを乗せて公道を走行したというのだ。園児は5、6人いたようで、女性保育士1人も同乗していたらしい。

これらの行為は道路交通法違反であることはもちろん、安全面からも決して許されないことで、運転免許を持っていない人でも危険な行為だとわかるはずだ。例えば急ブレーキをかけただけで荷台に乗る園児は前方に飛び出しケガを負う恐れがあるし、軽トラックが横転するような事故が起きれば、荷台の人は路面などに叩きつけられ生命の危険があることが容易に想像できる。

理事長は「低速で走行した」といっているようだが、仮に10km/h程度の極低速でも急ブレーキをかけると人は簡単に前方飛ぶ。筆者が所属する日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)が主催する安全運転イベントでは、シートベルトの効果を体験してもらうため10km/h程度で急ブレーキをかける同乗体験を行っている。体験者は、こんな低速でも自力で体を支えられないことに改めて驚くことが多い。通常のシートに着座していても体を支えられないのだから、トラックの荷台にはシートベルトがあるはずもなく、前出の行為は大変危険なことだ。

荷台に人を乗せて走っていい場合も!?

だがトラックの荷台に人を乗せて走行することが、すべて違反になるわけでもない。じつは道交法では、荷物の落下などを見張る目的で、座席がないトラックの荷台に乗車させてもいいことになっている。

古い時代に大切な荷物の落下や盗難などから守るために設けられた規定だが、現在も1人までは荷台に乗ることが許されているというわけ。ただし条件があり、荷台に乗っていいのは一般道。高速道路は違反となる。とはいえ、一般道であっても公道でなくても危険。荷台に乗ることは極力やめておいたほうがいい。

しかも複数人乗っても大丈夫!なときも

ここで、合法的に荷台に乗れるのは1人ということに疑問を持った人もいるはず。お祭りなどで、トラックや軽トラックに太鼓などと一緒に数人乗せて、町内を練り歩くという風景を記憶している人もいるだろう。山車のようなトラックは歩く速度で数人を乗せて公道を走っている。

これは合法なのか? じつは上記のような場合は、走行する区域の警察署長の許可があれば荷台に数人の人を乗せて走行できるのだ。祭用車両の通行では前後の警備を地元の警察官が担当していることが多いが、違反を見逃しているわけではなく、警察署長の許可を得ているため合法となる。

本来は違反なのに、合法になる行為をもう一つ。駐車禁止区域でも警察署長の許可を受ければ駐車可能になる場合があるのだ。それは冠婚葬祭の場合。昔は自宅で結婚式や葬式をする家庭も多かったため、式のクルマや来場者のために駐車許可証を発行していた。こうした式では、地域によるが花輪などを家の近くの道路に並べることもあったため、道路使用許可を取ることもあった。これらの許可権限は警察署長が持っている。

もっとも現在は、こうした許可申請をしても周りへの影響が考慮されて許可が出されるとは限らないが…。いずれにせよ、警察署長はかなりの権限を持っているわけだ。

〈文=丸山 誠〉


空荷になったら次の苗を取りにいかないといけないしね♪
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2020/01/26 12:23:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
とぅるーぱさん

御見舞いを申し上げます
superblueさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
wakasagi29_さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ESQUIRE6318さん

明日のDIY準備〜♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2020年1月26日 16:26
こんにちは。

学生時代、引っ越しの際に、数キロですが、荷台に乗ったことがあります。冬場だったので寒かったこと、一回だけ、急ブレーキを踏まれて焦ったことを覚えています。
コメントへの返答
2020年1月26日 20:41
こんばんは~

冬になると流石に寒いですよね…
あぁ~それは怖い(汗)

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation