• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月25日

チョップドはコイツだけだけど、オーバーフェンダーは市販していたからね〜

チョップドはコイツだけだけど、オーバーフェンダーは市販していたからね〜 「スバルが本気でインプレッサをイジるとこうなる」メーカー基準のチョップドルーフ仕様がヤバすぎる!【OPTION back number】

東京オートサロン2003に出展されて注目を集めたこのマシン。なんとその製作主は、当時の富士重工業(現スバル)バス事業部自動車事業推進部。そのお堅い名称とは裏腹に、仕上げられたクルマは過激度満点だ。バス製作には欠かせないハンドメイドの技術で製作した車両のテーマは、ズバリ”ワイド&ロー”。それを実現する手法として採用されたのは、まさかのチョップドルーフだった。(OPTION誌2003年4月号より抜粋)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

チョップドルーフで実現した真のロー&ワイドフォルム

自動車メーカーがハンドメイドで手がけた痛快GDBカスタム

まさかメーカーがこんなものを作るなんて…。その生い立ちまで含め、見れば見るほど不思議なチューンドだ。よくアメ車などで目にするチョップドルーフは、Aピラーの傾斜をさらに寝かせるというもの。多くの場合は運転席を下げることで視界の確保が可能だが、4ドアセダンのGDBではそうはいかない。

そこでキリの良い100mmダウンを目標として、ルーフ全体の位置を下げる手法を選択。当然、作業はより大掛かりなものとなった。熱線が入るリヤガラスは加工が困難なので、そのまま使うことがマスト。そこでAピラーとBピラーはカットしつつ、Cピラーはリヤガラスに合わせてイチから成形し直すことで対処している。

ルーフは新規製作し、フロント&サイドウインドウは強度を確保するために新たに型を起こしてリメイク。素材はアクリルではなく、ガラスだ。

これらの作業は困難を極めたそうで、例えばピラーのカットにしても、切断前にまず補強を入れながらルーフを仮組み。その上で、4層構造になっているピラーの各層を互い違いに切断していくという工程で進められている。

これにより歪みを最小限に抑えつつ、ピラーを短くしたことによるボディ剛性向上を実現したのだ。さらにボディ単体での重量もノーマル時を下回るというから恐れ入る。

片側30mmワイドのフェンダーは全て叩き出し+鉄板溶接で作り上げられたもので、自動車メーカークオリティの美しさと強度を誇る。

ボンネットからルーフ、トランクフード、リヤウイングと全てオリジナルのカーボンパーツで統一。フロントバンパー、リヤバンパー、サイドステップもオリジナルで、カラーリングはホログラムを混ぜたマジョーラである「ギャラクシーIIアステレッド」。ホイールはワークシーカーの前後共9J-19。

シートはバケットタイプにローポジションシートレールを組み合わせ、着座位置をノーマル比マイナス100mmとして、ルーフとドライバーの頭のクリアランスをノーマルと同等に保っている。実際に着座したラリードライバーの新井敏弘選手によると、その視界は「WRカーと同じ」とのこと。

乗車定員は純正の5人乗りから4人乗りに変更。4脚全てが独立するタイプの4シーターを採用しており、純正のシートレイアウトよりもゴージャスな仕様だ。

チョップド化されているにも関わらず、頭上にはオーバーヘッドコンソールが設けられ、ビクターとの共同開発だというツインデッキが装備されている。

また、コクピットには手だけの操作で運転ができるバリアフリー機構を装備しているのもポイント。より幅広い層に、カスタムカーを楽しんでもらいたいという狙いによるものだ。

デザイナーの手によるスケッチを元に、ひとつひとつハンドメイドで作り上げられたそのクオリティは、まさに自動車メーカーの仕事そのもの。派手なエクステリア、低い車高、そして隙のないインテリアと、カスタムカーとしてまさに完璧な出来栄えの1台に仕上がっている。

●取材協力:株式会社スバル 東京都渋谷区恵比寿1-20-8 TEL:0120-052215
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2020/03/25 20:33:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

連休2日目
バーバンさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation